dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは(^o^)丿

今朝通勤で電車に乗っていました。
私の座っている目の前に少ししんどそうな妊婦さんが立っていました。
お腹が結構大きかったので「大丈夫ですか?座って下さい」と席を立ったらすごく嫌そうな顔をして「いいです!」と言われてしまいました(T_T)
丁度次の駅で席が空いたのでそそくさとその妊婦さんは座りに行きました。

私の友人は通勤中立ったままだとしんどい。
でも妊婦にはなかなか席を譲ってくれないんだよねー!と言ってたので席を譲ろうとしたのですが妊婦の方は同じ年位の女性から席を譲られたりしたくないのですか?遠慮したのかな?とも思うのですが・・・。

私は妊婦になった事が無いのでわからないのですが今後席を譲ったりしない方が良いのでしょうか?

ただ太っているだけだったとか・・・ではなく間違い無いと思うのですが・・(笑)

妊婦になった事のある皆様は席は譲ってもらいたくないですか?

A 回答 (6件)

私は妊婦時代、席を譲ってもらったり優しく対応してもらったり・・


なんでみんな優しいんだろう?!と感激しました。
1人目の子の時にはバス通勤していたので座れたり座れなかったり
いろいろだったのですが座れず通路に立って倒れないようにつり革に
つかまっていたら「どうぞ座ってください」って譲ってくれました。
これが妊婦時代初めて席を譲っていただいた経験です。
12年ほど前の事ですが未だに覚えているので嬉しかった記憶です。

私は3回妊婦時代がありましたが、バスや電車・・席を譲ってほしいな!と
いかにも妊婦だから譲ってよ~と言う態度は極力気をつけていました。
(譲っていただいた時には「すみません、ありがとうございます」と言って
譲っていただきましたが・・・)

席を譲っていただいて嫌な思いをする妊婦さんは少ないと思いますが
たまたまhanachinさんが声をかけた方が何か嫌な事があったり
イライラしてる時に声をかけたのかもしれませんね。
普通の妊婦さんはそんな事は無いですよ~
妊婦時代に親切にされた事って意外と記憶に残っているものですから
これからも今回の事を気にせず譲ってあげてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  普通の妊婦さんはそんな事は無いですよ~

良かった!安心しました(^o^) 今回はたまたまだったんですよね?
私の同僚に言ったら「ただ太ってただけだったのでは?」と言われおせっかいだったのかな?と不安だったんです。

時々微妙な感じの人も居るので気をつけないといけませんね(^^ゞ
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/30 13:46

なんて優しい人なんでしょう!hanachinさんは!



私も妊婦時代に8ヶ月まで会社つとめしてました。通勤時、まれに席を譲ってもらえたりすると(ほんっとーにタマにしかゆずってもらえなかった・・。激コミの路線だったから)、「なんていい人なのぉ~、世の中まだまだ捨てたモノじゃないわ~。この人に幸あれ!」と感激しておりました。
が、#4の方の回答のように、なるべく「席ゆずれオーラ」は出さないように心がけてました。

 それで、まれにですね、「自分が妊娠しているのがイヤ」「妊婦だからと気をつかわれるのがイヤ」「妊婦でも人に甘えてはいけない(立派だなぁ・・)」という考えの妊婦の方もいらっしゃいます。
ので、hanachinさんが席を譲ろうとした妊婦さんは、たまたまそういう考えの妊婦さんだったのかもしれません。

 できたら、hanachinさんはこれにめげず、今後も妊婦さんには席をゆずってあげてください!
ちなみに私の友人は太っていて、よく妊婦さんにまちがえられて席をゆずられるそうですが、そういうときは相手の気持ちを考えてありがたく座る、と言ってました。内心複雑なようですが・・(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私も10年程前妊婦に間違えられたのか席をいきなり譲られた事がありました(笑)
ゆったりしたオーバースカートのような物を着ていたからでしょうか??(^^ゞ
もしかして朝の女性も・・・・(笑)

そんな時もあるのでやっぱり気もつけないといけませんよね?

アドバイスありがとうございました。
これからも気をつけながら(笑)席を譲りたいと思います。

お礼日時:2002/08/30 13:59

こんにちは。

お優しい方ですね。

私は妊娠中や乳児連れの時席を譲ってもらえると嬉しかったですよ。その日一日ハッピーな気分でいられるくらい。譲ってもらえて嬉しい人がほとんどだと思うので、これに懲りずにいていただけるとありがたいです。

でも、たま~に立っているほうが楽という方もいらっしゃいます。特に臨月くらいになると重心移動だけでも大変なので(立つときはおっこらしょ、って感じです。)ずっと同じ姿勢のほうが楽とか。あとドアから遠い席だと降車のときに間に合うかどうか不安、人を掻き分けて進むことが不安、とか。(その妊婦さんの場合ちょっと席が不便だったのかもしれませんね。)そういった場合はドア近くに寄りかかっていた方が楽な場合もあります。ま、こんな場合もたまにはある、ということですが、これって妊婦さんに限ったことではありませんよね?私も以前杖をついたご年配の方に声をおかけしたところ、いったん座ると立つのが大変なんですよ、と言われました。優しく「ごめんなさいね。ありがとう。」と言って頂いたので嫌な気持ちはしませんでしたが。

今後席を譲っていただけるような幸運に出会えたとき、お断りしたい状況だったとしてもお互いいい気分になれるようなお断り方をしたいなあ、と思っています。みなさん言われていることですが、めげずに機会があれば声をかけていただきたいと思います。そして私もそうありたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色んな場合があるのですね・・(=^_^=)
座りたい時ばかりでは無いんだと初めて知りました。
席を譲ろうと思った時拒否されると少し悲しくなったりする事もありますが色々事情もあるのだと反省しました。

アドバイスありがとうございました。
私もいつか席を譲ってもらう事があった時は相手に嫌な思いを与えないようにしたいと思います(^o^)

お礼日時:2002/08/30 13:53

わたしも妊婦の時、席を譲ってもらえるとありがたかったです。


わたしの時に、hanachinさんみたいな方がいてくれると嬉しかったのに。(笑)

なぜ断ったのでしょうね?
わたしも、ものすごく不思議です。
うーん・・・たまたま、旦那さんとかと喧嘩した直後で人の親切がうざったく感じた・・・とか。
妊婦さんにもいろんなタイプの方がいるでしょうから、あまり気にしないでくださいね~。
絶対、ほとんどの妊婦さんは、座りたいって思ってるはずですから!

「席をゆずる」って行為は簡単なようでできないんですよね・・・そういう行動が出来るって事、誇りに思ってもいいと思います。
自分の子供が、そういう行為が自然にできる人間になってほしいなぁ、と、しみじみ思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。おせっかいではなかったのですよね?
朝、お家で嫌な事があったのかもしれませんね(^^ゞ

とっても辛そうな顔をしてらしたので・・・。
これからも妊婦さんには極力席を譲りたいと思います(^o^)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/30 13:33

今妊娠6ヶ月です。


通勤でバスに乗ってますが、できれば譲ってほしいなと思いますよ。
お腹が大きくなると体調は安定するので立っていること自体はそんなにつらくないですが(つわりの時期の方がつらかった(;-;))、急ブレーキ等でバランス崩して転ぶと怖いなと思います。なので、どうして断ったのか私には理解できません。
hanachinさんも今回のことでめげずに、今後も見かけたら譲っていただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6ケ月!?私の親友と一緒です(^o^)丿
彼女も実家に帰る時席を譲ってもらって嬉しかったと先日聞いたばかりでした。

良かった!おせっかいをしてしまったのかな?と朝から悩んでいたんです(^^ゞ
ただお腹が張ってただけだったのかな??なんて!(笑)

回答ありがとうございました!
お体大切にね!元気な赤ちゃん誕生を祈ってます(^o^)

お礼日時:2002/08/30 13:25

私は、妊婦時代に譲ってもらえなくて苦労しました。


1歳児を抱っこしてる妊婦にすら、譲ってくれなくて(T.T)

ごく普通の妊婦さんなら、譲ってもらったら嬉しくて座ると思いますよ。
その方、実は病気でお腹が出てらっしゃるとか、そういうのではなかったんでしょうか?
妊婦と間違われるのがイヤでしょうがないとか。

そういう考え方で許してあげてくださいm(__)m
ぜひ、これからも妊婦さんに席を譲ってあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病気だったのかな?(^^ゞ

妊婦さんって暑い中大きなお腹で大変そうだなぁ・・といつも思います。
妊婦さんに席を譲ろうとしたのはたまたま今回が初めてだったんです。
その方は本当にとても辛そうな顔をしてらしたので・・・。

アドバイスありがとうございました。
これにめげず席をゆずろうと思います(^o^)丿

お礼日時:2002/08/30 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!