dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このコネクタの外し方を教えて欲しいです。

「このコネクタの外し方を教えて欲しいです。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 別角度からの写真です。

    「このコネクタの外し方を教えて欲しいです。」の補足画像1
      補足日時:2018/09/15 11:24
  • 普通のコネクタなら外したことあるのですが、これはこのコの字のプラスチック部分なのですが押しても引っ張っても、外れないのです。(間違った方に力を入れて壊す可能性があるのでためらってます。)

    「このコネクタの外し方を教えて欲しいです。」の補足画像2
      補足日時:2018/09/15 11:42
  • コネクタ横の写真です。
    先程の写真赤丸で囲ったコの字の部分だけが動かせそうです。

    「このコネクタの外し方を教えて欲しいです。」の補足画像3
      補足日時:2018/09/15 11:48
  • コの字のプラスチックの下にドライバー入れて持ち上げたらコの字が割れましたが取れませんでした。

      補足日時:2018/09/15 12:13

A 回答 (6件)

上の画像



___| ̄ ̄ ̄|___

の真ん中を、爪かマイナスドライバーで向こう側に押すか、その部分を引き上げる
    • good
    • 1

最初は、どれも固いです。


壊す気で一気に (^_^)v

https://www.google.com/search?q=%E3%83%95%E3%82% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局取れませんでした。
何かいい案はありますでしょうか?

お礼日時:2018/09/15 21:49

小型のものはふつうに引き抜くだけが多いと思うが、大型、特に細長いものは両端のひっかりを引き上げる、押し込む、両サイドから押す、等のロック解除が必要なものが多いです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2018/09/15 11:53

再び。


両サイドに可動部らしきものが見えました。
動かそう!
    • good
    • 1

フレキケーブルなら、そのまま引っ張って外すものもあれば、接続部分のプラスティックのコネクタを上なりにあげて外せるものもある。


プラスティックのコネクタ部分の色が違うから、その部分を上にあげることが出来ると思いますけどね。
    • good
    • 1

普通に引っ張って取れないのなら、可動部を探さないといけませんね。


プラスチック部で引き起こすとか押すとか出来ませんか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!