
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、最低限、学歴と正社員になった事があったらその職歴をかけば良いです。
ですが、あなたのように長期のバイトの場合は遊んでたと誤解される恐れがあるので、いくつかバイトもかいておいた方が良いかも知れません。短期は省略し、長いのだけで良いと思います。(正社員歴は正直に、バイト歴はバイト先で年金を払っていなければ適当にアレンジしても良いと思います。ともかく『君はコロコロ仕事変わっているんだね』と言われないように書いて下さい。)
書き方は
平成17年1月(株)マクドナルド(アルバイト)
平成19年10月同 退職(または 一身上の都合で退職)
とかで良いと思います。
最悪バイトは書いてこなくていいよと、言われるかも知れませんがそれで落とされる事はないと思いますよ。
余計な事ですが、いま多少なりとも景気が回復してきて募集も増えてきているようなので、できれば正社員応募してみる事をおすすめします。がんばって下さい。
長期の場合は誤解される恐れがあるのですね。
1年半ほどは、準社員として雇っていただいてたので、そのことも付け加えて書いてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
職歴にアルバイトは書かなくても良いのですが、その期間が半年以上(長期)であったり、技術や技能が身についたのであればアピールにもつながるので、記述されると良いでしょう。
辞めたときには「退社」で良いですし、「一身上の都合」の記述で問題ありません。
No.1
- 回答日時:
アルバイトは普通、職歴には書きません。
長期で不自然なブランクが、開いてしまうときや、特殊な仕事等でアピールしたいときは書いても良いと思いますが。面接で聞かれたら答えれば良いと思いますよ。ちなみに
バイトはどのくらいの期間ですか?
履歴書を提出する会社の業務とバイトは関連ありますか?
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
次の仕事もまたしばらくアルバイトになりそうなのですが、
職歴とはアルバイトも含め、今までしてきた仕事を全て書くのかと思ってました。
アルバイトの期間は2年半ぐらいです。
次のアルバイトも同じ接客業です。
アドバイスありがとうございました。
一応1年半ほどは準社員として雇っていただいてたので、そのことも付け加えて書いてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書にコンビニの職歴を書く場合
-
学校内外諸活動とは? 大学生で...
-
自傷とアルバイトについて。 私...
-
アルバイトを辞めた時の職歴の...
-
履歴書の書き方について教えて...
-
在職証明書について 私は学校卒...
-
現在大学4回生、地方公務員内定...
-
在職証明について
-
予備校終了は卒業?
-
家電量販店のアルバイトに応募...
-
アルバイトの履歴書不備につい...
-
スーパーでアルバイトされてる...
-
アルバイト1ヶ月だけというの...
-
職務経歴書
-
バイトの履歴書に柔道初段って...
-
履歴書の学歴・職歴の書き方に...
-
知り合いの手伝いは職歴になり...
-
アルバイトについてです。 最初...
-
新しくアルバイトを始めたので...
-
お一人様2個までの商品を2個...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書にコンビニの職歴を書く場合
-
学校内外諸活動とは? 大学生で...
-
履歴書でのバイト歴(コンビニ...
-
自傷とアルバイトについて。 私...
-
アルバイトの履歴書不備につい...
-
現在大学4回生、地方公務員内定...
-
予備校終了は卒業?
-
在職証明書について 私は学校卒...
-
在職証明について
-
知り合いの手伝いは職歴になり...
-
スーパーでアルバイトされてる...
-
アルバイト1ヶ月だけというの...
-
エントリーシート「勤務先」と...
-
地方公務員(一般事務)採用試...
-
履歴書の書き方について教えて...
-
アルバイトを辞めた時の職歴の...
-
履歴書の学歴・職歴の書き方に...
-
アルバイトを契約社員と詐称
-
今度アルバイトの面接受けます...
-
今度アルバイトに応募しようと...
おすすめ情報