
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
長期分散インデックス投資は高リターンを得るための方法ではなく、
どちらかと言えばリスクとコストを下げ、複利の効果に頼る投資手法です。
たとえば債券に一切投資せずにリスクを大きく取って
国内株式と海外株式に半分ずつ分散投資した場合の
ここ20年のリターンは年率で7%程度(10年で資産が倍になる程度)です。
海外株式だけに投資した場合にはここ20年のリターンは年率で9%強になります。
より現実的に国内債券、国内株式、海外債券、海外債券の4つに
均等分散投資した場合にはここ20年のリターンは年率で6%程度になり、
この場合のリスクは最初の数年間のあいだ10%程度の元本毀損
を覚悟しなければいけないことです。
分散投資によってリスクを下げてもこの程度のリスクは残ってしまいます。
いずれにせよ資産を1年で数十%以上も増やすような華々しい成果は得られないし、
それなりのリスクも残ります。
以上をおさえた上で長期分散インデックス投資に関する本を紹介しましょう。
まず次の本を読んでおくのが良いと思います。
ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理
バートン マルキール (著)
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4532352606/
あとは以下のブログをまわって紹介してある本やデータを見て下さい。
かなり実践的な情報も得られます。
http://randomwalker.blog19.fc2.com/
http://nightwalker.cocolog-nifty.com/
http://renny.jugem.jp/
http://umbobo.blog102.fc2.com/
http://haisyatosyosyanogame.10.dtiblog.com/
http://kabuohazimeru.blog22.fc2.com/
http://assets.blog54.fc2.com/
http://www.fund-no-umi.com/
http://tarot-mpt.cocolog-nifty.com/blog/
http://blog.goo.ne.jp/m-takekawa
http://blog.livedoor.jp/ginzajin/
http://max999.cocolog-nifty.com/
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/28 22:59
大量の情報ありがとうございます。
部ログ呼んでみましたが量が多すぎてわからない感じでした。
ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理
を読んでみます。
No.2
- 回答日時:
遊びの投資をより楽しくするためには
ベンチマーク(基準になる比較対象)を決めて、
自分の成績と比較してみるのが良いと思います。
たとえば日本株式に投資するなら、
TOPIXをベンチマークにするのが良いと思います。
たとえスイングトレードで儲かったとしても
単に市場平均が上昇したおかげで儲かっただけなのか、
それとも市場平均を超えたリターンを得ることができたのかがわかります。
売買手数料や税金は重要なのでその分の損失を組み入れてから比較することを忘れずに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LEAPSトレードにおけるリスクは...
-
リスクは低い/高い?それとも小...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
投資
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
5ch BBSでIPアドレスが出るが、...
-
彼氏がほとんどの年収のを投資...
-
投資詐欺にあいました。 冷静な...
-
新NISA口座について質問します...
-
NISA利益率について 投資額はそ...
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
投資信託に興味を持ってもらうには
-
男です。 マッチングアプリの人...
-
理論株価
-
リスクウェアとは何でしょうか
-
恋愛は同じコミュニティ内では...
-
【世の中のお金持ちは労働では...
-
利回り5%の資産運用は危険?
-
期待値について
-
価値のある投資って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅費5万円くらいで外国で通帳...
-
ハイリスク・ハイリターン
-
資産運用について
-
ゴールドマン・サックスのダ・...
-
【三菱UFJ国際投信eMAXIS Slim ...
-
19歳フリーターです。 バイトで...
-
老後資金3000万の得な貯め方は
-
バークシャ ハサウェイBの 1年...
-
普段衝動買いをして罪悪感を感...
-
NISA一般口座 10%の利益...
-
資産1億円あったら何しますか?
-
ベータの計算方法
-
信用取引でETFに投資するとどう...
-
ポートフォーリオ分離定理がよ...
-
リスクが少なく、リターンが大...
-
SP500で10年で3倍近くになった...
-
毎月安定した副収入を手に入れ...
-
リスクは低い/高い?それとも小...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
投資
おすすめ情報