アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)日本の『軍事予算』は、世界で上から何番目の高さですか。
(2)日本の『軍事力』は、世界で上から何番目の高さですか。

 防衛次官の証人喚問を見ていて、「日本の自衛隊は、金がかかっている割には強くないんじゃないか」という疑問が湧いてきました。
 
 前提条件の立て方によって、答は違ってくると思いますが、エイヤで結構でございますので、教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

>三日程度で行って欲しいと思います。



学校の修学旅行とは訳が違います。重装備を持った本格的な戦力の輸送で三日は、米軍でも無理です。
敵が日本のどこかに上陸した場合、担当正面の部隊以外にも、隣接する地域担当の部隊からも側面支援が得られます。これらの部隊が戦線を支えている内に、先に説明した海上輸送の増援プラス、米海兵隊が援軍に駆けつける仕組みになっています。グァムに配備されている米軍の海上事前集積船は一個海兵遠征旅団分の装備品(戦車等の重装備を含む)を輸送可能です。グァムから東京までの距離が2500KM程度ですので、16ノット前後の速度で移動するとして四日程度で日本に到着可能ですが、搭載物資の陸揚げ、航空機で別に輸送される兵員との編成、集結地から前線への移動を考えた場合、トータルで一週間は必要でしょう。通常一個師団で防衛する担当正面で、一週間戦線を持ち堪えれば、これだけの増援が得られる計算になっており、これで戦線を支える事が出来る、とプロの方々は計算しているのです。さらに、その後も送られる増援で、敵を押し戻します。

>安いバズーカ、速射砲、ミサイルなどでオシャカにされてしまう恐れがあり、そうなったらもったいないことですね。

運用を誤ればそうなりますが、だからと言って不要では無いのです(もう解っていらっしゃると思いますが)。明治の頃、騎兵指揮官の秋山好古は、騎兵戦術教官として座学の最中、教室の窓ガラスを素手の拳で叩き割り、「騎兵とは、つまりこれだ」と教えたそうです。柔らかい素手でも素早く突き出せば硬いガラスを割る事が出来る、と言う訳で、戦車の運用もまさにこれです。現代軍隊の火力が向上し、敵も戦車を繰り出して来る関係上、厚い装甲と強力な砲が必要なだけで、基本的に戦車の最も重要な性能要素は機動力なのです。動きの緩慢な歩兵の対戦車火器による集中砲火を受けるような使い方はそもそもしてはなりませんし、その前提での戦車運用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たびたびのご回答ありがとうございます。
 16ノットというと今の船の速度としては遅いように思いますが、船団の『平均速度』ということでは、そのへんが妥当なところなんでしょうね。何百海里の平均というと思ったより遅い数字になると思います。1週間ということ、よくわかりました。
 私は子供の頃から戦車(昔はタンクといっていた)大好き人間です。お話しよくわかりました。

お礼日時:2007/11/22 19:35

日本/自衛隊常見問題


◆日本/自衛隊(JSDF)
http://mltr.free100.tv/faq05a02.html
    • good
    • 0

#2です


> 3)どこかの資料か忘れましたが27位
と、記載しましたが、誤植です。2)ですね
その時の考察です

個人的な意見ですので読み飛ばしてくださって結構ですが・・・

兵器に関しては、他の回答者様が書いている通り他国と比べても優位性を保ち、近隣諸国と比べ数も有してあります
だけど、なぜ、こんな順位なんだろうと考えたときの考察です

「自衛隊人員数が少ない」
実際、イラク戦争で動員された兵士数はイラク軍37万人に対し、連合軍約26万人、しかし、自衛隊は、現役隊員数で約24万人、要するに、戦闘には勝てても、他国を制圧するだけの要員が存在しない
また、それだけの要員を一度に輸送できる手段を持たない
戦争は防衛だけでは勝てない、兵器の質では戦闘に勝てても、戦争に勝つには他国を制圧するだけの要員が必要と言うことでは、ないでしょうか?

しかし、人員だけで言えば、もう少し上位を占めても良さそうだけど他の要因は、島国で防衛は容易く、侵攻は難しいと地理的条件も含まれるのかな?
あと、侵攻しないと言う法律の縛りとかね・・・

追伸
アメリカが北朝鮮と開戦した場合、必要兵士数はイラク戦争と同等、もしくは、それ以上の兵士数を必要とすると算定してあります
北朝鮮軍が約110万人、韓国軍が約69万人いる事を考えれば、自衛隊の隊員数が少ない数値なのか判って頂けると思うのですが・・・
実際、戦争が起こったら、戦争参加すると言う日本人は他国に比べて多いと報道があった記憶がありますが、戦闘訓練を受けてない人間が参加して意味があるのか?疑問が残りますが・・・そこが、実際起こった場合の望みなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
>戦争が起こったら、戦争参加すると言う日本人は他国に比べて多いと報道があった
・・・そうなんですか。私はテッキリ逆だと思っていました。
「金を払って他人にやってもらう」・・・こういう人が増えてきたと思います。親の介護、子供の保育、子供の弁当を作らず給食、国防もそうですね。
 戦争に参加するという日本人が他国に比べ多いというのは、結構なことで、頼もしいです。
 戦闘訓練を受けていなくても兵站の仕事はできると思います。国民に自衛隊を後方支援する気持ちがあるのとないのとでは大違いだと思います。船舶やトラック輸送、土木工事、病院、学生などの若者・・・こういうことに関係している人達が自ら進んで参加すれば強いと思います。

お礼日時:2007/11/21 15:58

海上自衛隊が戦車揚陸可能な輸送艦を整備しているのは、細長い日本の国土に分散配置された戦力を迅速に移動させる為です。

護衛艦や対潜哨戒機はこれを護衛し、脅威となる潜水艦を排除する為に、世界屈指の規模・能力が整備されています。現在の自衛隊は、機甲一個連隊程度の兵力を、日本の端から端へ一週間程度で輸送する能力が維持されています。輸送能力が無いとする説には根拠がありません。但し、毎年実施される緊急輸送演習である北方機動演習は、日本各地から北海道へ兵力を輸送する想定ですので、昨今の日本を取り巻く事情を考えた場合、九州や沖縄方面へ兵力移動を実施する「西方機動演習」に改める必要はある(中国辺りが色々言って来そうですが)でしょう。
戦争になった場合、実際問題敵が戦車を持ち出したら、こちらも戦車で対抗するしかありません。歩兵の対戦車火器でも対抗は可能ですし、ゼロ距離での歩兵による対戦車攻撃が戦車兵の最も恐れる戦術である事も事実ですが、この場合、市街地等に敵戦車が接近するのをじっと待つ必要があり、結局民間資産を盾代わりに利用しなければなりませんので、戦闘による被害は場合によっては戦車使用時よりも大きくなる可能性もあります。機動戦術が取れない分、戦線が固定化して不利になるだけですし、戦車を運用した方が最終的な戦闘被害の局限には良いと言えるでしょう。
上記のように、戦車はやはり必要且つ有効な兵器体系であり、官僚の汚職問題と戦車の軍事的必要性に関係があるとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
>機甲一個連隊程度の兵力を、日本の端から端へ一週間程度で輸送する能力が維持されています。・・・しろうとにはそれほどすごいこととは思えませんが、すごいんですか。三日程度で行って欲しいと思います。
 戦車はお説のとおり、陸上で最高に有効な兵器だと思います。ただし、単価がバカ高いのと、安いバズーカ、速射砲、ミサイルなどでオシャカにされてしまう恐れがあり、そうなったらもったいないことですね。
 日本では攻撃的な防御兵器として使うんでしょうが、うまくやってほしいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/21 08:21

No.3です。

 自衛隊と言うか日本政府は如何に役に立たない装備の為に税金を無駄遣いしているか、少なくとも質問者さんにはご理解いただきたくて再登場です。 まず、間違いなく90式を初めとする戦車は無用の長物です。 一部車体製造の三菱重工や主砲製造の日本製鋼所からご接待受けていると思われる防衛関係の政治家や役人が見苦しく否定しているようですが、簡単な説明で小学生でも分かる話です。 繰り返しますが、もともと戦車は旧ソ連が北海道に侵攻する事を想定して開発・配備されているものです。 今でも、茨城の武器学校、静岡県の富士にわずか配備されている以外、90式全約300台の大半は北海道に配備されています。 また、日本の地形にあったようにとか何とか言う屁理屈をつけて、巨額の開発費をかけて純国産にしました。 それが今ロシアの北海道侵攻がありえなくなった時点でも、90式戦車の調達は続いています。 90式より大きい戦車がイラクの市街戦で活躍してるとのご高説もありましたが、これは侵略側の米国がまず砲撃で町を瓦礫の山にして、一層市街地を破壊することに何のためらいもない状況で戦車を持ち込んだもので、日本に攻め込む相手を迎え撃つ自衛隊とは全く状況が違います。 ロシアの侵攻が考えられなくなった現在、まず仮想敵として日本に新興してくる可能性があるのは中国・北朝鮮ですが、その場合、北海道ではなく本州もしくは九州の日本海側に上陸してくるはずです。 よしんば戦車がそれを迎え撃つのに効果があると仮定しても、では、北海道にある戦車をどうやって山陰もしくは九州に移動すれば良いでしょうか? 全く手段がありません。 一番現実的なのは海上輸送かもしれませんが、敵の侵攻に間に合うと思えないし、一発で輸送船が撃沈されてしまうでしょう。 要するに繰り返しますが、今や戦車は役に立たない無用の長物なのです。 ましてや、「専守防衛」のお題目の元、一番他国に侵略できる可能性の高い航空機に、航続距離や性能上の制限が多く課せられているのは紛れも無い事実です。 確かに空中給油機KC767が、長年のタブーを破って近々導入される予定ですが、これも日本の航空自衛隊に他国の侵略に対する抑止力を持たせるのではなく、日本の領空での防衛を効率よく少ない機数で行う為と言うのがその理由です。 幸い、今や自衛隊の装備の選択が、真に日本の防衛の為に必要なものと言う基準ではなく、ゴルフ、韓国クラブ、すっぽん料理屋などでの遊興で決められると言うことを衆目が知るところになりました。 是非軍事オタクの石破防衛大臣には、真に日本が必要な防衛装備を厳選してもらい、自衛隊を本当に有効で強い軍隊にして欲しい物です。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度のご回答ありがとうございます。
 戦車の件、戦車が最も活躍できるは、ご高説のように広い草原のようなところです。旧日本軍は満州でソ連軍にコテンパンにやられました。市街地に入ると限定的な使用になるんでしょうね。
 昔の軍はシーメンス事件を除いては、割合と清廉だったように思います。昔の軍人は恥を知っていました。
 今は文官が実権を握っています。昔の軍もオカシナ兵器の開発や運用をしていましたが、今は、恥知らずで軍事に無能な文官が実権を握っているわけですから、国民にとってはより不幸なことでしょう。

お礼日時:2007/11/21 08:02

何やら愛国心か国粋主義か何かに基づく希望的観測で、自衛隊の戦闘力が世界第三位にされつつあるようですが、違います。


冷静になって下さい。米国に敵わないのは当然として、英、独、仏の三国より日本が上な筈はないでしょう。特にイギリスとフランスは空母(仏は原子力空母)まで持っているのですよ。イスラエルは戦略環境が特殊過ぎますので、他国と簡単に比較する事は無理でしょう。
日本も空母スタイルの「ひゅうが型DDH」を儀装中ですが、あれは対潜哨戒用で、搭載機はヘリ限定な上、搭載機数は一桁に過ぎません。航空については、空中給油で戦闘機の運用効率を向上させると同時に配備機数は削減される運びになっております。陸に関しましては、定員を満たす師団は殆ど無く、人員不足から90年代に再編成を行い、効率化の名の下に規模縮小が図られています。
戦車の事ですが、全国の普通科(歩兵)各師団にも、大隊規模の戦車特科部隊が付属しており、関東地方の第一師団の場合、駒門駐屯地の第一戦車大隊がこれに当ります。北海道以外で戦車が役に立たないとする説に根拠はありません。本州の平均的な平野部の面積は欧州で行われた主要な戦車戦の戦場とあまり変わりは無く、欧州にも森や市街地は存在します。たとえ防衛戦闘であっても、戦線維持に限定攻勢をかける必要が生じる事は多々あり、この際に戦車は欠かせない突破戦力となります。明治の初期に「騎兵不要論」が論じられた時期がありましたが、これの変形版のような発想と思います。しかし、旧軍でも最終的に突破戦力としての騎兵の有用性は認められています。
話が横にそれてしまいましたが、日本の軍事力はイタリアとほぼ同程度、若しくは若干上程度です。装備と人員規模だけで比較しますと、大体6位から7位程度でしょう。正確には各国共に置かれた戦略環境が異なりますので、厳密には比較に意味があるとは思えませんが、我が国の国防に必要な条件で言うならば「まあまあ及第」と言った所でしょうか。ただ、自衛隊と国民の意識の断絶は良くありませんね。日本人の多くは、国防を自分の問題と思っていないように見受けられます。私が見るに、自衛官達は、自分達が政府の命令で戦っても、国民は自分達の行為を認知してくれないのでは?と言う疑いを常に持っているように思えます。官僚たちも彼等を内部抗争の具にする傾向が強いようですし、こうなると、「命令を聞いたらどんな目に合わされるか分からない」と言う心理作用が働きますので、制服組は身内での結束ばかりが強くなるようです。このように目に見えない精神的問題は、軍隊としての自衛隊の能力を大きく削いでいるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 強さは6,7番目、イタリーと同じくらいですか。前の大戦時、イタリーの兵隊は、女を追い掛け回すのは上手ですが、戦争には弱いという評判がありました。
>自衛隊と国民の意識の断絶・・・大きいと思います。今は一部の人しか自衛隊に行っていませんので、多くの人は実情がわかっていません。国民に「自分自身で家族や国を守る」という気概に欠けています。攻め込まれたら自衛隊がやってくれるだろう、と思っていたら戦争は負けでしょうね。
 強さ、戦車の有効性、そのた全てよくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 08:12

(1)については答えが提示されているので省略しましょう


(2)防衛力なら世界でも三指に入ると思います
長くなるので、防衛の鍵となる、空軍力のみ書きます
航空自衛隊は、搭乗機種と数・パイロットの技量・整備技量等、アメリカ、イスラエルに
次ぐ力を有しているといわれ、
E-767とF-15J/DJを組み合わせて運用すれば制空権を奪われる事はまずないでしょう
無駄に金がかかった欠陥品と、一部メディアに揶揄されたF-2支援戦闘機も93式空対艦誘導弾×4
を装備でき、対艦攻撃能力は極めて高いレベルにあります 格闘戦も十分に可能ですし

確かに、人件費と兵器一個当たりの費用は他国より高いです(隊員の給与額は他先進国と差は無いらしいですが)
しかし、隊員はその給与に見合う能力を得てますし、選定する兵器自体は強力で理に適ったモノが多いです
(空自・海自は特に)

日本は、核に因る抑止力を持てないので、イージスやF-22といった、強力な通常兵器による抑止力に期する他無い
高くとも、ネームバリューの在る兵器を持ってもいいじゃない 安全は金がかかるのよさ
百年兵を養うは、ただ平和を守るためである
でも、税金だから効果的に使って欲しいとも思いますよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>A.航空自衛隊は、搭乗機種と数・パイロットの技量・整備技量等、アメリカ、イスラエルに次ぐ力を有しているといわれ
>B.人件費と兵器一個当たりの費用は他国より高いです

AとBから、強さは世界で3番目、金のかかり方は世界一ということになりますか。

「ネームバリューの在る兵器」が好きというのは、いかにも「金持ちのお坊ちゃんの道具」という感じがします。

でも、世界で3番目とは結構強いんですね。アメリカは実戦経験が豊富だし、イスラエルは国民一人ひとりの危機感が違いますでしょう。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/17 19:07

(1)


単純に米ドル換算での金額ならアメリカ、中国、ロシア、フランスに続いて4位。フランスというか、最近はEUの軍事予算が増加傾向にあります。
GDPに対する軍事費の割合は1%台前半で、これはかなり低いですね。G8、韓国、中国、北朝鮮、ASEAN諸国、EU諸国の中では最下位だったはずです。
国家予算に対する割合は6%程度ですが、これは各国で会計方式が全く異なるので当てにできません。

(2)
領土、領海に直接侵攻してくる相手から防衛するという意味でなら世界トップクラス。ただし、現行の憲法解釈上、自国内で戦闘を行うことが前提になりますので、必ず被害を受けることになります。
シーレーンとかの航路の防衛にまで話を広げるともはや何番目に強いとかいう話ではなくなるので割愛。

No.3の方の回答について
>戦車は都市部や平地の少ない北海道意外では殆ど役に立ちません
90式より更に大きなアメリカのM1エイブラムスは歩兵と連携することでイラクの市街戦で大活躍してます。

>航続距離の短いものばかりです
F-4以降、1つの基地がカバーする空域が広い空自は採用時においてトップクラスの航続距離を誇る機体を主力機として導入しており、短いように感じるのは誤りです。他国に侵攻できないと言いますが、そもそも日本と他の国の距離は結構離れていますので、空中給油無しで日本に侵攻することもかなり無理があるのです。

>航続距離を伸ばす為の空中給油もできないようになっています
それはF-4までの話。F-15もF-2も何年か前から空中給油の訓練を行ってます。というか、空中給油機は既に4機分の予算が組まれていて、来年には一部が日本に到着しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2007/11/17 19:08

1)


軍事費については既に回答が出ているので省略。
ただし、為替レートによっても順位が変動する場合があるので、最近の円高で一つくらい順位を上げているかも知れません。

2)
とりあえず、弾がある間は極東アジアの中では一番強いでしょう。
海自+空自をこじ開けて日本への強襲をかけるのは、米軍でもつらいんじゃないかな? と思いますよ。実際、核か兵糧責め以外に手はないでしょう。
と、中国も韓国も北朝鮮も台湾もロシアも、ひょっとしたら米国やその他の国々も思っていることでしょう。

実際にそういう能力がなくとも、相手が日本にはそういう能力があると信じてくれれば、海自に手漕ぎボートしかなくとも別に支障はないです。
逆に言えば、彼らがそう思っている限りはそれだけの強さがあるに等しい、ということです。

まぁ、侵攻能力はゼロですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>弾がある間は極東アジアの中では一番強いでしょう。
・・・そうですか。そんなに強いですか。タマが一週間でなくなるってことはないんでしょうなあ。昔の軍隊はタマがなくなってもけっこう強かったです。
 ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/17 09:26

日本の軍事費は添付通り4番目か、最近は英国に抜かれて5番目でしょうね。


 
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …

ただし軍事力の順位になるとかなり複雑です。 金をかけても有効な軍備を殆ど持っていないという点では、日本はずば抜けています。三菱重工の90式戦車は、量産効果があって当初の11億2,430万円から、7億9,700万円まで下がっていますが、もともと冷戦時、旧ソ連が北海道に侵攻して来た時に、北海道の広大な平原で迎え撃つことを想定して配備されたもので、ロシアの北海道侵攻の可能性が殆ど無くなった今では、全く無駄な装備です。戦車は都市部や平地の少ない北海道意外では殆ど役に立ちません。 また、航空機も憲法の制限で他国まで飛んでいって攻撃が出来ないよう、航続距離の短いものばかりです。 更に、航続距離を伸ばす為の空中給油もできないようになっています。 最低限、他国が攻めてきた時に、一定期間防衛するだけの装備は持っているのでしょうが、攻めて来た敵を押し戻して、相手の国に攻め込み、逆にぎゃふんと言わせられる装備がありません。 と言うことは、相手国の侵略を抑止できるだけの軍事力がないと言うことです。 また、日本のような狭い国土では核兵器を数発落とされたらお終いですが、それを抑止する力も全く有りません。 例え核武装して、日本中にミサイルを設置しても、先制攻撃で数発落とされれば同じことです。 本当に核抑止力を持つ為には、核を搭載した原子力潜水艦や爆撃機を常に世界のどこかに展開させておく必要がありますが、こんなことは全く不可能です。 まさに、「日本の自衛隊は、金がかかっている割には強くない」と言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>空中給油もできないようになっています。 
・・・わざわざそのようにしているのでしょうか。
 なんだか個人対個人と同じですねえ。喧嘩したら強そうな子は、誰からもいじめられずトクをしています。
 ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/17 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!