
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じプレオでデイライトをつけていますが、ACC電源はやはり車内のヒューズボックスからとりました。
エンジンルームには見当たらないので^^;それと、ACC電源につける際にはON・OFFのスイッチはつけた方がいいですが、リレーなどを組んでスモール連動での消灯や夜間点灯などは違反にはならないし、それと、保安基準にひっかかるのはスモールもしくはヘッドライトとの連動によって点灯すると保安基準にひっかかってしましますが、連動せずにACC電源からならその他の灯火の分類になると思いますので前照灯には分類されず、違反にはならないし
車検にも通るとおもいますよ。
車検については、陸運局に問い合わせて聞いた結果です。交通違反については警察に問い合わせてみたら違反にはならないとのとこです。
もしかしたら、私の住んでいる地域だけかもしれませんが・・・
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
やはりありませんでしたか。
配線図がないので、テスターで一本一本試し、
キーを回して、テスターを刺して、キーを回して・・・
で、苦労したのに見当たりませんでした。泣
私もディーラー等で今回の件を相談しましたが、
車検も「問題無い訳ではないが、多分通る」と言われました。
やはり室内から取るしかなさそうですね・・・。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ACC等から電源を取るとそのままではデイライトとして車検を通す事が出来なくなります。
車検を通せる様にするには最低限スイッチによるON・OFFが出来ないと無理です。
車には保安基準と言う物が有り、前照灯の数(ライトの数)が決められているので、夜間デイライトを付けたままでは整備不良に成ります。(違反点数は確か2点で、罰金は無しか数千円だったと思います。)
そして、ACCで電源を取ると車検時には毎回取り外して受けなければなりません。
専用品を買い直すか、バッテリーから直でも良いですが電源を取り、スイッチを付けて配線して下さい。(しかしバッテリーから直で取っておいてスイッチ消し忘れるとバッテリー上がりしますので、適当な室内のACC電源を探した方が良いです。)
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
自分で調べてみたところ、
車検には問題ないと思ったのですが・・・。
やはり、室内から取るか、室内にスイッチを付けるか、しかなさそうですね。
簡単に済ませたかったので、エンジンルーム内だけで何とかしようと思ったのですが・・・。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.2の方、無責任ですよ。
エンジン切っても、つきっぱなしになるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) バイク用 ドライブレコーダー 4 2022/07/18 17:58
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク、配線図読める方お願いします。 2 2023/07/15 15:16
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- 車検・修理・メンテナンス バックカメラが映らない 16 2022/06/23 09:06
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- カスタマイズ(バイク) 「MOTO LED フォグランプ用 簡単取付ハーネスキット(スイッチ付き)」 こちらの商品を使って、 2 2022/10/05 00:46
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
-
リバース信号って電源として使...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
エンジンルーム内で「ACC」また...
-
カーオーディオが毎回初期化
-
電源のつなぎ方(常時とACC)
-
オーディオの電源が入らない
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
-
シガーソケットの12Vを安定させ...
-
ETCのシガーソケット電源供給で...
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
シガーライトソケットに直接差...
-
ACC電源が入ったり入らなか...
-
キャンターのACC電源の取り方を教え...
-
サブウーハーの電源について
-
ETC〔車載機〕の電源をシガーソ...
-
ETCのプラス電源はACCからでな...
-
ドライブレコーダー駐車モード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
リバース信号って電源として使...
-
オーディオハーネスの常時電源...
-
インバーター装置無しのエンジ...
-
SW電源の出力の +S -S の意味を...
-
エンジンルーム内で「ACC」また...
-
ACC電源が入ったり入らなか...
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
-
電力不足?切れるオーディオ
-
シガーソケットの12Vを安定させ...
-
カーオーディオが毎回初期化
-
電源のつなぎ方(常時とACC)
-
ウーファー載せたいけどバッテ...
-
キャンターのACC電源の取り方を教え...
-
カーナビが走行中に画面が消える
-
ETCのプラス電源はACCからでな...
おすすめ情報