dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。

実は昨日まで使っていた基礎体温計を壊してしまい、急いで新しいものを買いにいき
今日から違うものを使い始めました。
昨日まで使っていたのは水銀のもの。
新しく買ったのはデジタルの実測と書かれたものです。
こちらは精密度±0.05と書かれています。

高温期は今日で6日目。
昨日までは
10日 36.99 
11日 36.90
12日 36.95 
13日 36.90
14日 37.00

だったのですが今朝になって36.74まで下がってしまいました。
低温期でも36.7になる事はあるんです。
体温計を変えたせいも考えられますが
一番怪しいのは体温計をはさむ位置です。
今までは舌の下の筋のあたり(舌下のちょうど真ん中にあたるところ)で測っていました。
が、昨日買った体温計の説明書に「筋の左右にあるくぼんでいるところ、どちらかにはさむ」と書いていたので今朝はその通りに挟みました。
測る場所によって誤差が出ることは知っていましたが0.2℃も出るものでしょうか?

それとも黄体機能不全の疑いもありますか?
明日以降も同じ条件で測って様子を見るのが一番なのは分かっているのですが、どうしても落ち着かないのでどなたか教えて下さい!

A 回答 (1件)

まず、誤差でしょうね。


水銀は一番正確だ!と言われています。私は手抜き派なので(笑)ずっとデジタルですが。
Drいわく、詳しい数値は気にしないで、まずどういう体温周期がわかればいいとおっしゃいます。
今まで水銀で低体温症だった方が、デジタルに変えて一般的なグラフを描くようになった!というほど極端な誤差はありません。

まず、測定の仕方は、あまり細かい事を考えなくても貴方がここかなぁ?と思われるところで言いと思います。
正確性はなくても、それで排卵日がよみとれない!など支障ないと思います。(多少最初の周期は頼りないグラフになるかもしれませんが)

0.2度などの上下は普通にあります。
おそらく、今まで、教科書どおりのいい体温だったのでしょうね。でも一般には、多少の波があります。かといって、極端な波ならば異常だそうですが、その程度は医師ならば全く気にしませんよ。

ちょっと過剰反応しすぎでしょうね。確か黄体ホルモンなどが異常をきたしていると、記載の体温にはならないし、。急にそんなことないかと・・・
まずは、1ヶ月ほど慣れの期間と思って、測定を続けるか、水銀に買い換えるかなさればいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!