重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

気になるので、アドバイスをお願いしたいと思います。

最初は、汚いもの、見たくないものを見ると、過喚起がおきたり、苦しくなったり、あり得ないことを想像するという状態でした。

最近は、生ゴミをゴミ箱に捨てるのにゴミ箱のふたを開けたり、洗浄中に蛇口の先に食器がさわったといっては洗い直したり手を洗ったりしないと、気が済まなくなってしまっています。

これって、世間で言う潔癖症なのでしょうか。判る方がおられたら、ご教授ください。

A 回答 (3件)

軽度の神経症だと診断されました。


私の場合は、質問者さんよりももっと重症です。
生ゴミは素手ではさわれないので、使い捨ての手袋を使ってます。
経費がかかりますが仕方ありません。
外出時にもトイレを使う時にはトイレで水を一回流してから。
トイレットペーパーも最初の部分は切り取って捨て、水を流す際も、ペーパーを手に巻きつけてレバーを押します。
節水だ、自然に優しいだなんて言ってられないんで。

最初は気になりましたが、最近は、こんな自分に慣れてしまいました。
心療内科で話を聞いてもらいましたが、特に薬は出されませんでしたよ。

この回答への補足

程度こそ違えど、同じような症状を持つものとして、swimiyn さんのお気持ち、察します。

私も2カ所ほど、心療内科に行ってみたのですが、投薬を進められましたが、薬はもらわずじまいで終わりました。

自分の身近な人で、投薬を受けて常習化してしまう例などを見ているため、出来れば薬に頼りたくありません。

薬を積極的には処方しないで、心理的療法などで対応してくれるような医院を、都内でご存じでしたら、お教えいただければと思っています。

補足日時:2007/11/05 22:16
    • good
    • 0

「慈恵医大森田療法センター」で検索してみてはどうかと思います。

    • good
    • 0

蛇口の先に食器が触ったら汚く感じてまた洗剤で洗いなおすのでしょうか。


毎日使ってるスポンジが汚いから毎日新品を使う、とかはないんですよね?
生ゴミのゴミ箱のフタだったら触った後は手を洗いますね私も……。
潔癖症と言えば、何度手を洗っても、汚れているような感じがして、
何度も何度も洗ってしまう……なんて症状がよく言われますよね。
「汚いのが嫌だ」が「汚いのがたまらなく怖い」になってしまったら少し大変かもですね。
ある種の強迫観念ですが、そんなに気にしないほうがいいと思います。

汚い例えになりますが、ハエを叩き潰したところを綺麗に綺麗に除菌したとしても
そこを舐めろと言われたら気持ち悪くて嫌ですよね、そういうのって
多かれ少なかれ人にはあると思います。
質問者さんがどんな汚いものに対してどれくらい恐怖を抱くのか
もう少し教えていただけるといいのですが、
私の知り合いの潔癖症の人は食べ物を自分のルールで綺麗、汚い、
と分けていて(カレーやシチューは汚いとか)こだわりが大きくなっている感じです。

水や普段吸っている空気にも菌はうようよしていて、
トイレの水より汚いものが身の回りにたくさんあるとか
顔には誰でも小さいダニが住んでいるとか そんなようなことを知って
自分の「汚い」のイメージを変えていくといいと思いますよ

不潔さや汚さを感じて当然なんだと、受け止めるようにしていくのが、
改善の第一歩につながるそうです。あまり重く受け止めないほうがいいと思います。

この回答への補足

最初は、清掃のパートをしていたとき、汚物を見てしまい、帰宅したものの、腰砕け状態になってしまいました。

2度目はパート帰りに飲み残しのペットボトルが道ばたに残されているのを見て、一緒にいた人と汚いねと話しながら帰宅したのですが、後になって飲んだのではと不安になってしまいました。

この頃は、同時に過換気症候群のような発作が起きることが多かったです。

その後真夏の暑い時期を越えた頃から、洗浄中が終わって洗い流している食器が蛇口に接触したら、再度洗剤を着けて洗うことからやらないと不安になったり、ゴミ箱を開けたら、もう一度手洗い石けんで洗わないと気が済まなかったり、今では手ががさがさです。

家事などは不安が高まっている時は、主人が代わってくれています。

普段は馬鹿だなと思いますが、不安になり始めると止めどなく不安になるので、どうしたらよいものかと、悩んでいるところです。

補足日時:2007/11/04 22:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!