重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学のレポートで
『メタンを酸化させた時の反応熱を標準生成エンタルピーから求めよ』
という問題が出たのですが、標準生成エンタルピーというものを授業で習った事がありません。(物理化学、熱工学と習いましたが物理化学では式の導出が主でしたし、熱工学は物質収支が主でした。)
 一応そうレポートを出した教授に言ってはみたのですが自分でHP等でわかりやすい解説を見て勉強してからやってくれ、との事。
具体的な値は資料として配られましたが、まず標準生成エンタルピーとは何なのか、といった所からわかりません。
 標準生成エンタルピーとはなんなのか、どうやって求める物なのか、またそれを使った計算法等をわかりやすく説明している参考書、HP等ありましたら教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

標準生成エンタルピーとは高校化学で学習する生成熱のことです(ただし、符号の付け方は逆になる)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

生成熱!
なるほど!生成熱の事でしたか!
なんというか、盲点でした。
これならできそうです!

お礼日時:2007/10/27 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!