10代と話して驚いたこと

松下電工の情報モジュラジャック「ぐっとす」シリーズのNR3160とNR3170の違いについて教えてください。規格がカテゴリー5eとカテゴリー6と違うということは知っています。知りたいのはそういう特性のことではなく機械的なことです。
シャッターの構造、線の差込部の形状などに違いがあるのでしょうか。現物をみれば一目瞭然だと思うのですが、地方にいるためショップもなくカタログではわかりません。業者の方や実際に両方をご覧になっている方の情報を期待します。

A 回答 (3件)

電気特性の違いしかありません。


# 見た目には殆ど違いは判らないです。
# よーく見ると芯線と接触する接点の面積がCat6の方がわずかに広い程度。
Cat5e:対応周波数帯域上限100MHz
Cat6 :対応周波数帯域上限250MHz
いずれの規格でも1000BASE-Tまでは対応可能です。

家庭内LANならCat5e規格で十分ですが、企業のサーバ周り等では
Cat6規格の部材を使うことを推奨しています。
# 蛇足ですが、モジュラジャックだけでなくUTP(LANケーブル)、
# モジュラプラグも同一規格の製品で揃えるようにして下さい。
    • good
    • 0

カテゴリ5eのeはエンハンスドの略です。

e付きe無しでは触って折り曲げたらすぐにわかります。要は密巻きか租巻きかの違いです。eは硬いです。
家庭内ならカテゴリ5eで十分です。ちなみに私はカテ6を使っています。
ソケットの規格は同じでRJ-45です。電話のモジュラーはRJ-11です。
モジュラーとVDSL端末の間はRJ-11のSTP(シールドツィストケーブル)を使っています。距離が短いの安くつくからです。
LANケーブルはUTP(アンシールドツィストケーブル)です。
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜか、cat5eのほうにもcat6の写真を使ってるんですよね。こんなことするから違いがわからず余計迷ってしまう。cat5eのほうは何かまずいことがあって写真載せられないんでは?といううがった見方もしてしまうわけですよ。

お礼日時:2007/11/13 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報