重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校中退を高卒と偽り転職活動をしてしまいました。
面接に呼ばれていますが、嘘を貫き通していくのは心苦しいので正直にカミングアウトしようと思っています。
募集内容に学歴の条件は記載がなく業界経験者となっていて、業界経験はあります。仕事の内容も過去の経験からこなせると思っています。
面接前に告白をするか面接で履歴書を渡す時に告白をするか、タイミングを悩んでいます。
どちらにしても学歴を偽ってエントリーしたのは最悪なことですし、
落とされても当然ですが、できればそこに受かりたいと思っていて。。。
採用担当をされてる方のご意見や皆さんのご意見を聞かせていただけますか?

A 回答 (9件)

そうですか。

あなたなら正直に話しても大丈夫かもしれませんね。ともかくがんばって下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

takeao6さん
暖かいお言葉ありがとうございます。
辞退しようかとも思ったのですが、ダメモトでも正面から当たってみようと思います。
自己満足と言えばその通りなのですが・・・
ネットならではの厳しい意見もいただきましたが、takeao6さんの優しさに救われました。

お礼日時:2007/11/01 12:39

再々すみません。

やはり聞かれたら書き間違えました、履歴書の方であってます。で良いと思いますよ。そのときまでに担当の方に素のあなたを見せていれば全くそんな事問題ないですよ。では面接がんばって下さいね。 
    • good
    • 0

#3さんも仰っているように、会社が重視するのは「職歴となによりあなたの人柄です」。

なので、経歴を詐称をするような人間は人格を疑われても仕方ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ossan2006さん
仰る通りかも知れません。
職歴は詐称していないので仕事のスキルとしては不足していないと思います。
人柄は良いと評価して頂く事は多いのですが、履歴書を偽っている時点で良い人柄とは言えないですね。
厳しいご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/01 12:30

すみません、数字でませんでした。

要は面接での告白は賛成しないということです。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takeao6さん、アドバイスありがとうございます。
エントリーした際の内容を確認しましたが、入力ミスで切り抜けるには強引な印象を与えてしまいそうです。
ミスで通せるようであれば、あるいはそれも一つの世渡りテクニックとも言えますよね。
今回のケースでは面接官に不信感を与えることになりそうですので正直に話してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/01 12:15

ネットですか。

でも何年卒業って書いてなければ入力ミスでごまかせないですか?
?あくまで入力ミスと言う事で、聞かれるまで黙っている。
?電話して入力ミスということで訂正してもらう。
?面接時に告白する。
のどれかですよね。わたしとしては?か?で良いとおもうのですが。
繰り返しになりますが、履歴書さえ正確なら問題ないと思うんです。単にエントリーだけなら詐称じゃなくて、あくまでミスですよ。嘘ついてましたなんて絶対いっちゃだめですよ。あまり気にかけないで、面接に明るくのぞんで下さい
    • good
    • 0

一応確認なんですが、どのようにしてエントリーしたんですか?なにか書類をだしたとか、ネットで申し込んだとか?

この回答への補足

takeao6さん、書き込みありがとうございます。
ネットでエントリーしたので学歴欄に「高校卒業」と記載していましました。。。

補足日時:2007/11/01 11:08
    • good
    • 0

電話で面接申し込みをした時に、高卒と偽ったと言う事でしょうか?履歴書はまだ提出してないわけですよね?そしてこれから提出する履歴書には正確に書いてあるわけですよね?でしたら、こちらからは何も言わないでも良いと思いますよ。

もし申し込みの時に高卒と言っていたと聞かれたら、中退と言ったはずですがと、とぼけても良いと思います。なぜかと言うと、担当者は、エントリーのメモより履歴書の方を重視します。またあなたが偽っていたというと、かなり印象が悪くなりますし、これくらいのことは学歴詐称にはあたりませんから。もとより学歴不問ですから、全く問題ないと思いますよ。むしろ会社が重視するのは、職歴となによりあなたの人柄です。細かい事は気にかけず、明るくさわやかに面接受けて下さい。そうすれば必ず採用していただけますよ。
    • good
    • 0

面接で、学歴詐称があった場合は採用しませんし、採用しませんでした。


どこまで許されるとかの問題ではなく、本人の一生の職に無るかもしれない、重要な書類に虚偽があるようでは採用に値しません。
嘘をつく人間が同僚や仕事仲間とうまくやっていけるか
心配です。嘘をつく人間は企業は必要としません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

daiteiさん、ご回答ありがとうございます。
仰る通りで耳が痛いです。
過去に学歴詐称の面接経験がおありのようですが、詐欺が発覚したのはどういう経緯だったのですか?
自分から申し出るのと発覚するのでは重みが違うと思っているのですが、企業側からすれば同じということでしょうか。。。
正直に告白したことで状況が好転すれば、と淡い期待を抱いておりました。。

お礼日時:2007/11/01 11:07

正直に話す決心をされたのは、大変えらい事だと賞賛します。


学歴条件が無かったのなら合格するかもしれません。
がんばってください。応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kokuramonさん
暖かいお言葉ありがとうございます。
こんな思いをするなら初めからしなければ良かったと今更ながら後悔しています。。。

お礼日時:2007/11/01 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!