
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には、高校卒業年と大学入学月を見れば、浪人したことは分かります。
予備校は学歴に入りませんから、特に記入する必要は有りません。
記入する場合は「卒業」でしょう。
又、学生時代のアルバイトは記入しないのが一般的です。
どうしても記入する場合は、「アルバイトとして勤務」「アルバイト終了」などと書きます。
これまでかなりの数、面接を受けてきましたが、全ての履歴書に予備校も学歴として記入していました。
今回質問する事で一つ勉強になりました。
わざわざありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アルバイトについてですが、学生時代にしたものであれば記入不要と
思いますが、社会人になってからのものであれば職歴として
書いてもいいと思います。
その場合「アルバイトとして入社」とか「勤務」という具合に
正社員ではないことはきちんと書かなくてはいけないようです。
学生時代と社会人になってからと、またいでバイトしていて、また、4年という長い期間のものなので頂いた回答を参考に職歴に加えました。
わざわざありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
両者とも書かないのが一般的です。
書くと世間知らずと思われ、不合格となやすいです。
面接のときに口頭で伝えましょう。
この回答への補足
あるサイトに、履歴書の『本人希望欄』はフリースペースと考えて経歴のブランクについての説明などに使用してよい、とあったので、ここに予備校に通っていた事を記入しようかと思いますが、予備校終了については『卒業』と記入してよいでしょうか?
補足日時:2004/07/06 00:00ハローワーク職員に聞いてみたら仰るように、予備校は学歴にはならないので、記入すべきではない、との事でした。わざわざありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校内外諸活動とは? 大学生で...
-
履歴書の書き方について教えて...
-
地方公務員(一般事務)採用試...
-
エントリーシート「勤務先」と...
-
知り合いの手伝いは職歴になり...
-
看護専門学校を受験するのです...
-
バイトの履歴書に柔道初段って...
-
職務経歴書
-
今度アルバイトに応募しようと...
-
履歴書
-
アルバイトについてです。 最初...
-
レジでガン見されるのはなぜ?
-
お一人様2個までの商品を2個...
-
長期で入ったスーパーのバイト(...
-
コンビニの研修期間ってどれく...
-
コンビニで失敗したら全て弁償...
-
バイトを長期で休んでいるので...
-
アルバイトで自宅から近いって...
-
契約社員の方が
-
アルバイト先を変えたい場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書にコンビニの職歴を書く場合
-
学校内外諸活動とは? 大学生で...
-
履歴書でのバイト歴(コンビニ...
-
自傷とアルバイトについて。 私...
-
アルバイトの履歴書不備につい...
-
現在大学4回生、地方公務員内定...
-
予備校終了は卒業?
-
在職証明書について 私は学校卒...
-
在職証明について
-
知り合いの手伝いは職歴になり...
-
スーパーでアルバイトされてる...
-
アルバイト1ヶ月だけというの...
-
エントリーシート「勤務先」と...
-
地方公務員(一般事務)採用試...
-
履歴書の書き方について教えて...
-
アルバイトを辞めた時の職歴の...
-
履歴書の学歴・職歴の書き方に...
-
アルバイトを契約社員と詐称
-
今度アルバイトの面接受けます...
-
今度アルバイトに応募しようと...
おすすめ情報