dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那との付き合いも20年になります。
10年前に結婚して子供は必死の不妊治療で1人授かりました。
長い付き合いなので夫婦ってこんなものかな~とも思うのですが最近旦那の発言や行動で傷ついている自分がいます。

去年、旦那は少し出世しました。
それから仕事が忙しくなったのと、私がずっと仕事をしていたのですが出産を機に家に入り、自分に自信と責任が出来たのか・・・・
少し人が変わりました。
細かい事で腹を立て怒鳴ったり、怒ったりします。

子供がまだ小さいので親の喧嘩を見せたくない、怒鳴りあう所を見せたくない(私も気が強いので昔はよく喧嘩してましたが(笑))ので旦那が怒鳴っても「子供の前やから止めようよ」と言って私が何も言い返さず我慢していても止めてくれません。

たまに何か言い返すと「食わしてやってる」「俺は働いてる」等と言います。
これは私が働いている時も言ってました。
私にもっと感謝しろ!感謝の心を表せと言っているのでしょうか?

仕事のストレスやら色々あるのだと思いますが。
「食わしてやってるのに」発言だけはむかつきます。

手も出る時があります。
妊婦の時喧嘩して足蹴りされ脳震盪を起こした事も・・・(>_<)
怒ると自分をコントロールできなくなる人なのでしょう・・
気持ちが落ち着くと「ごめん」と謝ってくるのですが。

。。。そんなこんなで私も少しストレスが溜まってしまいましたのでここに投稿させてもらいました。
「食わしてやってるのに」と言われたら皆様ならどの様に返答しますか?
愚痴になってしまいすみません。
皆様のご意見お待ちしています。

A 回答 (25件中21~25件)

旦那側です。


「食わしてやってる」などと言う方には、言い返すだけムダです。
日に油を注ぐようなものです。

「逃げる」「殴る」「謝る」のうち、いずれかひとつを徹底したほうがよいでしょう。ただひたすら「~る」のみです。
まちがっても「言い返してはなりません」。

「自己防衛」しなければいけませんから、「言われた後の、ストレス解消法を身につける」しかありませんね。

TVドラマの「菊次郎」の家族のように、「また、始まったか・・」ぐらいに思えるようにならないとダメですね。

「食わしてやってる」・・・ご主人も、ちがう「ストレス発散方法」を考えないと、奥さん出てっちゃうよ~。
こんなに「理不尽な言葉は、ない」ですからね。
    • good
    • 1

既婚15年目の旦那です。



>「食わしてやってるのに」・・・
酷いセリフですよね。自分ひとりで出世したと思っているのでしょうか?
男が出世するには、安定した家庭とが必要です。
それを維持しているのは奥さんなのに・・・
独りよがりも良いとこですね。

次に同じ事を言われたら、
「別にそこまで言われてまで、貴方に食べさせてもらおうとは思いませんので、子供をつれて家を出ます。今までお疲れ様でした!」
と言って、実家なり親戚宅なりに身を寄せましょう。

DVの兆候も出ていますので、何処かでお灸を据えないと今後が不安です。
子供の目の前でも平気で怒鳴り散らす行為も考え物です。

貴方とお子さんの為にも、次回は完全に逃避行動に出てください。
前もって荷造りしておいて、資金も用意しておけば、直ぐに家を出られます。
旦那にタップリと反省してもらって、誓約文を添えてお詫びしてくるまで家に帰らなくて良いですよ。

家事は立派な肉体労働ですよ。
    • good
    • 0

最大級の禁句だと思います「食わしてやってる」



「交代するか?」と言ってやりましょう。
あんたより稼いできてやるよと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「交代するか?」
あんたより稼いできてやるよと。
  ↑
あー言ってみたい~~~~(笑)
でも家の旦那だったら交代しても1日で挫折しそう!
カップラーメンしか作れないし(^_^;)

笑えました!ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/02 09:27

実家に帰り(子供さんと一緒)迎えに来るまで帰らない。


旦那に食事洗濯など自分でしてもらう(家事の大切さを認識させ反省させる)

>手も出る時があります

男として最低ですね。離婚!と言いたいが、10年ではまだ年金半額もらえないかな?がまんして年金半額もらって別れるとか。
    • good
    • 0

うちでは子供のこと、家庭のことは大体妻がやってくれていますので


自分が働いているからだけで成り立っているとは思いません。

学校で何かあったら旦那さんがすぐに仕事を中断して駆けつけてくれますか?
仕事から帰って自分で食事を作って食べますか?
洗濯や掃除は毎日自分でできますか?

・・・と思います。

ただ、これらをこなすスーパーパパで奥さんぐうたらなケースもあったので(汗)
一概にはいえませんが、一人で生活してるのではないでしょ??
と言ってみたらいいかもです。

でも、旦那さんも外で相当なストレスがあるのでしょうから
軽くあしらって上げた方がいいかもしれませんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
たくさんアドバイス、ご回答を頂きありがとうございます。
ちょっとストレスが溜まってしまったので愚痴っぽい質問をしてしまいちょっと反省しました。
でもご意見を読ませて頂き、色々と勉強にもなりました。
確かに「食わせてもらっている」のは確かです。
私自身働いている時は「専業主婦は楽だろうな」なんて思ってましたし。
自分が体験しないと他人の苦労はわからないのだな・・と今は思います。

子供が少し手が離れたらまた仕事に就く予定ですし、今は旦那に感謝して頑張ってみたいと思います。

足蹴り・・の件ですが、ちゃんと報復はしました(笑)
私も負けてません(^O^)

私は子供の頃、両親の喧嘩を見た事があり、すごく辛かった思い出があるので・・・と以前旦那に説明しました。
それからは少し旦那も抑えてるみたいです。
DVって事も無いと思います。
(叩かれたら叩き返しますし)

皆様本当にありがとうございました。
聞いてもらってすっきりしました~(^O^)

お礼日時:2007/11/02 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!