
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
牛コンソメの材料
牛すねにく(500g)
セルリー (1,5本)
にんじん (中 1本)
たまねぎ (大 1個)
水 (4,5L)
ローリエ、1枚パセリ少々
卵の白身 小3個分
作り方
1、牛すね肉は脂身を取り除き細の目位にカットします。
2、セルリー、たまねぎは荒いスライス状に
3、にんじんはセルリー、たまねぎよりも1/3の薄さにスライス
4、卵の白身は黄身が混じらないように注意
上記の材料を鍋に入れ、手で充分よくこね混ぜ水を加え火にかけスパテラで
かき回しながら、ふつふつと煮立たちそうになるまでひたすらかき混ぜます
煮立ちそうになったら素早くスパテラを取り出し火を弱火にします
(ここで失敗すると、コンソメが濁ります)(失敗したら、少しの野菜と肉 と白身一個を加え先のようにこね混ぜ初めから作る)
鍋の上は失敗した濁ったメレンゲ状のものがうきあがります、これが大事なのです、これはフイルターの役目を果たし澄んだコンソメを作ります
これを取り除いてはいけません、ふつふつと煮立った部分に白いメレンゲ状の物が見えたら成功です、ただひたすら火の加減が荒くならないように、調整して1時間半以上煮込みます
出来上がったら、寒冷紗、手拭生地、キッチンペーパー、などで丁寧に漉し
いろいろな種類のコンソメの材料の素となります。
水のかわりの浮いた油を取った牛のブイヨンを使ってもよい。
出来上がりの量は半分以下になっています。
成功を祈ります。
この回答への補足
早速のご回答誠にありがとうございます。
プロの方のご教授感謝致します。
本当に美味しそうですね、やっぱり手間の質違いますね
感動致しました。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
東京である程度年配の方は知っている洋食屋のコンソメの作り方。
私が始めて修行した店で全て手作りだったが時代とともに出来合いのものを使い人気が無くなった悲しい思い出の店。作り方は伝統的で本格的ですので。
家庭で出来るように分量変えてみました。なんせ50リットル分の分量だったので(^^:これで5~7人前かな?
牛すね肉細切り(脂肪分の少ない牛挽肉で代用可)500g、鶏がら1羽分(包丁で叩いて小さくする)
タマネギ1個、人参1本、セロリ1本は乱切りにする。小さく切ると煮溶けて濁りの原因になります。
ロリエ1枚、粒胡椒少々、卵白2個分
材料全てを鍋に入れ卵白が材料全体に絡まるようによく混ぜる。
水2.6リットル(チキンや牛のブイヨンを使えばリッチに仕上がります)を入れ火にかけ木べらでよく混ぜながら煮立つ直前に木べらをはずし火を弱めます。沸騰しないように火を調節したら2時間から3時間煮込みます。挽肉の場合は早めに出来ます。
味を見てよかったら熱いうちに優しく漉します。乱暴にすると濁ってしまいます。
卵白が固まる時に濁りの原因を引き寄せてコンソメが澄みます。
この作業を別にすることが出来ます。上記分量から卵白を除きだし汁を取ります。
分量とは別にタマネギ1個を薄切りにし卵白2個を泡立つ位良く混ぜ、冷ましただし汁を入れてよく混ぜ同じように沸騰直前まで加熱して澄んだら出来上がり。やっぱり優しく漉しましょう。
こちらのほうが時間はかかりますが簡単です。調理中に沸騰などさせて濁ってしまったコンソメも澄ますことも出来ますが何度も繰り返すとタマネギやタマゴの味や香りが移ってしまい美味しく出来ません。
出来たものを温めて灰汁と脂を取って塩で味付けして出来上がり。
密閉して冷凍すれば1ヵ月は保存できます。
よく炒めたタマネギやフライドオニオンを入れればオニオングラタンスープも簡単。
タマゴが澄ます方法を利用してタマネギと卵白を良く混ぜ味噌とだし汁を加え同じ様にすると不思議な味噌の風味が微かに漂うコンソメのような澄んだ味噌汁が出来ます(^^:
現代はタマゴが味を変えるのを嫌がって卵白をくわえずに材料がなべ底にくっつかないように上げ底にして火加減を調節して作っています。
これはチョッと文章では説明できないので(^^:
この回答への補足
早速のご回答誠にありがとうございます。
プロの方にご教授して頂き大変恐縮です、とても美味しそうですね。
ちょっとお聞きしたいのですが、「漉します」は何と読めばよいのでしょうか?また
>現代はタマゴが味を変えるのを嫌がって卵白をくわえずに材料がなべ底にくっつかないように上げ底にして火加減を調節して作っています。
これはチョッと文章では説明できないので
は少し気になります笑
No.2
- 回答日時:
ブイヨン レシピ
www.chef-masui.com/recette/buiyon.html
www.president.co.jp/dan/special/recipe/0018.html
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/コンソメ
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード クレジットカード 7 2023/07/19 21:32
- レシピ・食事 晩ごはん コンソメスープがあります あとは何を作りますか? 13 2022/06/22 17:26
- レシピ・食事 レシピについて 店の本格でプロの味を再現できる作る手間が少し多くプロの味付け、上達者向けのおすすめの 1 2022/08/29 05:42
- レシピ・食事 テレビやYouTuberで活躍している料理人の時短レシピ 1 2022/10/16 06:14
- 文学・小説 プロと素人(趣味)の違い 3 2022/07/13 02:37
- Web・クリエイティブ A4チラシの作成時間はどのくらい? 6 2022/05/22 11:35
- その他(IT・Webサービス) ホームページを無料で作るなら何がおすすめ? 1 2023/03/27 00:10
- 食生活・栄養管理 とりあえず野菜スープを飲んでいますが飽きそうです。 5 2023/07/26 22:44
- マウス・キーボード Blenderで3dcg制作をしている初心者なのですが、 プロになるためには マウスはカウント(解像 1 2023/08/27 23:49
- 特撮 この怪獣の名前を教えてください 4 2022/12/30 05:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家で茹でて作る市販の冷やし中...
-
サキイカって自宅で作れるの?
-
市販のコンソメの素のにおい
-
昆布の佃煮を真っ黒く仕上げる...
-
はなまるうどんの醤油
-
チャーハンにウスターソースを...
-
こんな料理の別名(中国名?)...
-
ウスターソースを大量に使う料...
-
浅漬けのもとは自分でつくれな...
-
「石鹸」サンダーレッド/サン...
-
別に化学調味料反対とかそうい...
-
すき焼きのタレを使うと体に悪...
-
寿司に添加物?
-
マルタイ棒ラーメンのスタンダ...
-
ウスターソースとウイスターソース
-
八宝菜にウスターソース
-
醤油さしのコバエについて
-
照り焼きチキンの苦味
-
醤油は腐らないか
-
大根の煮物を作るのですが、し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルタイ棒ラーメンのスタンダ...
-
サキイカって自宅で作れるの?
-
照り焼きチキンの苦味
-
アジフライにはタルタルソース...
-
ウスターソースとウイスターソース
-
昆布の佃煮を真っ黒く仕上げる...
-
寿司のウニですが、醤油をかけ...
-
市販のコンソメの素のにおい
-
醤油は腐らないか
-
急ぎです!中華スープの素がな...
-
寿司に添加物?
-
大阪の串カツのソースってウス...
-
老抽(ラオチュウ)の代用
-
開封後のしょうゆの消費期限は...
-
こんな料理の別名(中国名?)...
-
ウスターソース、コク少なく酸...
-
かぼちゃサラダ失敗。 かぼちゃ...
-
発酵する醤油について
-
ウスターソース賞味期限切れに...
-
はなまるうどんの醤油
おすすめ情報