重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スキムミルクに興味があるのですが、森永のページを見るとスキムミルクの原材料には生乳とだけありました。これなら安心と思っていたのですが、スーパーのページで同一商品を見つけ、原材料を見たら以下のように書かれていました。「デキストリン、乳たんぱく質、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、脱脂粉乳、加糖脱脂れん乳、ミルクカルシウム、乳たんぱく分解物、酵母エキス、ラクトフェリン、pH調整剤、香料、甘味料(スクラロース)、ビタミンD#カルシウム。」 添加物は、いずれも安全性が高いと言われているものがほとんどではありますが、スクラロースは加熱すると塩化水素ガスが発生し、遺伝子に損傷を与えるそうです。たとえホームページにでもメーカーにはすべての原材料名を開示する義務はないのでしょうか。

A 回答 (2件)

>たとえホームページにでもメーカーにはすべての原材料名を開示する義務はないのでしょうか。



法的な義務は全くないですね。
食品衛生法やJAS法に基づく原材料表示、原産地表示、添加物表示などは、容器包装された製品の見やすい場所に表示することを義務付けているだけです。
製品広告やホームページでの情報公開は、あくまで任意のはずです。

通販など現物を手にとって見ずに買う人のために、販売形態に応じて適切な方法で情報公開するような施策が、いずれ必要になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にご回答頂き、有難うございました。私のようにホームページで確認してから通販での購入を検討したり、店に買いに行くかどうかを決める消費者もいると思いますので、食品を扱うメーカーにはぜひすべての情報開示をして頂きたいと思います。

お礼日時:2007/11/07 12:52

HPに記載がなくても、商品に表示が有れば問題ではありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。ちょっと不誠実な気がしますが。。。ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/11/07 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!