
CB400SF バージョンS を中古で買ったのですが以下の点でわかる範囲で構いませんので教えてください。
【1】チョークを引くとアイドリングが下がりエンストします。これはエンジンが冷えている暖まっているに係わらず同じです。
【2】吹けあがりが非常に悪く通常乗る分には支障は大してないのですが、信号待ちからの発進時などでも原付に遅れをとるレベルです。
もちろん100キロ以上出るのですが、パワーバンド感が大して感じられないといった感じです。
・ニュートラル状態で吹かした状態ですが、うまく説明出来ませんが以下のような感じです。
(例)知人の同バイクでアクセルで0.5秒程度「ブンッ」って回した時は7000回転位まで吹けるのですが、私のだと同じ感覚で吹かしても3000回転位しか吹けません。
【3】吹かすと手が痺れます。ミラーがぶれるほどではないのですが、ずっと乗っていると手がビリビリ痺れてくる状態です。回転数を上げれば上げるほどパワーはそれに比例して出てない感じなのに痺れ感は強くなる感じです。
バイク素人なので上手く説明が出来ないですが、わかる範囲でいいので教えてください。
なお、オイル交換とエレメントとエアクリーナーは交換して、プラグも点検してもらいましたが改善されませんでした。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
前オーナーはなぜキャブレターを交換したんですかねー?
今付いているキャブレターは純正の正規のキャブレターでしょうか?
CB400SFにも色々あるようでキャブレターの仕様も若干違うような・・・
それともレーシングキャブレターでしょうか?
取り合えず、取り付け状態を確認してみましょう。
インシュレーターの取り付け、インシュレーターバンドの締め付け
エアクリーナーの取り付け、アクセル、チョークワイヤーの取り回し。
異常が無ければキャブレターでしょうね。
文章からすると明らかにキャブレターのセッティングがおかしいと
思われますが、どこがおかしいと言うより、一からセッティング
の必要があると思われます。
もうプロの領域です。
あきらめて、早めにバイク屋さんで見てもらいましょう。
動くからと言ってそのまま乗り続けると、エンジンが壊れる可能性も
ありますから、早く見てもらった方がいいと思います。
CB400SFで原チャリに負けるなんて考えられませんよ。
早く本来のポテンシャルを取り戻してあげましょう。
回答ありがとうございます。
近所のバイク屋さんに見てもらった結果、キャブをオーバーホールしてみるかい?っと言われたんですが、バイク屋さんが言うにはキャブオーバーホールしても原因が改善されないこともあるけどって言われ迷ってしまってます。3万位かかるという事ですので^^;
キャブセッティングオーバーホールで直ると確証があればもちろん直したいとは思うのですが、いまいち踏ん切りがつかない状態でして・・・
No.5
- 回答日時:
>ところで自動車みたいにバイクのディーラーみたいなところってないんですかね~
参考URL先にある「DREAM店」がそれにあたるのではないでしょうか?
私の最寄りでは一店舗しか無いため全国共通の条件かは不明ですが
改造車お断り(特にエンジン、吸気系のカスタム)のようです。
整備保証がついてきたりと信頼のおける店だと思いますが、工賃は非常に高いです。
最寄りにあるようでしたら、一度お話程度に行ってみるのも良いかと思われます。
参考URL:http://www.honda.co.jp/motorshops/dealermark/
No.4
- 回答日時:
No2です。
バイク屋さんによっては、エンジンの音で確実に不具合箇所を
把握する人もいますよ。
直るかどうか分からない整備に3万円も出せませんね。
CB400SFですからホンダ系のお店のハシゴしてみるのもいいかも。
その時はへんな格好で行かないようにしてください。
半キャップのヘルメットや絞りハンドル仕様では全く相手にしてもらえないと思います。
そんな仕様じゃないですよね?
バイク屋さんに行って、友人から購入した事、現状の不調の状態
前オーナーがキャブレターを交換している事等を説明し、修理に
どれくらいかかるのか聞いてみましょう。
取り合えず相談は無料ですから。
対応は色々だと思いますよ。
修理したくない光線を出しまくるお店や、ふんだくってやろうと
愛想よく適当な事を言いまくるお店。
的確に不具合の可能性のある所をしてくれるお店。
即答せずにいろいろなお店で話をしてみてその中で対応のいいお店で
修理してもらってはどうですか?
腕のいいオッサンほどぶっきらぼうだったりしますが、愛想より
相性のいいお店を見つけておくのも今後の為です。
度々の回答ありがとうございます。
とりあえず半キャップ絞りハンドルではないです^^
まず、お店の選び方が本当これって難しいですよね~
バイクのお医者さんと一緒ですからここが駄目って言われれば素人だと言いなりになりかねない心配な部分でもあるんですよね~
ところで自動車みたいにバイクのディーラーみたいなところってないんですかね~
音でおおよその判断がつくような修理屋さんとか見つかって的確な修理をしてくれるような所があれば嬉しいですけどね・・
頑張って探してみます。
No.3
- 回答日時:
はじめまして
当方はCB400乗りではないので確信はもてませんが、やはりキャブが怪しいかと思います。No.2の方がおっしゃっているように、まずは取り付けを全て確認(外れて余ってるホースや妙に取り付けが不自然など)してみるのが良いかと思います。それで異常無いなら恐らく混合気のガソリンの割合が濃いような気がしますが…それに関してはキャブOHの際にフルノーマルセッティングにしてもらう事で改善されるはずです。
ただ、痺れということは振動が出ているということだと思いますので、そうなるとキャブではなくエンジン内に問題があるかもしれません。吹けが悪いのももしかすると何かしらの抵抗がエンジン内に発生しているのかも…そうなると残念ですがかなり高額の出費が予想されてしまいます。
もし不安なようでしたら数件バイク屋を回って意見を聞くのも良いかもしれません。
回答ありがとうございます。
やはり回答見る限りキャブオーバーホールは最低限してみた方がよいと思いました。
しかし、ブレの件なのですが、エンジン内の問題でそれが原因で吹けが悪いということになりますとキャブのオーバーホールをすることを考えてしまうんですよね~・・
色々なバイク屋さんに聞いてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- カスタマイズ(バイク) FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/09 10:27
- バイク車検・修理・メンテナンス FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/08 23:30
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エンジンかけてチョークを引いたらエンジンが切れた
中古バイク
-
チョークを引くとかかりが悪い。
国産バイク
-
バイク キャブ車ですが真冬でもチョークを引かなくても一発でエンジンがかるのは、危険? 初期型のスズキ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
チョークを引いても回転数が上がらず、エンジンが止まってしまいます・・
中古バイク
-
5
チョークを引けばすぐにエンジンは掛かるけど戻すと駄目
中古バイク
-
6
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
7
エンジンが暖まっててもチョークを戻すと止まってしまう
カスタマイズ(バイク)
-
8
続・低回転の吹けが悪いです
輸入バイク
-
9
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
10
バイクのエンジン始動の時チョーク引きながらアクセル開けるのはなぜいけないんでしょうか?
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XR250 MD30 キャブレターに付...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
kdxのエンジン
-
バイクメンテナンス時の灯油の処理
-
キャブレターヒートガードについて
-
アクセルを回すとエンジンが止...
-
XJR400 を乗っているのですが。...
-
ZRX400のかぶり?
-
除雪機のエンジントラブル
-
キャブレターとエアクリーナー...
-
原付JOG エンスト原因など
-
エストレヤを検討してますがRS...
-
wr250x でダイヤフラム除去した...
-
セローのキャブレター
-
エンジン不調
-
クレアスクーピーに乗っていま...
-
はじめまして。古いクレアスク...
-
ヤマハvoxに乗っています。 半...
-
APE100 ボアアップしたけど...
-
サスペンションとキャブレター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
HONDA エアラ CB750A
-
代替えキャブレターについて
-
エストレヤを検討してますがRS...
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
キャブレターの種類
-
新品プラグが10分でダメにな...
-
中古のキャブレターの保管方法
-
はじめまして。古いクレアスク...
-
エンジン不調
-
キーを抜いてもエンジンが止ま...
-
Z400FXとZ550FXのMJとSJの番数
-
エンジンの回転数が下がらない...
-
三菱のガソリンエンジン GM1...
-
アクセルを回すとエンジンが止...
-
チョークを引くとエンストしま...
-
フェアレディZS30とS31のちがい...
-
排気ガスからのガソリン臭
-
エンジン高回転時、息継ぎ??
-
ZXR250の燃料コック
おすすめ情報