
よくあるガステーブルというのを使っています。
ガステーブルの位置を少し動かしたいのですが、今接続されているガスホースでは短くなってしまうと思うので、少し長めのと交換したいと考えています。
そこで質問なのですが、
(1)現在使っているガスホースは多分長さ20センチくらいだと思うのですが、それより長めのホースというのは購入できますか?
(2)ガスレンジを扱っているホームセンター等で入手できますか?
(3)自分で交換はできますか?
(4)その際注意すること。(例えばガスの元栓を締めて、換気をよくして行うなど)
男手がなく初めての体験で戸惑ってます。
アドバイス宜しくお願いします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
本来経験者になるべきだったBTです(謎)。
昨年の夏に引越し、家具も一式かいました。
ガスコンロももちろん買いました。
大阪ガスの人にガス開通の為に来ていただいた時に設置を依頼しました。
(リンナイかどっかのんでしたが………)
本来は自分で取りつけて欲しいと言われました(笑)。
取りつけの際、「ゴムホースは?」って聞かれました。
なかったんです。
本来、ガステーブルを買った店に売ってるか、貰えるそうだったんで。
どうしても、その時取りつけたかったんで、大阪ガスから買いました。
回答に入ります。
1:20センチは短いと思います。
実家では1m程離れた所から引いていたんで、それ以上もあるでしょう。
2:ホームセンターや大きめの家電屋にもあると思います。
もしくは大阪ガスなどのガス会社の委託する店にもあるでしょう。
3:出来ます。自分で付けるのが普通だと言われました。
4:やはり換気を怠らない事ですね。
本来、ガスってのは無色無臭ですが、都市ガスは臭いをつけてます。
換気扇の他に、玄関とベランダを開けるなど、空気が流れるように。
よく、鍋とかする時に、卓上ガスコンロ(NOTボンベ)とか使う場合
ありますよね? そのホースも3m以上あるので、きっと売ってますよ。
ではでは、お気をつけて。
BTさん、こんにちは。あちこちでお名前をよく拝見しています。
そういう方に実際に自分の投稿で回答をいただくと、意外に興奮するものですね(謎)(そして笑)。
とてもわかりやすい回答でした。
参考にさせていただき、今からホームセンターにGO!です。
がんばります。
またどこかでお目にとまりましたらヨロシク!
No.4
- 回答日時:
台所用のガステーブルで、埋め込み型等の特殊なものでなければ、ご自分で
出来ますよ。
ガスホースの端が、切り口になっており、ガスコックに挿しこんで、バンドで
固定してあるタイプですね。
もし、ホースの端が、ナット式になっていれば、資格者以外の交換は出来ません。
1、2、について
ホームセンターに行けば、普通に売られておりますし、ガス器具のお店でも
売ってもらえます。
種類が、都市ガス用と、プロパンガス用の2種類在ります。
それぞれ、専用のホースになりますので、間違わないようにします。
太さも、2種類在ります。
長さは、30センチ、50センチ、1メーター、2メーター等たくさんあります。
切り売りしてくれるお店もあります。
出来れば、今のホースを外してから持っていけば、間違いなく購入できるかと。
4について
一般的な注意はあえてしませんが、元のホースを外すときに、硬くてなかなか
外れにくいものです。
そんなときは、手を切らないように充分注意して、カッターで縦に切り開いて
しまいましょう。
それから、ホースバンドは、必ず新しいものと交換してください。
ホースといっしょに売っていますので。
では、がんばってくださいね。
こんにちは。回答をありがとうございます。
元のホースを外すときに、硬くてなかなかはなれない場合カッターで縦に切り開くなど、
細かいところまで説明をしてくださり、とても参考になりました。
男手があったら、自分でしようとは思わなかったと思います。
新しいことに挑戦する(ちと大げさだな。。)いい機会だと思ってがんばります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
(1)現在使っているガスホースは多分長さ20センチくらいだと思うのですが、
それより長めのホースというのは購入できますか?
はい、できます。あまり長すぎるものは問題ですが、今より10~20センチくらいだったら
問題ないはずです。
(2)ガスレンジを扱っているホームセンター等で入手できますか?
ホームセンターでも結構ですし、電気量販店でも置いてある所があります。
(3)自分で交換はできますか?
少々大変(今のホースが硬くなっていたりすると少々大変かもしれませんが)
できます
(4)その際注意すること。(例えばガスの元栓を締めて、換気をよくして行うなど)
・勿論、元栓は閉めて作業しましょう。
・ホースを購入する際、間違いをしない為に外したものをお店に
もって行かれた方が確実です。
・また、お使いのガス器具がプロパンなのか、都市ガスなのかは
調べてから行きましょう。
・ホースを取り付ける際、確実に根元まで挿し込みましょう。
器具によっては「ここまで入れて下さい」という、ラインが入っているものも
あります。
・ホースバンド(挿し込んであるホースの根元を止めるバンド)は
ホースと一緒に新品にしましょう。
(古くなっていると、ちゃんと締まらない事があります)
・取り付けた後に、ホース、器具などに無理な力が掛かっていないか
ちゃんとチェックして下さい。
ここまでやれば大丈夫かと思いますが、ご自身で作業をされる場合は
あくまで「自己責任」です。
ご参考になれば幸いです。
こんにちは。回答をありがとうございます。
一つ一つ細かく説明してくださってとてもわかりやすいです。
「自己責任」でがんばります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ガステーブルを売っているお店なら置いてあります。
ホームセンターや、ジャスコなどなど・・・あちこちで。
価格も数百円だったと思います。
もちろん自分で交換できます。
ほとんどの人は自分でやっていると思います。
注意する事は元栓を締めて、一応、窓もあけといた方が良いかな。
そして、ぎゅうっときちんと差し込む事。
止めるやつは、今付いてますよね。
ホースとガスの元栓の所に・・・。
あの洗濯バサミが輪になってるようなやつ。
水道の蛇口に、ホースを取り付けますよね。
基本的にあれと一緒です。
回答をありがとうございます。
自分でできるものだと知って、女手でもけっこういろいろできるんだ!と息巻いてます。
(また再婚が更に夢の話になってしまいますが)
元栓を締めてがんばります。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- DIY・エクステリア 洗浄便座取り付けにあたって 6 2022/06/07 13:57
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 台所コンロの火が赤いのは何故?全て新品なのに。 7 2023/03/09 04:58
- カスタマイズ(バイク) アドレス125の内部ホースはゴム製ですか。耐油ホースではだめですか。 5 2022/06/08 20:02
- 自転車修理・メンテナンス ネジボルトについて 2 2022/11/19 21:13
- その他(生活家電) 至急 東芝製の温水洗浄便座新設にあたり質問がございます。 現在、TOTOのロータンクに接続されている 3 2022/10/26 19:21
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- 電気・ガス・水道 はじめまして、TOTOウオシュレット一体型のフレシキブルホースから水漏れが発生して、ホースを交換しよ 3 2022/07/20 11:01
- 電気・ガス・水道 はじめまして、TOTOウオシュレット一体型のフレシキブルホースから水漏れが発生して、ホースを交換しよ 2 2022/07/20 10:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガステーブルにガスホースが触...
-
ボンベについて
-
IH専用フライパンをガス火で使...
-
家でワッフル
-
携帯カセットコンロ用のガスボ...
-
卓上コンロのガスはメーカー指...
-
ソーダサイフォン、家庭でなる...
-
IHで玉子巻き
-
ガスコンロを水平にしたい
-
ガスボンベで穴を開けない廃棄
-
IHクッキングヒーターの光熱費...
-
カセットコンロのガスボンベの...
-
ガステーブルが使えなくなって...
-
ビールサーバーの洗浄につい質...
-
ホットサンドメーカーの手入れ方法
-
ガスパーナーの故障について
-
ガス器具について
-
ガスコンロの目詰まりの直し方...
-
調理が出来るガス暖炉
-
調理家電とは実はいらないので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガステーブルにガスホースが触...
-
ガスコンロを水平にしたい
-
ガスホースの交換は自分ででき...
-
IH専用フライパンをガス火で使...
-
やかんを空焚きしてしまいました。
-
ガスバーナーでの炙りについて
-
ガスコンロの目詰まりの直し方...
-
ガスコンロの火をつけっぱなし...
-
卓上コンロのボンベに穴を開け...
-
厚揚げのパックが膨張しました
-
クレープ焼き機"電気式"と"ガス...
-
鍋の底や やかんの底が黒く・・
-
中身の残っているカセットボン...
-
アメリカ製BBQグリルに日本のLP...
-
強火・弱火について
-
カセットコロンで石鍋は使えますか
-
ガスこんろの安全性について教...
-
バターケーキなどの2倍材料の...
-
カセットコンロ用のガスボンベ
-
食べ放題の焼肉屋へ行った際火...
おすすめ情報