No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ひとことで言えば日本の賃金水準が高いのは日本経済の平均的な生産性が高いからです。
詳しくは以下のリンク先を読んで下さい。
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070211
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070213
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070215
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070219
最初に次を読んでおいた方がわかりやすいかもしれません。
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070215/1 …
経済に関する基礎的素養を身に付けたいならば次を読んでおくと良いと思います。
クルーグマン教授の経済入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4532192021
さらに次の本も手に入るなら読んでおいた方が良いです。
良い経済学 悪い経済学 (日経ビジネス人文庫)
ポール クルーグマン
No.6
- 回答日時:
安い労働力というのは賃金が安いだけでなく、社会保障負担が少ない、総人件費が少なく済むということ。
海外は全て安いわけではありません、北、西欧、北米は安いとはいえません。
賃金はその国の労働生産性で決まるものではなく、その国の生活水準に影響されます。
また、地価にも影響されます。
労働生産性自体は日本企業のシステムを利用した場合、国内で行う場合と中国、タイ、ベトナム、インドなどなどで行う場合と遜色ありません。
優秀な人材も豊富。
70年代から多くの製造業が海外進出したのは、第一に低賃金労働力を求めてでした、海外生産し輸入する型、その後、現地での販売が見込めるようになりさらに現地化が進むという循環です。
欧米企業も例外ではありません、アジア進出、東欧と低コスト地域で近い将来販売が見込めるところへ展開します。
実際に現地に駐在し現地の方を採用してみればよくわかります。
アジア数カ国を駐在してきての実地体験からそう思います。
理論、理屈ではないですね。
生活コストが安いので賃金も安くて済む、又は、労働希望者が多く買い手市場になっている場合もあります。
ではなぜUSAには進出するのか?これは世界市場の中心的な絶対的な市場があり、購買力が高いからで、労働力の調整も日本に比べてやりやすい。
中国進出も沿岸部から低賃金を求めて内陸へ移動し始めていますが、まだまだですね、輸送コストとの関係もありますし。
安い労働力という意味についてはこんな感じです。
No.5
- 回答日時:
アメリカの労働者の賃金は高いですよ。
一般に先進国の労働者の賃金は高い。
賃金水準が高いのはその国の平均的生産性が高いからです。
経済に関する俗説の多くは単なるトンデモに過ぎません。
問題はそういう俗説をマスコミが宣伝しまくること。
別の話になってしまいますが、ちなみに
「消費者物価指数はほとんど上がっていないが、
実際には大きく物価が上がっている。
インフレを強く警戒する必要がある」
というのは典型的な俗説トンデモ経済論。
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20071012
http://d.hatena.ne.jp/arn/20071010
http://d.hatena.ne.jp/BUNTEN/20071011
http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20071011/p2
http://d.hatena.ne.jp/econ-econome/20070812
http://d.hatena.ne.jp/kmori58/20071010/p1
No.4
- 回答日時:
アメリカなどは、特に、移民を大量にうけいれてるからです。
ヨーロッパも、旧植民地から、移民をうけいれてるからじゃないすか。
サッカーのジダンも、アフリカ移民じゃなかったけ?
日本は、これまで、外国人労働者が少なかった。だから、階級差もそんなに目立たなかった。
アメリカ横断鉄道とか、重労働はたいてい、新参の移民が、低賃金でうけおってきた。新参移民は、差別の洗礼をうけたから。
はじめアイルランド系が差別されて、イタリア系がくると、こんどはイタリア系が差別されて、今度は中国系が差別されて、次は日本系、次はキューバ系、次はプエルトリカン…、とか順ぐり、差別されて、新参者が次々と流入してくると、古株は、簡単にこきつかえるのです。
No.2
- 回答日時:
アジア全般の物価を見れば簡単です。
中国人の年収は日本の10分の一以下などケタ違いに安いです。
ですから、日本の製造業が中国、タイ、ベトナムなどに工場を建設するのです。
コストが安ければ価格は抑えられるので競争力は増し、利益は大きいので、企業にとっては最高です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 人口が多いほど人手不足に成るのではないですか? 11 2023/01/05 15:38
- その他(ビジネス・キャリア) 日本に働きに来る外国人はなんで日本を選んだのでしょうか? 中国、韓国よりもマシだから? 治安の良さ? 2 2022/05/10 22:36
- その他(就職・転職・働き方) 働いたら負け、は真実をついてないか? 5 2022/06/07 20:21
- 経営学 日本の労働者はレベルが低いのでしょうか? 5 2022/09/27 08:34
- その他(社会科学) 移民よりも引きこもりを労働力に 移民の受け入れが問題になっていますが、先進国の中でも賃金が安く、世界 7 2023/07/17 12:55
- 政治 無能自公政権は日本国を破壊して、海外から低賃金労働者を流入させて、日本人の労働力を弾くような企みをし 5 2022/05/04 21:14
- その他(海外) 海外に移住するにあたり、オススメの国はどこですか? 9 2023/04/27 10:34
- 政治 労働基準法ってありますよね?そんで法定労働時間ってあるけど、あれって会社に対してあるだけで、 人間1 2 2022/09/25 21:43
- 労働相談 何十年前に、騙されて就職しました。 職安では、営業で社員を募集していたので就職したら、全く違う職種に 1 2022/09/26 22:18
- 大学・短大 世界史Bの問題です。 問題文は「イギリスの産業革命ついて論述しなさい」です。 影響を大きく論述しまし 2 2022/06/12 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカのハリウッドの女優と...
-
GODIVAが韓国企業だってことを...
-
日本で使用しているuber taxiの...
-
道民の人は冷たい…? 最近仲良...
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
海外投資残高って・・・
-
美術品、絵画がなぜこんなにも...
-
海外のアダルト配信サイトで購...
-
オタク文化はなぜ海外に?
-
群馬県知事が韓国大使館との面...
-
なぜ教えてgooにはネトウヨが多...
-
海外駐在員は遊び人が多いのですか
-
日本のテレビ局は韓国に支配さ...
-
曲がるストローの発明者を調べ...
-
A重油
-
日本って韓国よりも一人当たり...
-
おもちゃ、文具品合成プラスチ...
-
ゆんばんユーチューバーについ...
-
儒教のよくない面。
-
個人宛の郵便物の全てを局留め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカのハリウッドの女優と...
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
韓国は大統領を罷免出来たのに...
-
GODIVAが韓国企業だってことを...
-
日本で使用しているuber taxiの...
-
海外のアダルト配信サイトで購...
-
なぜ日本にはロリコンが多いの...
-
美術品、絵画がなぜこんなにも...
-
会社の飲み会で下っ端が店を探...
-
日本のテレビ局は韓国に支配さ...
-
A重油
-
日本ってクソみたいな国だなー...
-
LLB,LLM
-
告示に関する英語での呼び名一覧
-
海外駐在員は遊び人が多いのですか
-
おもちゃ、文具品合成プラスチ...
-
ゆんばんユーチューバーについ...
-
なぜ韓国が好きな人が多いので...
-
安い労働力
-
韓国の教室でよく韓国の国旗を...
おすすめ情報