
こんにちは!
本日、三浦半島で20~23センチ級マイワシを200匹超とりました。漁師さんから「たくさん取れたので丸干しにしたら良い」と教えられて、帰りに外に干す3段式のかけ網かごを2個買い、帰宅後にイワシに塩をふって、午後7時ころ、そのかごに入れてベランダに干しました。実は、その先の工程を聞き忘れてしまいました。
(1)何日くらい干すのでしょうか?
(2)ベランダに干して日が当たっても良いのでしょうか?
(3)干し終わったあとは、どうのように保存し、賞味期限はおおよそどのくらいでしょうか?
(4)丸干しは焼いて食べればよいのでしょうか?ほかにおいしい食べ方はありますか?
時間切迫のため、至急教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
干物によく使われるのが、ウルメイワシとカタクチイワシ。
丸干しは開かないから乾きにくいので、脂肪が少なく乾きやすい魚が向いている。作り方は・・・
(1)について
海水程度の塩水で洗ってウロコを洗い流し、あとはそのまま、ハラワタも取らずに塩汁に8~10時間漬けてから干す。
干し加減は好みだが、カラカラに乾かしたいのなら、日中干して夜は取り込む。を繰り返して3~5日。
だが一日干したくらいの、生干しっぽい丸干しもおいしい。
・・・と載っていました。
(2)について
http://www.amashio.co.jp/page18/index.htm
直射日光は良くないようです。
(3)
保管の際の注意点
冷凍庫で保管する場合、密封しておけば乾燥を防ぐとともに風味も損なわれにくくなりますが、なるべく1ヶ月以内にお召し上がりください。保管期間が長くなるほど、品質が劣化します。
美味しくいただく秘訣は、解凍したらできるだけ早く、2~3日以内にお召し上がりいただくことです
(4)
http://gourmet.jp.msn.com/recipe/detail.aspx/rec …
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/condition/menu …
http://www.bob-an.com/recipe/OutputMain.asp?KeyN …
http://www.daiei.jp/sukoyaka/recipe/s.cgi?md=rc& …
http://www.lettuceclub.net/recipe/dish_00001628. …
この回答への補足
今朝、1日半干したイワシを試食しました。お陰様で順調に作業が進行していておいしかっです。本日の夕方(2日間後)に取り込んで冷凍します。日が当たっても影響がなかったようでした。回答してくださった皆様に改めて御礼申し上げます。ありがとう!
補足日時:2007/11/05 07:44回答ありがとうございます。イワシを取るのは好きなのですが、加工や料理方法は全く分からず、刺身・タタキ・塩焼きしか知らないので、とても参考になりました。
(1)について
とりあえず、2日干してから、味見してみて、どうするか考えます。長く干すと硬くなっていくという原理が分かったので安心して干せそうです。
(2)について
「日中干しては夜取り込む」「直射日光はよくない」・・・
ここは十分に分かりませんでした。
夏に、隣りの釣り人がイワシを直射日光に当てて、帰るときに「一夜干し」の味になるといってましたので、あんまり直射日光の当たらない風通しの良い場所で干してみます。
(3)丸干しが出来たら、冷凍庫で保管すれば良いんですね。早めに食べます。
(4)いろんなレシピがあるんですね。丸干しを作るのがとても楽しくなります。
今回のイワシは、三浦半島に古くから伝わる古典漁法「イワシのタモすくい」ですくいとったものです。釣るのと違って、サカナの損傷がないのが特長です。
回答ありがとうございました。これで安心して丸干しが作れそうです。
No.3
- 回答日時:
乾し加減、何日かは乾燥度合いで決めます、よく乾いたのが好きなら2日以上、又油が回らずに日にちを持たせたいなら内臓を取ってから乾すと日持ちが良いようです、我が家では丸干しの素揚げを酒の肴にしています。
この回答への補足
直射日光にはやはり当てないほうがようのでしょうか?当てないほうが良いよいとの他の回答者様の意見もあり、また、夏に隣りの釣り人が日光がよく当たり、風通しの良いところに半日置いて、帰るときには一夜干しの状態といってました。ご経験でどんなものでしょうか?
補足日時:2007/11/04 13:31回答ありがとうございます。一応、2日間干し、味見してから今後を検討することにしましたが、今回の丸干し作りの経験で、乾き具合の見極めができるようにします。丸干しの素揚げですか。ビールのつまみにあいそうなので、完成したらやってみます。教えていただき、ありがとうございした。
No.1
- 回答日時:
さっそくの回答ありがとうございます。
ホームページを見てみましたが、(1)~(4)の私の質問に対してはよく分かりませんでした。私の理解力が及ばず誠に申し訳ありません。
今後の、他の回答者様の実際のご経験に基づく、ご意見などに期待したいと思います。回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 至急回答をお願いします! 一人暮らしを始めた女子大生です 洗濯物をどう干すか悩んでいます。 女だと分 14 2022/03/28 22:27
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 高層階のベランダ物干しについて 2 2023/06/12 18:44
- 食べ物・食材 梅干しを天日干しする時にわからないことがあるので教えて下さい。 初めて漬けた梅干しを 天日干しにする 5 2023/07/23 08:20
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 食べ物・食材 土用干しの手順 1 2022/08/10 09:42
- 食べ物・食材 今どき魚の干物を食べる人って、思想強めですか? 魚の保存が難しかった時代に干物が重宝したのは理解でき 10 2022/10/23 21:25
- その他(悩み相談・人生相談) 私はADHDで多動性があります。 私は一つのことに集中できず、ほかのことに気が向いてしまうところがあ 5 2023/07/30 22:28
- 食べ物・食材 干し芋をいちばん美味しく作るには? 昨日初めて作ってみました。先日からの寒気のせいか芋が少し傷んでい 2 2022/12/26 11:33
- 虫除け・害虫駆除 夏の寝具干しサイクル 5 2023/07/28 08:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
珪藻土は食しても人体に影響は...
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
生の鮮魚なのになぜショッパイ?
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
塩を振るは、正しいか?
-
関西弁でしょっぱいことを「か...
-
最近、塩風呂というものが気に...
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
生タラは塩分ありますか?
-
ドライフルーツの漂白剤である...
-
から揚げや串かつなどで出てく...
-
悪い気がついていると塩がしょ...
-
玄関に盛り塩・・・玄関の外?中?
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
ベーコンの塩漬け期間
-
塩1Kgは
-
豚肉を柔らかくしたい時酒につ...
-
お通夜帰りのお塩
-
活きた毛ガニを茹でたら黒く変...
-
塩抜き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
生の鮮魚なのになぜショッパイ?
-
ししゃも、塩抜きする方法
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
こちらのレシピを塩鮭で作って...
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
うどんやそばをゆでる時・・・
-
塩をミル(砕く)することに意...
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
イワシの丸干しを買ったんです...
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
亀頭オナで毎回ドライオーガズムに
-
塩まいときな!
-
生タラは塩分ありますか?
-
温めると塩気が飛ぶ?
-
塩漬けの砂肝を茹でたら中が真...
-
白菜の塩漬けを作ったのですが...
-
塩抜き
-
関西弁でしょっぱいことを「か...
おすすめ情報