
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電気分解に必要な「電力」といっても、条件によって違ってきます。
分解する水溶液に1Aの電流を流すのに何Vの電圧が必要かということは、水溶液の濃度や容器の形などで変わってくると思います。例えば水素1molを生成するのに必要な「電気量」なら、厳密に決まりますが、それを知りたいのではないのですか?
もしそうだとすると、ファラデー定数(電気素量1[mol] の電気量は96500C)を使って求めることができます。水素は H2 なので、水素1molを生成するのに、電子が2mol必要になります。
ちなみに、1Aで1秒間電流を流すときの電気量が1Cです。
回答ありがとうございます。
溶液は純水を用いた場合です。もしくは、純水に水酸化ナトリウムなどを入れて導電性を持たせてからでもいいです。水素1mol生成するのに、193000クーロン必要という所まではわかっていたのですが、そこからどうやって熱量を計算するかがわかりませんでした。できればそこからの計算式も含めて教えてもらえるとうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【化学】炭酸水素ナトリウム水溶液の電気分解 2 2023/05/18 23:29
- 環境・エネルギー資源 2040年、6倍、水素供給量。 3 2023/04/09 22:28
- 化学 【小学生の自由研究】「燃料電池」の実験について 0 2023/06/03 05:20
- 化学 理科に詳しい方、教えて下さい。 H字管式電気分解装置の使い方で、ピンチコックを開いてから電流を流しま 1 2023/01/14 14:51
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 化学 飽和脂肪酸のβ酸化について教えてください 3 2023/01/23 15:03
- 化学 【化学】化学の実験で酸素を生成するときは過酸化水素を分解して作り出すそうです。 なぜ眼の前にある大気 6 2022/04/17 18:23
- 環境・エネルギー資源 世の中が水素発電になれば。 石油を めちゃくちゃ必要としないと思うのですが。 プラスチックやゴムなど 4 2023/03/21 08:17
- 化学 酸素の発生について。 酸素を発生させる実験として、二酸化マンガンとうすい過酸化水素水を使う実験があり 1 2023/02/11 06:20
- 化学 【化学】水と水素で石油が生成出来るようになるって本当ですか?どういう化学反応式です 5 2023/03/30 23:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メチルアミンの窒素の混成軌道...
-
高1の化学の問題です。早急にお...
-
NMRの化学シフトについてよくわ...
-
化学の問題です。 分子式C5H10...
-
GCについて
-
造粒の結合剤について
-
アルカンにおける水素の分類に...
-
50mM potassium phosphate buff...
-
PVAについて
-
水素の飽和蒸気圧に関する質問です
-
元素が好きな方へ☆ 元素が好き...
-
有機化学についてなのですが
-
H2S, PH3の結合について
-
イミダゾールの誘導体で化合物...
-
水素イオン指数
-
主生成物と副生成物
-
電気分解に必要な電力について
-
【水素電池の不思議なルール】 ...
-
クライゼンシュミット反応について
-
【化学】なぜ砂糖で油汚れが落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学の問題です。 分子式C5H10...
-
有機化学についてなのですが
-
水素イオン指数
-
高校化学の酸と塩基
-
酸化還元と酸と塩基について
-
気体の分子サイズについて
-
アルカンにおける水素の分類に...
-
灯油1リットルを燃焼すると、水...
-
メチルアミンの窒素の混成軌道...
-
水の電解における電流密度と水...
-
ヒ素試験(日本薬局方)の原理...
-
リン酸(燐酸)を中和する際に...
-
高位発熱量と低位発熱量の関係式
-
化学式 D とは
-
なぜ水素イオンは陽イオンなの...
-
水素の飽和蒸気圧に関する質問です
-
50mM potassium phosphate buff...
-
科学についてです H,H2,H2Oの違...
-
電気分解に必要な電力について
-
違い
おすすめ情報