
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
俺も二輪の教習中はミスばかりしてました!!
ウインカーと間違えてクラクション鳴らしたり、発進のときに後ブレーキかけてるのを忘れて何回もエンストしたり・・
バイクを倒してしまい、起こそうとしたらエンジンのめっちゃ熱くなってるところに触れて火傷したりもしました。
バイクって今ギアや何速にはいってるか分からないから怖いよね~教習車はランプがついてるから分かるけど・・・俺は一回4速で発進したことがあります。バイクがロデオみたいに暴れてかなりびびった(汗)
↑教習用のバイクだからエンストしなかったんだと思う
教習って失敗するために行くところだから、何言われても、へこたれずに頑張ってください!!
ただ、急制動だけはマジメにね。これだけは洒落にならないことがあるから
昨日もウインカーを消そうとしてクラクションを2回鳴らしてしまいました。
結構音が響くにの驚きますよね(笑)
そう私の今課題とする事はギアが何速に入っているのか分らないので
ランプばかり見てしまうのですが日中は見えにくいこと・・・
日が暮れたらなんとも見えやすい事!!
4速発進・・私もいつかやりそうです~
昨日は2速で走っていて何名かの教習生がゴチャゴチャになって止まっていたのでそこで「わぁ~退いて~」って感じでパニックになりそのまま2速で停まったのでエンストしました。。。
だけど何日かかってもいいので頑張って卒業します!
回答ありがとうございました☆
No.13
- 回答日時:
失敗ってわけじゃないんでしょうが・・・
走ってると何速にギアが入ってるかわかんなくなって、
教習者についてる、ブレーキ踏んだり、ギア変えたりすると
点灯するライトをみて、今何速に入ってるかチェックしてたところ
「そのライト見てるんじゃないよ~」と注意されました。
バレたか!
教官はよく見てるな~、さすがだ、と感心した瞬間でした。
私も今だにそうです(笑)
何速に入っているのか分らないのでライトばかり見ています。
ただ日中はどれが点灯しているのか分らないです。
日が暮れると分りやすかったのでこれから夕方以降に教習受けようかな・・と思うのですが教習生は多いし、いざ検定となった時の事を考えると。。。
でも教官ってよく見てるな~と確かに思いますね。
回答ありがとうございました☆
No.12
- 回答日時:
みなさんあまり転んでないようですね。
アタシ(148cm)は毎時間のようにコケていました。
あと、足つきが悪いせいでブレーキがしっかり踏めなくて
坂道発進で後ろに下がっていったこともあります。
他にもスラロームでパイロンを全部轢いてしまったり
クランクを曲がりきれず草むらにつっこでコケたり
教官のバイクにつっこみリアウィンカーを割ったり。。。
いっぱい色々あります。
おかげで7時間もオーバーしてしまいました。
免許を取って3年ですが、とりあえず今のところ無事故です。
質問者様もメゲずにがんばってくださいね★
私は163cmあるのでつま先がつく程度ですが
クランク怖かったです~
もうふらついて足をついてばかりでした。
私は基本的なことがイマイチのような気がします。
ギア何速かわからなかったりすぐパニックになります。。。
私も今オーバーしています。
でも教習でいっぱい失敗してても実際免許を取ってから無事故とは凄いですよね。
私もたくさん失敗するけどそれをしっかり勉強して頑張って行きたいと思います。
回答ありがとうございました☆
No.10
- 回答日時:
私(30代♀)も10月に卒業したばかりです。
ウインカーとクラクションを間違えるのはたびたびでした(汗
立ちゴケは二回やっているのですが、一度目が坂道発進の時で、
後ろブレーキの踏みが甘くて後退…慌ててブレーキをかけようとして
バランスを崩して右後ろに転倒…右のステップが折れてしまい修理行きとなりました(大汗
教官からは「普通こんなとこ壊れないんだけどなぁ…」><
でも「自分のバイクじゃなくて良かったですね。壊した事は気にしなくていいから」と、慰められました。
第一段階の人には古い(教習所の中ではボロボロの)バイクに乗せるようで、第二段階になったらわりとキレイなバイクに出世できましたよ!
ちなみにこんな私でも、卒検までストレートで来れました。
卒検ではエンスト3回もしましたが(クラッチのつなぎ具合が教習車とは違っていて)一本橋も8秒、スラロームも7秒代で
無事卒業証明書をもらって帰る事ができましたよ^^
免許取得おめでとうございます!
バイクのクラクションって結構響くので一番最初はびっくりしました。
坂道発進昨日しましたけど発進・停止・下りで停止の時、よくエンストしてました。
エンジンの回転数が3~4になってから同時にクラッチをゆっくり離しているつもりなんですけどまだ早いそうです。
優しい教官で良かったですね♪
卒検は少々のエンストなら見逃してもらえるのですね!
それを聞いて少し安心しました(笑)
回答ありがとうございました☆
No.9
- 回答日時:
大型の教習で、たしか3時間目くらいの時ですが、ひどい腰痛にもかかわらず強行。
こけなければ大丈夫とたかをくくっていましたが、クランクの出口で転倒、腰には激痛、力も入らないし、車体を引き起こせずその場で教習中止となりました。かなり落ち込む・・・その後1ヶ月くらいで腰を治して教習復帰、その後は順調で、卒業検定含め規定時間にて無事済みました。
バイクの運転って腰の力が最もといっていいほど重要が必要な気がします。
乗っている時はそうでもないけど教習中に、一番最初にスタートする所に腰に力を入れて押して行くときなんか結構大変です。
男性なら余裕なんでしょうけどね。
回答ありがとうございました☆
No.8
- 回答日時:
私は下手な割にはたいしたものはありません。
(笑)教習の最初のほうで、スラローム中に後輪ロックでこけました。
そこは格安教習所で、何台かがタイヤが丸坊主なんですよw
でも、自分のバイクでそんなもん経験できませんので、
むしろいい経験でしたね。
事故回避でロックさせた事はありますが、幸いこけてません。汗
轢逃げに遭った時は工事看板に激突しましたが…
スラロームで後輪ロックさせるとかは、
ウエアとかプロテクタ着用、十分な準備運動などの万全の用意の上で
体験しておくといい経験になります、お薦めです。
教習車ならロールバー付いてますし、
第一次分のバイクなんか転がしたくないじゃないですかwww
私は物覚えが悪く下手なのですけど1度もこけたことはないのですが
スラロームでつい前ブレーキを使いそうになる時がよくあります。
いくら格安教習所の所でも整備はしておいてほしいものですね。
私の教習所も安いので気をつけないと?!
回答ありがとうございました☆
No.6
- 回答日時:
卒業検定で思いっきり空ぶかしですかね。
十字路で左右を確認して前に進もうとしたら、前方の踏切で先行車が詰まっており、このまま進むと優先道路を塞いでしまうことに気付き、クラッチを握ったまま、アクセルを開けてふかしてしまいました。
減点はなかったものの、その瞬間は冷や汗ものでしたね。
卒検・・・緊張しますよね~
私は教官が立っている所で停止しなければならなかったのですが一旦停止はしたもののクラッチを思わず離してしまい(真ん前に居た)ひきそうになりましたケドね。。。
回答ありがとうございました☆
No.5
- 回答日時:
私は教習所で普通二輪免許を取りました。
そこでの失敗談をひとつ。私は幸か不幸か(今思えば不幸です)、教習所の方で決められた日程で教習を受けましたが、一度も雨天での練習はありませんでした。そして検定当日に限って、雨に降られました。
一度も雨天での練習をしたことはありません。急制動のブレーキはいつもより慎重に、3メートル距離が伸びるのだからいつもより楽だから。と言われました。雨天での練習を一度でもしていれば楽だったかもしれませんが、初めてのトライ、しかも検定で緊張している状態、当然後輪ロックで転倒しました。新品のグローブがズタボロになりました。私自身は手首ひねって全治1週間でした。
失敗経験は教習中にやっておいたほうが良いです。検定になると緊張して不要な力が入ります。教習で恥ずかしいした事は検定では繰り返しません、タブン。私の経験としては以上です。
今のところ雨天での教習にはあたっていません。
まだ急制動までは行っていないのですが
結構雨女なので検定で雨天日になるかもしれないので
雨の時はキャンセルをせず教習を受けてみます。
回答ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 自動車教習所 現在、教習所に通っていて、仮免に受かり、路上教習の終盤です。次の教習が、自主経路設定と 2 2022/11/09 21:15
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- バイク免許・教習所 小型自動2輪、1本橋で行き詰まり状態 4 2022/10/29 18:19
- バイク免許・教習所 タンデムについて質問です。 現在26歳、自動二輪の免許を取ろうと思っています。 所持免許は普通自動車 2 2022/07/30 07:26
- バイク免許・教習所 大型二輪教習初っ端から2限オーバー 大型二輪今日が初教習で2限受けてきました。 カーブや視線の位置は 3 2022/04/30 13:15
- バイク免許・教習所 普通自動二輪、教習中に教官に無理と言われました。 8 2022/10/09 20:01
- 運転免許・教習所 目印教習って意味があるのでしょうか? 10 2023/07/24 00:55
- バイク免許・教習所 教習所によってコースの難易度に差はありますか? 8 2023/08/09 16:01
- 教師・教員 教育実習によるストレス 私は今高校に体育教員として教育実習をさせて頂いています。私自身教員になりたい 2 2023/06/19 00:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。
バイク免許・教習所
-
教習中、全然ダメダメだった話を聞きたいです。
バイク免許・教習所
-
バイク免許、まだ一段階なのですが補習4回もしています・・・
バイク免許・教習所
-
-
4
普通2輪で苦戦中です。超初心者なので助けて下さい。
バイク免許・教習所
-
5
二輪の教習…自信がなくなりました。
バイク免許・教習所
-
6
二輪教習が憂鬱です
輸入バイク
-
7
二輪教習うまくいかない。。
中古バイク
-
8
自動二輪検定8回落ちました。全て一本橋です。 補習は上手くできます。次回検定24日です 合格したい
バイク免許・教習所
-
9
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
10
教習所の教官の態度
バイク免許・教習所
-
11
バイクに乗るのが怖い!(教習中)
輸入バイク
-
12
教えたくなる生徒
バイク免許・教習所
-
13
教習中。バイクを何度も倒してしまいます。
バイク免許・教習所
-
14
検定コースが覚えられない
バイク免許・教習所
-
15
今、バイクの免許をとりに教習所に通っているのですが、やめようか続けるか
バイク免許・教習所
-
16
普通自動二輪の卒業検定ってこんなに厳しいのでしょうか?
輸入バイク
-
17
車校の先生が「あ、この生徒のことはお気に入りだな」て思う行動や言動はなんですか?
運転免許・教習所
-
18
普通自動二輪、教習中に教官に無理と言われました。
バイク免許・教習所
-
19
二輪車教習での怪我 二輪教習中に怪我をした場合、担当の指導員の方に何らかのペナルティはあるのでしょう
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
大型免許で卒検落ちました。ダ...
-
教習所マジックにかからない人...
-
仕事しながら普通二輪免許を取...
-
教習所での事故
-
教習所で1次2次合わせて17回も...
-
教習所の技能って複数人でやる...
-
バイク(自動二輪)の教習に行...
-
明日から技能教習を受けるので...
-
小型から?中型から??
-
教官にキレられた
-
30代で自動二輪の免許を取っ...
-
教習中ですが考えています。
-
教習所でショートパンツ禁止と...
-
合宿免許の持ち物
-
車の教習所で5ヶ月たってやっと...
-
普通二輪の免許ってストレート...
-
教習での失敗談を教えて下さい☆
-
AT免許とMT免許を間違えて申し...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教習所マジックにかからない人...
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
仕事しながら普通二輪免許を取...
-
教習所の技能って複数人でやる...
-
明日から技能教習を受けるので...
-
2ヶ月や3ヶ月で自動車学校を卒...
-
30年前の合宿普通免許の値段
-
大型免許で卒検落ちました。ダ...
-
自動車学校の指導員の人って何...
-
車の教習所で5ヶ月たってやっと...
-
普通二輪の免許ってストレート...
-
教習所での事故
-
教習所でショートパンツ禁止と...
-
友達から聞いた話なのですが 昔...
-
教習所でブリッピングシフトダ...
-
教習で雨の中、縦列駐車をやっ...
-
普通自動二輪は仮免はないと思...
-
2月、3月はどこの自動車教習所...
-
バイク(自動二輪)の教習に行...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
おすすめ情報