
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者の方も仰っていますが、物理的にできな条件はあります。
車の回転半径と道幅で、半径の方が(正確には直径)大きい場合は無理です。普通車で、片道2車線づつの道路がぎりぎりできる線だと思います。但し、半径の大きな車だとできませんし、路側帯の広さ等でも微妙に変わります。
ひとつ、裏技をお教えします。
片道2車線同士の道が交差する交差点でのUターンの場合。
交通量が少なければ左車線からUターンを始められ、これならUターンできますが、交通量が多いと右車線から始める事になりますよね?この時、交差点の真中より手前からハンドルを切ると思うのですが、もっと遅いタイミング(対向車の右折待ち位置あたり)まで真っ直ぐ進み、そこからハンドルを切り始めると、きれいにUターンできます。
なぜかは、マンガ絵を書いてみると分かります。
そう、右側の(直行する)道路の信号待ち停止線は路側帯よりも広くとってある為、道路幅よりも大きな半径で回っても平気なのです。
No.11
- 回答日時:
何度でも切り返せばいいと思います。
とにかく、周りの車や、人の通行を妨げないようにすることと、車をぶつけないことが肝心だと思います。
でも、あまりユーターンってしませんけど・・。前に進めませんよ(笑)
車の運転の中では、かなり危険な行為だと思うので、なるべく広いところまでいって、戻ってくるようにしたほうがいいと思います。(時間がかかってもこれが一番)
答えになってませんが・・。

No.10
- 回答日時:
ここでちょっと質問内容とはずれますが、
スムーズで格好良い切り替えし方法を教えましょう。
停車中にハンドルをきり替えしてませんか?
そうするととてもハンドルが重いですよね。
バック中にハンドルをきり返してませんか?
思ったよりも曲がらずバックする距離が長くなりますよね。
ベストなタイミングは停車する直前にきり返す事です。
Uターンの時に右に一杯ハンドルをきって「あ、曲がれない」と思って止まる直前にハンドルを左にきってから止まります。
(最低でもハンドルをまっすぐに戻す)
この時点でタイヤは既に左を向いた状態で止まってます。
そしてそのままバックすると‥ 驚くほどハンドリングがスムーズに行えバックの距離が短くてすみます。
今度はバックから前進する為にもう一度止まりますが、その時も同様、止まる前にハンドルをまっすぐに戻してから止まります。
この時点でタイヤは既にまっすぐの状態で止まってます。
あとはDに入れればハンドル修正をせずにスムーズに前進できます。
外の人が見ても車内の人がみてもスムーズで格好の良いきり返し方です。
文章にすると難しそうですが一度広いところで試して下さい。一度覚えると体が勝手にしてくれる様になります。
この方法はUターンだけでなく車庫入れの時にも非常に役にたちますのでお勧めテクニック(?)です。
重要なのは「タイヤが止まる前に次のハンドル操作を行う」という事です。
No.8
- 回答日時:
私も切り返しはしょっちゅうです。
でも自分でカッコ悪いと思ったことはありません!
とにかく、対向車と歩行者に注意して安全を確認することが1番ですよ。
上手い運転とは、何でもスマートにこなすことではなく、アクシデントや上手くいかなかった時、いかに落ち着いて対処できるかだと思います。
それに失敗を繰り返して大きくなっていくもんです。
おそれず(安全だけは確認して)がんばりましょう!
No.7
- 回答日時:
何かの影響でしょうか?
一度でやりたいなら、まず広い場所で練習をして自分の車がUターンするのにどのくらいの幅が必要なのか知ることですね。
ほかの方もおっしゃってますが、十分な幅がなえれば一度ではできません。
カッコよさを追求するのではなく、なるべく安全にやりましょう。
ゆっくりでも何度切替しても、ちゃんと目的の動作をできる人がかっこいいんですから。
No.6
- 回答日時:
他の同じ形の車が1回で回れるのに自分は回れない。
と言うことでしょうか?よく観察しましょう。 どの場所からスタートしているか。
格好いいとか悪いとかはさしたる問題ではありません。
安全か否かです。
車によっては必ずしも回れない車もあります。 物理的にね。
No.4
- 回答日時:
皆さん、おっしゃっていますが、超スロースピードでハンドルを命一杯きることですよね。
後、車の四隅に注意し(旋回中は4隅以外ぶつかることは考えにくい)Uターンすることです。PS:無理をして、一度出回るより、一度切り返しても安全に回るようにしましょう^^。そのほうが安全であることもありますし、そんなにかっこ悪くないと思いますよ^^

No.3
- 回答日時:
他の車がその場所でUターンできてるのに自分だけできないとすれば、それは、あなたの運転技術に対して車のスピードが速すぎるからでしょう。
MTなら半クラッチ、ATならクリープを使って、「少しずつじわじわと」進みながら、かつハンドルは「思い切り素早く目一杯」切って、曲がってみて下さい。
もちろん、周囲の安全確認を忘れてはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 原付の2段階右折 画像のように ①左車線から左折して ②Uターンして信号待ちして ③目的の進行に進む 3 2022/05/24 22:27
- 駐車場・駐輪場 家の敷地でUターンされるのに困ってます 7 2022/11/08 15:53
- その他(車) Uターンについて 4 2023/05/26 18:25
- ウォーキング・ランニング 目の前から歩行者や自転車が来ようが一切道を譲らないで突っ込んで行く。 いつも相手に退いて貰って当たり 1 2022/07/10 01:58
- その他(暮らし・生活・行事) クラクションの罰則について 4 2022/06/03 10:18
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 高速道路 料金について GWに岐阜から名古屋港水族館に行こうと思います。 ただ、静岡の小笠PAに離婚 4 2023/04/24 10:13
- その他(法律) 友達の家に行くのに、一本手前を曲がってしまい行き止まりでした。すぐにバックで出たのですが、一番手前の 2 2023/01/10 16:10
- 中国・四国 徳島から明石海峡大橋を渡って往復する場合について 1 2022/08/05 00:17
- 台風・竜巻 台風6号はなぜUターンする? 9 2023/08/03 07:14
- その他(住宅・住まい) 実家のとりでアパートの建設をしています。 建設に携わっている車や人が、たまに実家の敷地に入ってくるこ 1 2022/07/22 10:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
交差点でUターンするとき
カスタマイズ(車)
-
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車の後部座席の足のあたりが濡...
-
傾いた駐車場でも大丈夫でしょ...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
ペダル式のサイドブレーキを走...
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
オススメの軽自動車を教えてく...
-
車内が汚いと乗せてもらってい...
-
車のキーの開錠、施錠時にサイ...
-
ウインドサーフィンの道具を軽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
除雪された雪が車の出入り口を...
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
スタックしたときに片輪が回ら...
-
道路がきちんと除雪されていず...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
駐車場の規定内にするため、車...
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
おすすめ情報