

出産手当一時金の支払い要件について教えて下さい。
昨年12月1日から今年の3月30日まで派遣で働いていました。
その間、その会社の健保に加入していました。
今年3月31日より夫の扶養(健保)に入りました。
今年9月28日に出産しました。
夫の会社に出産手当一時金の請求をしましたが、
私の資格喪失後6カ月以内だから支払えない、というようなことを
言われました。
家族出産育児一時金がもらえると思っていたのですが、
資格喪失後6カ月以内だと夫の会社からはもらえないのでしょうか。
私の元の勤め先には1年以上の加入期間がないので、請求できないと
思うのですが、私のような場合はどこからも支払われないのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんの仰る通り、前職の被保険者期間が1年に満たない場合は質問者さん自身の出産育児一時金の対象とはなりません。
対象となるのは「被保険者期間が1年以上」かつ「資格喪失後6ヶ月以内の出産」である場合です。
家族出産育児一時金の支給要件は特にないため、ご主人の会社の担当者の方が「被保険者期間が1年以上」という部分を見落としているように思われます。
会社の担当者の方には「1年未満の勤務であった」旨を伝えて、再度請求手続をされてはいかがでしょう。
早速の回答ありがとうございます。
そうですよね、「被保険者期間が1年以上」かつ「資格喪失後6ヶ月以内の出産」、ですよね。
もう一度、夫の会社に確認しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国からの給付金
-
出産一時期って必ず貰えるわけ...
-
入籍しているが、夫婦別々の住...
-
妊娠7ヶ月。勤めていた会社が急...
-
里帰り出産時の健康保険について
-
第2子 育児給付金申請 月額証...
-
国家公務員の育児休暇と年次休暇
-
育児休業給付金 申請忘れ
-
育児休暇途中復帰について質問...
-
育休中に転勤。育児休業給付金...
-
保育所
-
育児休業給付金に換算される収...
-
育児休業中の児童手当
-
出産手当金、育児休業給付金を...
-
正社員の試用期間中で妊娠。育...
-
育児休業給付金について。
-
年俸制(16分割)で産休→育休取...
-
育児休暇取得後 復帰させられ...
-
育休後に職場復帰して1年も経...
-
産前休暇は、出産が遅れると欠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入籍しているが、夫婦別々の住...
-
産まれてきた赤ちゃんを扶養に...
-
妊娠7ヶ月。勤めていた会社が急...
-
歯科医師国保加入 産休中の社会...
-
出産育児一時金&出産手当金
-
出産一時金と手当金は収入とみ...
-
出産退職後の失業保険と健康保...
-
出産一時期って必ず貰えるわけ...
-
派遣社員、妊娠しました。保険は?
-
扶養手当を申請し忘れていた場合
-
妊娠して旦那の扶養に入るタイ...
-
母子家庭の手続きおえてても 保...
-
求職(無職)期間に妊娠しました
-
妊娠が発覚して、その時入籍は...
-
事実婚における出産手当金受給...
-
妻が公務員で夫が無職(ばれた...
-
出産後の国保→主人の扶養の切替...
-
出産退職後の手当金と税金について
-
日本郵政共済組合の扶養に詳し...
-
国からの給付金
おすすめ情報