dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「肩を壊す」「肘を壊す」とは医学的にはどういう病名になるのでしょうか?
いろいろと調べてみましたら、「石灰沈着性腱板炎がほとんどだ」という見解もあったのですが。
「肩を壊す」「肘を壊す」といいましても、恐らく千差万別だと思われますので、その場合はもっとも多数派の(一般的な)病名で結構です。

お詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱりそうなのですか。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/11/03 12:36

多くの場合、関節の中の小さな腱が切れる、、筋肉が断裂する、骨が壊れる(関節を構成する骨の一部が割れます)、関節の中におかしな骨ができる(これが石灰沈着ですね)、軟骨が磨り減る・なくなるといったことがおきています。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

詳細な情報、ありがとうございます!

お礼日時:2007/11/03 12:37

なんと申しますか、「車が壊れた」と一言でいってもいろんな状況があるわけです。

事故で壊れる場合もあれば、タイミングベルトが切れたとかオーバーヒートしたとか色々あるわけです。
ですから「肩(肘)を壊す」とは「機能障害により競技を続行できない状態」と定義づけられるでしょうが、「つまりどういう病名か」というのは「その人による」としか答えられないと思います。こういう回答でいいでしょうか。
一例を挙げれば、関節内で剥離骨折が起きるいわゆる「関節ネズミ」というのもあれば、筋肉や腱が断裂を起こす場合もあります。それらを総称して「肩(肘)を壊す」と一般的に呼んでいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一概には言えないということですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/03 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!