水圧の問題です。
水槽内で水圧は水深にのみよるので同じ深さの点では水圧は
同じです。
そこで、同じ形状の2つの水槽を用意し同じ深さの点に
側面に大きな穴と小さな穴をそれぞれに開けます。
このとき、2つの水槽の水の飛距離はどうなるのでしょうか。
理由とともに教えてください。
私はまず
1、 両方同じと考えました。
水圧が等しいので同じになると考えました。
結果を求めネットでさがしてみたところ
2, 大きいほうがよく飛ぶ
http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/water.htm
でした。
でも、ホースの先を細めるとむしろよく飛ぶ事例を
思い出し、いろいろ混乱したので実際に実験してみたところ
3、小さな穴のほうがよく飛ぶ結果が得られました。
上記の考えのどこが間違いなのかも教えてもらえると、非常に助かります。(ホースの事例と同じと考えてよいのかも実はわかっていません。)
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
の内容ですが、思考順序が混乱しているとしか言いようがありません。
思考順序、なんだけど、
(1)式~(3)式は、どれも表現形式が違うだけで実質的には同じもの。
ですので、まずは(3)式 ベルヌーイの定理 と (6)式 連続の式 があって、その結果が(7)式。
池にあいた穴、というのは大抵の場合池の面積に比べ小さいから、(7)式でなく(5)式で十分近似できる。
よって(5)式で計算する。
ただし、穴の直径が非常に小さい(1ミリとか。)場合、ベルヌーイの定理の仮定(完全流体)と現実の水の
性質が合わなくなるから補正が必要。それが(9)式。
と、こういう順序でないと変です。
※(9)式については正しいかどうか保留します。穴が小さい場合、表面張力のほか粘性も考慮する必要があるであろうため。
穴の大きさがそれなり(数センチ以上)であれば、(5)式(最悪でも(7)式)で問題ないはずです。
で、「穴の大きさが池面積に比べそれなりに大きい場合」は、池の水位低下が早いから計測困難。上記HPでも、
穴が大きい場合の実験までしている形跡なしです。(穴が非常に小さい場合の実験は行っている。)
すから、上記HPの内容とは、実は「穴の大きさと飛距離は条件が極端な場合を除けば関係ない」なのです。
※それでも、「大きい穴の方が飛距離が大きいという結果」と、最初に書かれている。
これは、穴が1ミリくらいの場合を指して数ミリになれば穴の大きさに関係なくなるという意味で書いたのか、
穴が1センチくらいまでは関係があって、大きい穴の方が飛距離が少し大きいだけ、という意味なのか不明。
こういうところは定量的に書いてほしいな。コメント入れにくいです。
※※水力発電や用水路の計算の場合、数ミリというのはありえないため、(5)式(最悪でも(7)式)で全く問題ありません。
具体例:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3352280.html
事例に応じた式の補正は行っていますが、これって実質的には(5)式に管の長さに関連する補正を加えただけですよ。
N64さん回答No.1の補足
>水槽1つで同じ高さに、二つ穴をあけて実験
これは、(5)式で正しい、という結論を出したい場合のやりかたです。
(7)式が正しく(5)式ではダメ、ということを調べるのなら、この方法では絶対にダメです。
というのは(7)式の元はあくまで(3)式。それと(6)式を連立させた結果が(7)式なので、
2つの穴の合計面積に対するrを求め、そのrを(7)式に使わないとならないのです。
また、(5)式と(7)式の差は、かなり大きい穴にしない限り差が出ないし、大きい穴の水位低下はすばやいので
飛距離の計測困難。水を補給し、水位一定に保ちながら実験するしかないです。
※実は、そのときに加える水が持っているエネルギーこそが、(7)式のほうが水が飛ぶエネルギーの供給元にあたります。)
>蛇口から出る水のホースの先を細くすると水が勢いよく飛び出す現象
>>管の内壁との摩擦ロスによる。摩擦ロスは流量が小さいほど小さい。
そういう現象もあるでしょうが、それでも、蛇口における水圧は1~5気圧はあるはずです。
(最低1気圧ないと、4階からは水が流れないことになる。幅が大きいのは、地形の高低の影響をモロに受けるため。)
で、水道管を破裂させれば、5気圧なら計算上50m吹き上がります。
本管が破裂した場合にそうならないのは、N64さん回答のとおり。
ただし、枝管が破裂した場合は、ホースの先を細くしてその先から水が出るのと同じことなので、かなり吹き上がります。
ホースの場合。蛇口を全開にしましたか? していないものとみなします。
そうすると、蛇口を通過する際に圧力がガクンと落ちます。だから、ホースの水はあまり飛びません。
更に、ホースの先を細くした場合。
ホースから出る流量が減るから、蛇口を通過する際の圧力低下が減ります。
すると、ホース出口の圧力が上がるから、水は飛ぶことになります。
>水道の蛇口の先を二股にして短いホースを2本付けます。この2つのホースの一方は吹き出し口を小さくします。
だんだん、条件が複雑になってきました。これ以上ややこしい条件をつけると、
こっちも、「式を書くからあとは計算してくれ」とか言い出しますよ。
さて、上記までは理解できているものとします。
肝心な点:
・蛇口を通過するときに水圧は大きく下がる。
・分岐直前では水圧一定。
・でも、吹き出し口が小さいほうが飛ぶ。なぜか?
その理由:
(3)式は正しい。(管の長さを考えないから、(3)式のhはゼロと考える。)
分岐直後を考えた場合、
噴出し口が広いほう:分岐直前と分岐直後の流速は、ほぼ等しい。すなわち、分岐前後の水圧は等しい。
噴出し口が狭いほう:分岐直後の流速はゼロに近くなる。すなわち、分岐直後の水圧は、分岐前の流速より高くなる。
※厳密には、分岐における水圧低下とか、管が曲がった場合の水圧低下を考えます。その結果は、
流速が遅いほうが水圧低下も少ない、となります。式は面倒なので省略。
あとは、分岐直後とホース先端で、もう1回(3)式を適用すれば、圧力の高いほうが放流流速が速い、という結果が得られます。
※間違っても、5)式や(7)式で計算してはダメ。(3)式and(6)式まで戻らないとなりません。
※※流速が圧力に転換するといっても、その圧力はタカが知れています。ですから、水道管本管ならたいした影響はないのですが、
「蛇口を通過するときに水圧は大きく下がる」ので、圧力低下が無視できなくなります。
この回答への補足
masa2211様、ご回答ありがとうございます。
二股にした場合など、複雑なことをいってしまいすみませんでした。
最初は簡単な問題から入ったのですが、いろいろな現象を定性的に説明できるかを
考えているうちにかなり複雑なものになってしまいました。
まず、池に穴を空けた場合については、(極端な場合を除けば)穴の大きさによらず飛距離は一定である、と理解しました。
次に、蛇口から出る水のホースの先を細くすると水が勢いよく飛び出す現象について理解したいと思っています。
そのためにmasa2211様のお話を整理したいです。
> 水道管を破裂させれば、5気圧なら計算上50m吹き上がります。
> 本管が破裂した場合にそうならないのは、N64さん回答のとおり。
> ただし、枝管が破裂した場合は、ホースの先を細くしてその先から水が出るのと同じことなので、かなり吹き上がります。
Q1.「水道管の本管が破裂した場合には、N64様のお話のように管の内壁との摩擦ロスが原因で圧力低下が起こる。しかし、枝管が破裂した場合はその摩擦ロスが少なく、圧力の低下も少ない。」と理解して良いのでしょうか?
この理解で正しいとすると、もう少し具体的に教えて欲しいのですが:
Q2.水道管の本管では管の内壁との摩擦ロスが大きいのに、枝管の場合ではそうでないのはなぜですか?
Q3「ホースから水を出す場合は、枝管が破裂した場合と同様であるから管の内壁との摩擦ロスは無視できる。よって、ホースの先を細くすると遠くへ飛ぶことの、主たる原因は(N64様のお話のような)管の内壁との摩擦ロスではない」と理解して良いのでしょうか?
> 更に、ホースの先を細くした場合。
> ホースから出る流量が減るから、蛇口を通過する際の圧力低下が減ります。
Q4.「蛇口を全開していない場合において、ホースの先を細くすると、細くしない場合に比べて、ホースから出る流量すなわち蛇口を流れる流量が減るから蛇口を通過する際の圧力低下が減り、水が遠くまで飛ぶ」と理解して良いでしょうか?
この理解で正しいとすると、もう少し具体的に教えて欲しいのですが:
Q5.「蛇口を流れる流量」と「蛇口を通過する際の圧力低下」との間にはどのような関係があるのでしょうか?
Q6.また、その関係には、蛇口を全開にした場合と少し開いた場合とではどのような違いがあるのでしょうか?
まず、以上のことをしっかり理解した上で二股にした場合について考えてみたいと思っています。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
水道もこの実験と同じように、水を貯めた大きな水槽があり、そこから、家庭に配水されています。
しかし、水道の水槽は、家庭からかなり遠いところにあるため、非常に長い管で水が運ばれてきます。長い管の場合は、水が流れるときに、管の内壁との摩擦によって、水が抵抗を受け、次第に、圧力が低くなります。このときの、圧力の下がり方は、水が流れる速度の2乗と、管の長さに比例します。そこで、ホースの先を指でおさえて細くすると、その部分で、流れに対する抵抗が、極端に増えるので、管の中の流れの速さは遅くなります。絞れば絞るほど遅くなります。そうすると、流速が遅くなるボで、管の抵抗が小さくなり、小さくなった分だけ、管の中の、手元に近い部分の圧力が、高くなります。完全に塞げば、水が流れなくなります。もし、他の家庭で全く水を使っていなければ、流れが完全に止まった時の、管の中の、手元の圧力は、はるか遠くにある、水槽の水面の高さと同じ圧力になります。ホースの先を指でしぼって、細くすると、このように、管の中の圧力が高くなるので、水の出る速さが早くなります。この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
いままでの疑問がだいぶ整理されて理解できるようになりました。
それと同時にもう一点疑問が沸いてきました。
そこで、次のような実験を行いました。
これはどのように説明されるのでしょうか
よろしくおねがいします。
水道の蛇口の先を二股にして短いホースを2本付けます。この2つのホースの一方は吹き出し口を小さくします。このとき,2つのホースから出る水の勢いはどうなるでしょうか?N64先生のお話に依れば,両者の水の勢いは同じになるはずです。なぜなら,N64先生のお話では,水の勢いの違いについて,摩擦を原因としていますが,その効果は2つのホースにおいて同じだからです:水道局から家庭までの水道管中の摩擦による圧力の減少の効果は,どちらのホースにおいても違いはありません。また,ホース中の摩擦の効果は無視できます:摩擦の大きさは管の長さに比例しますが,ホースの長さは水道局から家庭までの水道管の長
さに比べて十分短いため,ホース中の摩擦の効果は水道管中のそれに比べて無視できます。しかし,実際実験を行ってみたところ,口をつぼめたホースのほうが遠くに飛ぶ結果が得られました。
No.1
- 回答日時:
水槽は二つ用意しなくとも、同じ高さに、二つ穴をあけて実験すれば、水深は、どちらの穴に対しても、同じになりますので、比較しやすくなります。
http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/water.htm
の7式にありますように、この場合は、水槽の直径と、水の出口の穴の直径の比によって、出口からの水の速度は、変わることになります。
7式は、連続性から導かれた式ですから、正しい式です。出口から出た水の体積と、その時、減少した水槽の水の体積とは等しい。これを連続性といいます。
水槽の直径が、非常に大きく、水の出口の直径が非常に小さいと見なせるなら、水の出口の大きさには、関係なく、出口の水の流速が同じですから、飛び方も、細かいことを言わなければ、同じになります。
水槽の直径が、小さければ、水の出口の直径を、ちょっと大きくしただけで、r/Rが大きくなりますから、出口の水の流速は、早くなります。極端な例で、r=Rなら、出口からの流速は、無限大になることになります。水は、バンと瞬時に出てしまうことを、示していますが、実際には、他の要素も考えなければいけないので、流速は無限大には、ならないでしょう。
このような場合は、穴が大きいと、水位の低下が早いので、すぐに水の勢いが衰えてしまいます。穴の直径が小さい方が、水の勢いが長続きします。
水槽を二つ用意して実験すると、穴の小さな方が、水の勢いが良いように見えるかもしれません。ですから、水槽を一つにして、二つ穴をあけて比較した方が、正確な比較をすることができると、思います。
この回答への補足
ご丁寧な解説ありがとうございます。
早速N64さまに教えていただいた通り、再実験をもうちょっとまともにやってみました。
その結果、水の噴出する勢い(速度)は孔の大きさに依らないという
結果が得られました。
最初の実験は穴の大きさを手で変えていたちょっといい加減な実験
でした。 すみませんでした。
すると一点だけ疑問が残るのですが、
蛇口から出る水のホースの先を細くすると水が勢いよく飛び出す現象は
どのように説明されるのでしょうか。
水道の水圧は一定でしょうからhttp://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/water.htm
におけるグレアムの法則
によれば水の飛距離はかわらないように思えます。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ベルヌーイの定理についての質問です 5 2022/04/13 01:34
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 電気・ガス・水道 受水槽2層式+加圧給水ポンプの動作について 職場の受水槽が2層式を加圧給水ポンプで各所へ送っています 1 2023/05/23 12:28
- メディア・マスコミ NHKチコちゃんで明らかな誤り NHKは謝罪した? 7 2023/07/30 08:05
- マリンスポーツ 知床の沈没船捜索ダイバーは100m以上の深海に潜って、潰れないのか? 4 2022/05/16 08:40
- 地球科学 チコちゃんがガセネタ 10 2023/07/20 19:25
- その他(生活家電) 循環式のふろがま ボイラーの設置の仕方が解らない 4 2022/05/08 16:32
- 物理学 質問です。図のように,ρ1=800kg/m3の油とρ2=1000kg/m3の水とが2層になって同一容 2 2023/05/18 18:44
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- ガーデニング・家庭菜園 芝生の水やりの範囲(部位?)を教えてください。 1 2022/06/05 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
つい集めてしまうものはなんですか?
人間誰もは1つ「やたらこればかり集めてしまう」というものがあるもの。 あなたにとって、つい集めてしまうものはなんですか?
-
大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
大人になっても、我慢してもどうしても食べれないほど苦手なものってありますよね。 あなたにとっての今でもどうしても苦手なものはなんですか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
【お題】 ・買ったばかりの自転車を分解してひと言
-
【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
【お題】 ・急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
-
2つの水槽に水を入れると同じ水位になる原理について質問です 同じ水位にした状態で片方に水よりも比重の
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
水道水の水圧(kPa)を流量から計...
-
雨垂れ石を穿つという現象は現...
-
流量
-
バキュームの吸引力を上げたい...
-
サイフォンの原理の公式
-
圧力より配管の流量を求める方法
-
サイフォンの原理で水を移動す...
-
水が漏れない穴径と水圧の関係式
-
卵の「卵白」や「卵黄」は液体...
-
サイフォン原理と毛細管現象
-
エアーコンプレッサーを使って...
-
圧力損失と流速との関係について
-
圧縮空気の突出速度
-
水が重力に逆らって物体に「く...
-
ホースの圧力
-
水圧について理解不足なので教...
-
ホースの途中を潰しているとき...
-
ダルシーワイズバッハとハーゲ...
-
背圧計算 圧力計算
おすすめ情報