
こんにちは。
こちらのカテで、こんな質問をするのは申し訳ないのですが・・・
主人が浮気しているようで、
探偵にお願いする前に、
ある程度自分で情報を集めようと思っています。
車(車体の下)にGPS(発信機)を磁石で装着しようと考えています。
そこで質問なのですが、
車体の下(裏?)で熱くならない部分はどこになりますか?
(前方のエンジン以外と言うのはわかるのですが、
それ以外で具体的にどこが熱くならないのか?わかりません。)
走行中は、車体の下が非常に熱くなりますよね。
そんな時に、
熱い部分にGPS発信機がついていたら、
磁石から発信機のプラスチックに熱が伝わり、
溶けるか、焼けるかして、
機械を壊してしまう→燃える→大事件・大惨事になってしまうので、
慎重にしないと。と思いました。
以前、
走行後、すぐ車の下に手を入れてみたところ、
熱すぎて、どこが熱くなっていないのか?
調べる事が出来ませんでした。
私は車を運転しないので、
車の下をカサカサいじっていると怪しいので、
頭の中で装着場所の目処をつけて、
すぐに装着したいと思っています。
・車は国産のセダンタイプです。
・車内に置くのは、バレると思うので、
車体下(裏)に磁石で装着しようと考えています。
・私は車に全く詳しくありません。
熱くならない場所を、
具体的に教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>フロントバンパーと言う事は、
>前のボンネットを開けて、
>(ボンネット中の手前(ナンバープレートのある方)の裏側を見る)とい>うことでしょうか?
いいえ、前のナンバープレートの下から手を突っ込んで…って言う感じです。ボンネットをあけても前にあるのはラジエター(と冷却ファン)ですから、バンパー裏のメンバー(鉄の柱が横方向に入っています)には届かないと思いますよ。
判りづらければ、前のバンパーの後ろに両面テープやガムテープではりつけてもOKだと思います。ただ、泥などの汚れをチャンと落としておかないと、粘着しません。

No.2
- 回答日時:
シートの下なんていかがですか?
一緒に外出した時にでも…。シートの下まで掃除する事は稀だと思いますけど。
どうしても車内がダメであれば、フロントバンパーの裏側のスペースを探して見ると、バンパーを支えている鉄の柱(メンバーといいます)が有りますので、そこならそれ程熱くならずに磁石がくっつきます。キーケース程度のものであれば磁石でもいいと思いますが…
ありがとうございます。
車に事全くわからないので、
こんな質問で申し訳ございません。
フロントバンパーと言う事は、
前のボンネットを開けて、
(ボンネット中の手前(ナンバープレートのある方)の裏側を見る)ということでしょうか?
No.1
- 回答日時:
事情はどうあれ、車のカテゴリーで質問したなら、純粋にメカニカルに回答してみます。
まず車体外部に装着した場合、振動や走行時のショックで剥離する恐れが生じると思います。またGPS携帯発信機のバッテリーの寿命交換がしやすい場所でなければなりません。(1週間位は持つのかな)
私ならトランクルームのスペアタイヤの裏、とかテールランプのメンテナンスホール部とか。(1~2週間程度なら見ないような場所)
ありがとうございます。
仰るとおり、
充電は1週間くらい持ちます。
そうですよね・・・振動などで剥離する可能性はありますよね。
車の鍵は主人が管理しているのと、
トランクルームをよく使うのと、
しょっちゅう車に人を乗せるで、
トランクルームや車内に置くのが難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 環境・エネルギー資源 電気自動車は効率の悪い化石燃料で発電した電気で 走っている。 本当ですか? 14 2022/12/01 06:00
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- 風邪・熱 昨日から発熱し、明日の朝発熱外来に行くのですが、バスで行けるところではあるのですが、あまりそーゆうの 1 2022/12/27 19:30
- 国産車 国産車メーカーによって塗装の耐久性が違う? 1 2022/07/25 19:27
- 統計学 お酒に強い人の割合について 2 2022/09/10 18:42
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 医療・安全 マスクを外すことについて 4 2022/04/10 17:32
- その他(職業・資格) 消防設備士 第4類の配線について 2 2023/07/06 12:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
二次空気導入装置の有無
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
運転席の窓に、コケ????
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
フロントガラスの油膜
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
売られている国産車で、ヘッド...
-
ガバナーとは
-
総排気量
-
25GTターボ ER34の加速について
-
彼氏の車の運転についてです と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報