dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12年式のスバルプレオ、グレードはLMです。
デイランプを付けるため、エンジンルーム内で「アクセサリー」または「イグニッション」の電源が取れる場所を探しています。

エンジンがかかっている時に点灯しっぱなしになれば良く、
スイッチは必要ないので、エンジンルーム内だけで配線を済まそうと考えています。

バッテリー横のヒューズボックスは確認しましたが、該当する配線はありませんでした。
他にどこか良い場所がありましたら、お教え下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

私も同じプレオでデイライトをつけていますが、ACC電源はやはり車内のヒューズボックスからとりました。

エンジンルームには見当たらないので^^;
 それと、ACC電源につける際にはON・OFFのスイッチはつけた方がいいですが、リレーなどを組んでスモール連動での消灯や夜間点灯などは違反にはならないし、それと、保安基準にひっかかるのはスモールもしくはヘッドライトとの連動によって点灯すると保安基準にひっかかってしましますが、連動せずにACC電源からならその他の灯火の分類になると思いますので前照灯には分類されず、違反にはならないし
車検にも通るとおもいますよ。
車検については、陸運局に問い合わせて聞いた結果です。交通違反については警察に問い合わせてみたら違反にはならないとのとこです。
もしかしたら、私の住んでいる地域だけかもしれませんが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

やはりありませんでしたか。
配線図がないので、テスターで一本一本試し、
キーを回して、テスターを刺して、キーを回して・・・
で、苦労したのに見当たりませんでした。泣

私もディーラー等で今回の件を相談しましたが、
車検も「問題無い訳ではないが、多分通る」と言われました。

やはり室内から取るしかなさそうですね・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/17 10:20

シガーライターから取ったら、どうですか???

    • good
    • 1

ACC等から電源を取るとそのままではデイライトとして車検を通す事が出来なくなります。


車検を通せる様にするには最低限スイッチによるON・OFFが出来ないと無理です。
車には保安基準と言う物が有り、前照灯の数(ライトの数)が決められているので、夜間デイライトを付けたままでは整備不良に成ります。(違反点数は確か2点で、罰金は無しか数千円だったと思います。)
そして、ACCで電源を取ると車検時には毎回取り外して受けなければなりません。
専用品を買い直すか、バッテリーから直でも良いですが電源を取り、スイッチを付けて配線して下さい。(しかしバッテリーから直で取っておいてスイッチ消し忘れるとバッテリー上がりしますので、適当な室内のACC電源を探した方が良いです。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

自分で調べてみたところ、
車検には問題ないと思ったのですが・・・。

やはり、室内から取るか、室内にスイッチを付けるか、しかなさそうですね。
簡単に済ませたかったので、エンジンルーム内だけで何とかしようと思ったのですが・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/17 10:17

ANo.2の方、無責任ですよ。


エンジン切っても、つきっぱなしになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

はい、つきっぱなしですよね・・・泣
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/17 10:13

バッテリー横のヒューズボックスに有りませんでした?



無いなら、室内のヒューズボックスから配線をすればいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

質問内容にも書きました通り、
バッテリー横のヒューズボックスにはありませんでした。

室内に引き込むのは手間がかかるので、
質問させて頂いた次第です。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/17 10:13

バッテリーから直接取ればいいでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

失礼ですが、全く回答になっていません・・・泣
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/17 10:11

質問内容をみる限り、DIYするのはやめた方がよいでしょう。


配線図など見る知識もないなら、専門家に任せた方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

配線図を持っていないもので、
一本一本テスターで探しましたが、
該当の配線はありませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/17 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!