重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問を見ていただきありがとうございます。

今週土曜日の午前9時から採用試験があります。

緊張しやすいため、場の雰囲気に慣れるために、1時間~30分前には到着したいと考えています。

しかし、あるサイトでは10~15分が最適とあるのですが、一般的にはどうなのでしょうか?

A 回答 (5件)

準備が出来ていない場合がありますので


早くても30分前でしょう。

9時からの場合は、出社直後でこれから
準備しだす場合があり、
15分前くらいがいいでしょう。
    • good
    • 0

1時間前についても緊張するのはかわらんと思います(汗



それよりも、1時間前に現地には着くように移動し、
喫茶店などで頭の中を整理したほうがいいと思いますよ。

時間的には、受付に15分前ぐらいに着けばOKかと。

後は、前の日にぐっすり寝ることですね!
    • good
    • 0

面接に限らず、来客が約束の時刻の1時間も前に乗り込んできたら


あんまり良い気分じゃないですね。
当然相手にだってそれまでにやる事の予定もあるし、
あなたを迎える準備もしなければいけないし、
お客を1時間も放置するわけにもいきません。

約束は守るようにしましょう。
10~15分前なら良いと思います。
    • good
    • 0

採用する立場でしたが、1時間前に来た人いましたね


現在、採用されて同僚になってます。

あなたがそうしたい(早く着きたい)のであれば
そうすれば良いと思いますよ。

早く着いたら非常識!?そんな常識無いと思います。
なんだったら準備も手伝ったらどうでしょう
    • good
    • 1

そうですね。

10分~15分程度前で充分で、それ以前であると
面接を行う会社側の準備が整っていない場合があり、
早すぎていいというものではありません。

少し早めについたら、会社近くを調べておいて、近くの喫茶店で
お茶でもしていればいいと思います。
その時には、もちろん面接の事は考えず。
気持ちを落ち着かせていつものあなたの姿で頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!