
デジタルカメラのカテゴリーに以下のような書き込みをして、皆さんから色々なご意見をいただいて、大変参考になりました。再度質問をしようと思い過去ログを見ていたらより詳しい回答は、こちらに書き込んだ方が良いみたいなので宜しくお願いします。
<先に書き込んだ質問>---------------------------------
現在、コニカミノルタα-7 Digital を、使用しています。
レンズの関係から、当然の如く、もうすぐ発売になるソニーα700に
買い替えようかと考えていたのですが、ふとネットを見ていたら
ニコンD2Xが、中古なら20万円前後まで値が下がっているではありませんか!
この両者を比べる事自体が間違っているかもしれませんが、
どなたか、この2台の比較ならどちらを選ぶべきか教えて下さい。
当方の用途は、ホームページ作成業をしておりますので、
100%印刷する事は無いのですが(webで大きくても横幅1,000px位で使用)
撮影対象は、モデル撮影、モータースポーツ、料理等多岐に渡ります。
-----------------------------------------------------------
・・・・・以上のような質問をして皆さんから貴重な回答をいただいた訳ですが、総じて結論付けると
”ソニーα700”は論外?みたいな事になると思うのですが、やはりカメラは、ニコンかキャノンなのでしょうか?
実は、モデル撮影では表情のアップを結構使うのでα700のサンプル画像を見て、
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/produc …
・・・感激してたんですけど。(当然、照明とか撮影技術は別格でしょうが)
色々、調べてみるとちょっぴりD300を待とうかななんて気もして来ました。
ミノルタのレンズ資産は抜きにして、いかがなものでしょう?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先の回答のどれも「論外」とは言っていないと思います。
今までαをお使いで、レンズもお持ちならα700でもいいのではないでしょうか。
ただ、レンズを抜きにして(つまりゼロから)の選択と言う事になれば
他にいくらでも優れた選択肢があるのに、敢えてソニー製を押す理由もないんだと思います。
その辺りはどなたかの回答にもあった“どうぞご自由に”なんでしょう。
事の細かな経緯はともかくとして
ミノルタ社がカメラ事業を維持していけなかったと言う事は
第一にユーザーから製品への支持が得られなかったと言うことでしょうから
何も数ある中からそのメーカーの流れを継ぐ製品を押すのもどうか?でしょう。
特に現在のαの「売り」であるツァイス製(名?)のレンズは
他社のカメラボディでも数社は利用可能です。
そんな事からもαを積極的に奨める理由が見当たらないのが現状です。
あるとすれば“同じ仲間を増やしたい”というファン心理だけではないでしょうか。
なお、近頃はメーカーが創った「レンズ資産」などという大仰な言葉が出回っていますが
そんなものに囚われてしまっては選択肢を自ら狭めているようなものです。
たかだた数万円のズームレンズ数本を資産扱い(笑)しなくたって
新たに買い足せば済みます。
●
それと、作例に挙げられていた写真ですが
あの程度のものなら条件さえ揃えば、同じ水準のどんなカメラでも撮れます。
その条件の大半は照明やスタイリスト、モデル、撮影者の技量です。
“カメラの違い”なんて殆ど条件に入りません。
つまり、αでも撮れますが、他社のカメラでも同程度のものが撮れます。
言い換えれば、他社のカメラの作例もαでも充分撮れると言うことです。
ただ、それらは「作例写真」といういわば“一発芸”で言える事であって
これから数年の苦楽を共にするカメラを選ぶと言うのは
操作性や信頼性、耐久性、将来性(笑)など、
描写以外の様々な事を条件として考えなければいけないと思います。
そうした時に私だったらα700よりはD2X、D300が候補になると思うのです。
●
ただ、お急ぎでなければα700もD300も
発売直後に買われるのはやめたほうがいいかもしれません。
どこか他社製でもAFのトラブルで回収騒ぎが起きていると聞きますが
新製品の初期不良は少なからずあるものです。
少し時間を置いて落ち着いてからのほうがいいように思います。
大変に貴重なアドバイスありがとうございました。
最終的に、D300かα700のどちらかにしようと思いますが、
皆さんの、ご意見がそれぞれごもっともで
もう少し悩んでみようと思います。
No.6
- 回答日時:
α700が一番いいと思いますが・・・。
基本的にα700とD300は撮像素子が同じ(ソニー製1200万画素CMOSセンサー)なので、
画質に関してもほとんど変わりません。
手振れ補正も強力になっているといいますし、D300とは値段差が5万円程度ありますし、レンズ資産もあるなら普通にα700でいいんじゃないでしょうか。
手振れ補正ユニットのおかげでノイズ量は多少α700のほうが多いかと思いますけど。
「毎回ISO3200で撮りたい」とかで無ければあまり関係ありません。
カメラの使い勝手としてはニコンは伝統ある企業なので優れていると思いますが、画質に関しては本当に変わりないです。
画質がいい、といわれるのは上位機種のD3であって、D300に関してはα700と同等、キヤノンの40Dよりは上という所です。
大変に貴重なアドバイスありがとうございました。
最終的に、D300かα700のどちらかにしようと思いますが、
皆さんの、ご意見がそれぞれごもっともで
もう少し悩んでみようと思います。
No.5
- 回答日時:
先の方でも回答しました。
今回、回答と云うより独り言です。α9000以来ミノルタ、コニミノと使い続けて来ましたがどうも
Sonyは・・・ねと言う感想です。
ミノルタ(コニミノ)Body(α9000、α9)作り方はは納得でした
α7DIGITALも当然作られるα9DIGITALの繋ぎでと思っていましたが
これから将来的にSonyが作るとは思えません。
プロ機投入の噂(サンプル機は出来ているが)未だ不明かも・・・。
CMOS(CCD)の提供はSonyだからとの意見もあると思いますが絵作りは
撮像エンジンでCMOSじゃないですからね。
α700のデカイαのロゴ使えませんね。(笑)と云うより怖い怖い
Sonyタイマーが存在しているとどうなんでしょう。
もうSony自体世界の企業では無くなっていますから儲からないカメラ
業界に何時まで留まっているのかも不安です。
コニミノのイメージが消えかかっている今ここらで総取り替へって
思っています。
D300のあのスペック(作りで)20数万円はだまって買いでしょう。
大変に貴重なアドバイスありがとうございました。
最終的に、D300かα700のどちらかにしようと思いますが、
皆さんの、ご意見がそれぞれごもっともで
もう少し悩んでみようと思います。
No.4
- 回答日時:
私の場合、メインで使っているカメラは、旧キヤノンやコンタックスのMF銀塩カメラで、それは今後もしばらくはメインのままだと思います。
ですから、デジタルメインのかたとは着目点が違うかもしれませんが…。
α700は予約してしまいました。…しかも、発表のあったその日。
αは、旧ミノルタの85mmや35mm、新設計のツァイスZAレンズ、それに STFレンズといった、使ってみたいレンズはあるものの、α700が出るまでは、それらのレンズに組み合わせるボディが貧弱に思えていました。
そこで発表されたα700で、やっとレンズとボディが許容できるバランスになったので、購入を決めました。
私の場合、レンズのラインナップ(中古も含む)で購入を決めてしまったα700ですが、そのレンズ群に魅力を感じず、ボディだけで評価した場合、他メーカーとは一長一短で、トータルは大差ないように思えます。
ただ、私だったら、撮影の自由度を増やす意味から、手振れ補正がボディにある Sony/Pentax/Olympusのボディを選ぶかな。と思います。
大変に貴重なアドバイスありがとうございました。
最終的に、D300かα700のどちらかにしようと思いますが、
皆さんの、ご意見がそれぞれごもっともで
もう少し悩んでみようと思います。
No.2
- 回答日時:
別に論外では、ないですよ
ソニーもいいもの作っていますし
キヤノン以外(細かいこと除く)CCDもソニー製
テレビカメラとしては老舗だし・・・
私もコンデジは、ソニー使ってますし
そこまで拘らないでいいんじゃにでしょうか?
でもソニーの絵作りは、写真ではなく映像に近い気がします。
まぁ 別にいいんですけどね・・・
感激したならそれでいいんじゃないですか?
大体昔から、ニコン、キヤノンは浮気者で
写真の上手い人は、ミノルタって言ってましたけどね
プロは、契約に縛られてるところがありますからね
後は、頑丈さ・・・頑丈さであれば間違いなくNikonが一番
次がキヤノン・・・フィルムの時代ですけど^^;
一般人の戯言ですので参考程度に・・・
大変に貴重なアドバイスありがとうございました。
最終的に、D300かα700のどちらかにしようと思いますが、
皆さんの、ご意見がそれぞれごもっともで
もう少し悩んでみようと思います。
No.1
- 回答日時:
こちらは見たことありますか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend_backnu …
Nikon D300も近いうちに使用すると思います。
メーカーサンプルは総じて良い写真を掲載するのであまり参考にはならないのでは…
因みに、今所有しているレンズ資産は?よく使用するレンズは?
大変に貴重なアドバイスありがとうございました。
最終的に、D300かα700のどちらかにしようと思いますが、
皆さんの、ご意見がそれぞれごもっともで
もう少し悩んでみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一眼レフカメラデビュー!
-
三菱の換気扇EX-15KH7で使える...
-
デジカメD300の露出がおかしい...
-
NIKON F80
-
カメラの修理について
-
安心フィルターについての質問...
-
ミノルタαレンズの分解・修理
-
白くてほわほわしたかんじのフ...
-
明るいレンズは無意味でしょうか?
-
レンズのお勧めは?
-
Nikon d5600の、手ぶれ補正の切...
-
ノートンファミリーすり抜け
-
大口径レンズとはフィルターサ...
-
システムエラー(フォーカス)...
-
フィルターとフードを付ける順...
-
数学でこのMを横にしたのは、な...
-
Excel オートフィルタ オプショ...
-
レンズ保護フィルターにNDフィ...
-
gh4の購入を考えております。gh...
-
中古カメラ売却価格と、お店(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちわ。ニコンD200(中古)...
-
テラスハウス風の動画作成
-
一眼レフのお勧めを教えて下さい。
-
一眼レフで「ニコン党」と「キ...
-
洞窟へ持って行けるか?
-
カメラに詳しい方に質問。運転...
-
野鳥撮影。カメラ
-
ニコンやキヤノンばっかりなの...
-
正方形っぽい一眼レフ (´・ω・`)
-
カメラ初心者です 現在 オリン...
-
予算20万円でデジカメ(レンズ...
-
テレビを見ていての謎
-
今年はニコンのデジタルカメラ...
-
ニコンはD3000シリーズからD700...
-
ライカのカメラって何が凄いの...
-
EOS Kiss X7ファームウェアにつ...
-
レリーズケーブル、どれを買え...
-
カメラ初心者です 現在 オリン...
-
カメラ好きでカメラを何台も所...
-
FUJICA 35 FS と言うかなり古い...
おすすめ情報