
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
防災士をしているので研修で得た知識から・・・。
まず地震ですが大まかに縦揺れと続く横揺れの2つで本震、その後に続く余震とあります。
本震の縦揺れ(P波とか初期微動とか言います)では建物にダメージを与えることはほとんどありません。
すぐ後に来る横揺れ(S波)で最初の亀裂が入り限界を超えると崩れます。ただ、崩れるのはたいてい1階で柱の弱い部分や壁が少ないところが崩壊します。(たとえば耐震補強していない吹き抜けの1階で、そこが一面ガラス張りのショールームだったりとかを想像してください。)
9・11のWTC崩壊の様な完全崩壊はまれです。1階が斜めにつぶれて横に倒れることはあるでしょうけど。
また地震のタイプによっても揺れ方はさまざまです。
阪神淡路大震災の時は震源が浅く、規模も大きかったので高速道路の橋脚が崩壊したり、建物が崩壊するのに時間はかかりませんでした。
また中越地震では屋根が重い建物の構造自体が地震にもろく、やはり最初のS波で十秒足らずで崩壊しています。
とはいえこのような不運な例は少ない方です。大多数は建物の一部損壊程度で阪神淡路大震災の時は犠牲者の5割ぐらいが家具の圧迫による窒息死(建物の圧死は2~3割程度)です。
防災士研修では一般に8割が圧死だと言われていますが、厳密には建物よりも家具の方がはるかに危険であるとのことです。実際に研修で遺体の検死写真も公開されましたが一目瞭然でした。
横道にそれましたが、まとめますと直下型の地震であれば崩壊までは10~30秒ですが、完全崩壊はまれです。(まぁ平屋で一階がつぶれてしまえば完全崩壊なんでしょうけど。)また直下型はそうしょっちゅうあるものではないので、しょっちゅうある海溝型の場合P波からS波までは何秒か余裕があるのが一般的。この間に火から離れる(可能なら消す。無理して消そうとはしないこと)、窓から離れる、脱出口を確保するなどをしましょう。
参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/
No.1
- 回答日時:
さまざまです。
弱い建物は一瞬で壊れてしまいますし,本震では大丈夫でも,余震で倒壊する建物もあります。
さらには地震後何日か経過して倒れるものもあります。
ようは,建物の強さと地震の揺れの強さの関係で,どのくらいのダメージを建物が負うかによります。
大きければ,地震の最中に倒壊しますし,小さければ時間を置いて・・
ということになります。
大地震の後は,検査官の人が来て,建物の安全性を調査して入っても良いか調べていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 災害で生き残る方法 5 2023/02/21 11:31
- 地震・津波 地震と建物の倒壊 2 2023/01/12 19:22
- 地震・津波 皆さん!いよいよその時が近づいて来ているようですよ! 最近のクジラやイルカなどの海洋生物の異常行動は 10 2023/01/26 11:17
- 地震・津波 能登半島の群発地震で、半島の下の流体(水?)が潤滑油のような作用をしてと解説されてますね。 1 2023/05/06 08:37
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
- 地震・津波 津波について。 3 2022/03/29 06:39
- 建築士 高低差のある土地に家を建てます。今造成中です。 盛り土をしてその上に家を建てます。本来なら3年くらい 8 2023/02/13 16:50
- 地球科学 南海トラフ地震において、阪神淡路大震災当時の耐震基準は通用しますか。 2 2023/08/15 19:06
- 一戸建て 地盤の緩い場所、地域でも地盤硬いしっかりした場所、地域でも 既に建ってる新耐震基準の建造物、新たに建 7 2022/09/13 03:00
- 地図・道路 阪神淡路大震災から、33年以上、 東日本大震災から、12年以上、 今の地形とか、違うのと、地名とかが 3 2023/01/16 18:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、...
-
こんばんは 電気コンセントの差...
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
-
喫煙者の方にお聞きしたいです...
-
よろしくお願いします。 コンセ...
-
至急!!お助け下さい! スマホ...
-
貰い火で賃貸が火災にあった場...
-
山火事って、自然発火ではなく...
-
なぜ、猪口議員宅の火災原因は...
-
某有名人の自宅火災の映像。偽...
-
震度6で倒壊マンションが10...
-
火災警報器交換してますか
-
目黒の田中角栄邸は火災保険は...
-
感染対策
-
火事の報道について
-
どちらが安全でしょうか?
-
ワセリンの自然発火について
-
【危険物取扱者の取得者に質問...
-
モーターなど電気製品を単体で...
-
日本において、超高層ビルの建...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タワーマンションなどの高層ビ...
-
地震がとても怖いです。深夜に...
-
ビルが倒壊したら、最上階が一...
-
40年以上前に作られた古い家で...
-
地震による建物崩壊までの時間
-
「棟」の使い分け
-
兵庫県北部在住の者です。 うち...
-
震度6強が来たら
-
熊本からです。地震発生時は家...
-
地震が起きた時、揺れている間...
-
1981年以降のRC造のマンシ...
-
既存ホテルの耐震強度
-
ニュージーランド地震
-
今、地震がありました・・・
-
長周期地震動は高いビルほど壊...
-
耐震性について
-
関東で昨日震度5の地震ありまし...
-
私はおばあちゃんの家に住んで...
-
液状化現象って何ですか
-
地震などで石造りの建物が倒壊...
おすすめ情報