dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸住宅の件で質問させていただきます。
転勤が理由で半年前に新しい町に引っ越してきました。
転勤、移動の時期でもありなかなかいい物件をみつけることができず
郊外の一軒家を借りました。半年あまり住んでみて不満がでてきてしまい
その不満というのは、郊外なので水道が通っておらず「井戸水」でして
賃貸契約の時には「井戸水」というのは確かに書かれており、私も田舎だからしかたないのかなと思いましたが、なんせはじめての「井戸水」であり、匂いがハンパじゃなく、もともと飲むことなどないのですが、顔を洗う時、風呂に入る時の匂いがものすごく臭い(涙)入居時不動産屋からの説明としてはなにもなく、ただ「井戸水」ですとあっただけで、こういった問題をもとに別の所に引っ越すことは可能でしょうか?(費用はもちろん不動産屋持ち)確かに井戸水に対しての認識不足と言われればそこまでですが、ここまでクサイとは普通の人はわからないと思います。

A 回答 (6件)

大家してます



>こういった問題をもとに別の所に引っ越すことは可能でしょうか?(費用はもちろん不動産屋持ち)

まず最初に...不動産屋は無関係

交渉するなら大家との交渉でしょう

ただし、水の問題は引っ越し当初ならなんとか話し合いにもなったでしょうが半年も経過してから苦情を言われても困るでしょうね

最近になって水質に問題が出てきたのなら交渉の余地は有るでしょうが...。

大家にすれば「半年も何も言わないでいまさら・・・」の気持ちになって当たり前かも知れません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>水の問題は引っ越し当初ならなんとか話し合いにもなったでしょうが

入居時にも匂いでは話し合いをしました、結局どこかのパイプから匂いがでているとかで、修理費は自己負担。

質問にも書きましたが、井戸水に対する認識不足だったのかもしれませんが、不動産屋としてそれくらいの説明が入居前にあってあたりまえではないのかと言う事です。

事前に説明があれば納得もできますが、実際匂いがここまで酷くなってきたのも半年が経過してからですので・・・。

今回は社会勉強として諦めます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/15 16:59

#1です



>実際匂いがここまで酷くなってきたのも半年が経過してからですので・・・。

そう言うことなら別にあきらめる必要は無いでしょう

大家と交渉しましょう
    • good
    • 1

こんばんは。



飲料水に関しては水道法34条に「簡易水道検査」という方法があり、これに抵触した場合、その大家はその水の浄化義務を課せられます。
ただ誤解して欲しくないのは「おいしい、不味い」のレベルでなく「安全性」の問題がありますので、近くの水道局に相談してみてください。

もし、問題があれば管理者の管理問題が問われますのでそれ相応の処置が取られると思います。
    • good
    • 1

大家をしています。



No.1 ご質問者様の「回答のお礼」に
>入居時にも匂いでは話し合いをしました、結局どこかの
>パイプから匂いがでているとかで、修理費は自己負担。

と、ありますが ご入居なさってる「所(部屋)以外」室外のパイプや鉛管等からの匂い(臭いw)等の工事は、「大家負担」が原則です。

他の方も仰っているように水質検査をしてもらい、身体に「害」があるか否かの判定をもらってみてはいかがでしょうか。

『すごく臭い(涙)』→本来なら、浄水器も大家持ちだと思います。

不動産屋さんから重要事項説明は受けましたか?
もし説明を受けていなかったら小額訴訟で引越し代くらい出るかも知れませんよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当初の臭いの原因は室内のパイプで劣化によるものでした(入居して一か月もたたない間の事でした)

皆様から回答をいただき、昨日とりあえず不動産屋に電話したところ「大家さんと一度おうかがいさせていただきます、でも匂いという物は感覚的な物で、はたして・・・」という返事でした、、賃貸不動産屋というのはそういった商売なのですね。言葉一つだと思うのですが。
匂いは100人に聞いて100人が「臭い」と感じるくらい臭いので、なんとか対応していただきます。

ご親切に何度もアドバイスを頂きありがとうございました。

お礼日時:2007/11/16 09:01

水質検査を、依頼しましょう。


飲むのに問題ある水質の場合、大家さんに改善してもらっては、いかがですか。
水は、大家さんの義務です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水質検査は入居してある程度たってからではないとできないと入居時に不動産屋から言われました。

水質検査をして悪い結果が出たとしたら、どうなるのですかね?まぁ今回の匂いの件と同時に言ってみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/15 17:55

>費用はもちろん不動産屋持ち



契約の時点で説明があれば不可能です。
このようなことを不動産屋が負担したら倒産します。

>匂いがハンパじゃなく、もともと飲むことなどないのですが、顔を洗う時、風呂に入る時の匂いがものすごく臭い(涙

そんなに酷いですか?
しかし、井戸水は、水道代・下水道代が不要ですし、夏は冷たく、冬は暖かいです。(ポンプを使うので電機代は必要です)
メリットもあるんです。

浄水器を付けても、水道代より安いと思います。

どうしても、我慢できない場合は、自己負担で引越しすしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入居時に不動産屋と話をした内容としては質問にも書きましたが「井戸水」ですと言われただけで、その他には何も言われませんでした、私自身気になったことは体に害があるかないかでして、その事に関しては「ご近所の皆さん井戸水ですので・・・」としか言われませんでした。
そもそも、その不動産屋に対してあまりいいイメージをもっていないからかもしれません、質問からはずれてしまうのですが、TV自体も見れない地域(ケーブルをつけなくては見れない)だと何も説明がなかった。
結局は泣き寝入りですね。
契約時にもっと質問等しておけばよかったと思います。
いい勉強になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/15 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!