
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も詳しくはないので回答出来る部分だけですが。
>問い1:アンチ・スパイウェアは複数入れた方が良いでしょうか。
キングソフトのアンチスパイウェアよりもフリーソフトの方が優秀だと思っていますので入れています。
各ソフトの得意分野とでもいうんでしょうか、それぞれが違いますので複数使用がいいかと思います。
>問い2:Kingsoftのウィルス削除
感染したことはないので憶測です。
感染した場合、自動削除されると思います。
(ものによっては手動も有り得ます)
自動で電源オフは使っていないのでよくわかりません。
>問い3;Kingsoftによるスパイウェアのチェック
spybot&Ad-Aware SEでチェックしてるのでキングソフトのスパイウェアチェックは今までやっていませんでした。
スパイウェアチェックはフリーソフトの方が優秀だと思ってます。
導入は自己責任ですが使ってみなければわかりませんよね。
サポートがない分だけ自分のスキルアップも出来るでしょうし。
フリーソフトはダメという人もいますが、トラブルは有償ソフトだってありますし(経験済み)このサイトでも有償ソフトの質問も多いです。
フリーソフトだったら気軽にあれこれ試すことも出来ますし利点だとも思います。
(有償ソフトだったらトラブルでもう使用しないと思うと、お金が無駄になってしまうこともありますよね)
かくいう私もPC歴がまだ3年半で色々な情報はこのサイトからいただいています。
フリーソフトも色々試しました。
とにかくわからないことがあれば検索などを使って自分なりに調べてみるといいと思います。
ああ・・・回答になってませんね^^;
ごめんなさい。
再度、ご回答くださりありがとうございました。
>トラブルは有償ソフトだってありますし(経験済み)このサイトでも有償ソフトの質問も多いです。
確かに、ウィンドウズのアップデートでさえ結構に不具合が出てます。有償無償はあまり関係ないと思います。
>導入は自己責任ですが使ってみなければわかりませんよね。自分のスキルアップも・・・。
数日ですが何ら不具合も無くかなり軽快に動くので、仰るとおりに自分のスキルを磨きながらこのままKingsoftを継続して使い切りたいと思います。
ルーターにウィルスバスター~と書きましたが、ぷらら&NTTのサーバーか?何かで対策していてルーターにはルーター自身のアップデートのみで対策ソフトなどは入っていませんでした。(勘違いしてました。)
重ねて丁寧に解凍してくださって、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
GatewayのWindowsXPノートでキングソフトとspybot&Ad-Aware SE&SpywareBlasterを入れています。
入れてから2ヶ月くらいですが今のところ不具合はありません。
参考まで。
この回答への補足
実際の使用体験を教えていただきましてありがとうございました。実体験は参考になりますのでとても助かります。
2日目になりますが、思ったよりも軽く作動しますので驚いております。
>Ad-Aware SE・・とは干渉することも・・と聞いていますが・・?
やはり、夫々の使用環境のもよるのでしょうか。Spybotの方はうわさで干渉は無いと聞いてますが、SpywareBlasterも干渉しないのですねぇ。
そこで教えていただけると助かるのですが、
問い1:アンチ・スパイウェアは複数入れた方が良いでしょうか。
(逆にSpybotとKingsoftのみではたらないでしょうか。)
問い2:Kingsoftのウィルス削除ですが、
2-A;自動で削除するのでしょうか。
2-B;手動で削除操作を出来ないでしょうか。
2-C;ウィルス検索後に「自動で電源オフ」にした場合に、後で新たにPCを起動し直した時に何らかのメッセージ(「削除済みです」とか・・「どうしますか」とか・・)が出るでしょうか。
※XPドライブ-9GB使用(30GB)のスキャンで1時間15分でしたが、終了時に「自動で電源オフ」で特に問題なければ便利なので、不具合が無ければそうしたいのですが・・・・?。「自動で電源オフ」は如何でしょうか。
問い3;Kingsoftによるスパイウェアのチェックはあっという間に終わるのでびっくりしましたが、これも自動で削除されるのみですか、それとも手動削除の設定は可能でしょうか。
※Spybotでは1時間以上かかるので一瞬で終わるKingsoftのスパイウェア検索にはかなり不安に思います。多くの皆さんが無料のアドウェア対策ツールを複数入れているのはspybot&Ad-Aware SE&SpywareBlasterらがより優秀だからなのでしょうか。
今まで(現在も)フレッツ・セーフティーですのでルーターにウィルスバスターがインストールされてて全てがPC外で全自動でしたのでPC内にはSpybotのみでした。12月で突然このサービスが打ち切りとなりウィルスバスター2008(フレッツ版)をPCに入れるようにNTTから連絡がくるも、あまりに突然で困っていました。
つまり、ウィルス対策ソフト導入は完全に初心者であります。
XP-Pen3-1GB-512MBでKingsoftは結構に軽快に動いてくれる上に永久無料版でMeも可、願ったり適ったりですので何とか使い切れたらと思っております。IEもそこそこですが、OperaやFirefoxは1Gにしてはノートンやトレンドマイクロに比べると動作が結構サクサクで、友人の2.4GのNetVistaの倍ほど軽快です。(Aptivaの改造PCです。)
ご面倒でもご回答の件、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) windows10のダウンロード 3 2022/03/30 10:12
- Windows 10 Corei 7-12700(Alder Lake) と Windows11の不具合? 5 2023/01/14 12:06
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
- 遊園地・テーマパーク 東京ディズニーランドとスマホについて 2 2022/09/06 11:35
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- ノートパソコン お薦めのノートパソコンを教えてください。 8 2023/02/05 23:19
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- Android(アンドロイド) 最近スマホをモートローラ moto e32s に替えました。安いのが魅力で、Micro SD も1T 2 2023/03/31 04:32
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
CPRM対応の再生ソフト
-
複数画像を比較できる画像閲覧...
-
中国のフリーソフト
-
1時間ごとに音がなるフリーソ...
-
最高の3Dモデリングソフトは?
-
GIMP2 for Windows フリーソ...
-
キーボード(シーケンサなどでは...
-
ストップウォッチが3つ並んだよ...
-
フリーソフトはなぜフリーで使...
-
PortableApps.comは信用できる...
-
FFTP?
-
複数の写真画像を貼り合わせて...
-
ベクターや窓の杜などに公開さ...
-
デスクトップ上を整理するフリ...
-
「読んde!!ココ」に代わる良い...
-
Spybot と Kingsoft の相性...
-
1秒間に5回の音が鳴るものを探...
-
動画編集について
-
ジャミロクワイ関係のスクリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
ベクターや窓の杜などに公開さ...
-
フリーソフトの商用利用について
-
「読んde!!ココ」に代わる良い...
-
拡張子layを見るためのフリ...
-
フリーソフトを仕事で使用して...
-
XDWの拡張子が付いたファイルの...
-
ガンマ補正のできるソフト
-
デスクトップ上の画面に線をひ...
-
JW CADで縦断図を作成する。
-
体育館の平面図を作りたい
-
PortableApps.comは信用できる...
-
Windowsタスクスケジューラ同様...
-
BGM付スライドショー
-
フリーソフトの制作者の方。
-
プロクシサーバーを自動切換え
-
フリーソフトや有償のソフトウ...
-
スクリーンセイバーを探しています
-
GIMP2 for Windows フリーソ...
-
1秒間に5回の音が鳴るものを探...
おすすめ情報