
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
業務で樹脂を扱っています。
結論から言いますと、無理ですね。
ペットボトルのPET樹脂を再利用するには、洗浄→粉砕→乾燥→樹脂成形機による加工が一般的な工程になります。
洗浄と乾燥が不十分ですと、形にしても強度が不足します。
また、専用の樹脂成形機で加工しないと、融解する際に均一に熱とが加えられませんし、成形時に圧力を掛けないと強度も形状も満たす事ができません。
もしも、ペットボトルの樹脂に限らないで、樹脂を使って自由な形を作りたいのであれば、下記の様な商品があります。
これなら一般の方でも簡単に樹脂成形できますよ。
http://www.rakuten.co.jp/brico/429678/819794/#84 …
No.2
- 回答日時:
一般にプラスチックの成形品は成形しやすい最適温度で溶かしておいて何秒かで固まるような温度に保たれた金型に高い圧力で短時間で流し込んで作ります。
樹脂は粘度が高く形どおりの製品を作るにはこのような高い圧力と温度管理が必要です。
温度を上げると粘度は下がりますが樹脂が分解したり焼けたりしますので製品となりません。
また、金型内から取り出すために製品には少しの傾斜を付ける事、凹みがあると樹脂が収縮して食いつくためにピンを組み込んで製品として支障が無いところを押し出して取り出します。
金型は樹脂がくっつかないようにきれいに磨きます。(鏡面仕上げ)
金型には空気が入りますから空気が抜けるように角となる部分に圧力が掛かった時に空気が抜けて樹脂が出ないような1/100ミリ程度の隙間(空気抜き)を作ります。
まともな製品を作るための射出成形機は何千万円です。
http://www.geocities.jp/tukuba777/page2.html
金型は何十万円以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【塗料】固まった固形物の塗料をまたサラサラした液状の塗料に戻す方法を教えてください。 固形物の塗料を 3 2022/05/27 06:52
- がん・心臓病・脳卒中 普段の食生活 → ガン 仕事のお昼にコンビニで売っているサンドウィッチ トルティーヤを電子レンジで温 2 2022/04/19 03:14
- 化学 塩素酸ナトリウムの水溶液はどういう性質ですか? 1 2023/06/25 15:48
- 食器・キッチン用品 ステンレス(18-8)製の長方形の保存容器に水道水をためるのは問題ないでしょうか? 2 2023/04/17 00:41
- カスタマイズ(車) カーオーディオ、ドア内のギボシスリーブの防水対策について。 1 2023/03/19 11:52
- レシピ・食事 妻のカレーが美味しくない件。野菜と肉を炒めて水に入れてコトコト煮て、火を止めて固形ルウを入れて溶かし 69 2022/05/31 17:21
- 化学 冷却曲線について疑問があります。 溶液の凝固点が赤丸の位置になる理由がわかりません。私の考え方だと緑 3 2022/08/03 13:25
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- お菓子・スイーツ 森永の粉のゼラチンが固まりません。なぜ?? 10 2023/08/07 23:32
- ハワイ・グアム メトロックについて 1 2023/05/17 22:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
ABSとASの違いは?
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
ペットボトルを熱で溶かして好...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
プロテインシェーカーの蓋のス...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
フェノール樹脂の取っ手
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
鉱物油はプラスチックに影響を...
-
消しゴムはポリプロピレンにく...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
水に浮くもの、沈むものについ...
-
樹脂白化の原因。傷か、結晶化か。
-
ウレタンフォームとポリエチレ...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
【発がん性】スーパーの無料の...
-
ベークライトの見分け方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
プロテインシェーカーの蓋のス...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
ABSとASの違いは?
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
ビニール?ビニル?
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
型取りした石こうについて
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
「非常の場合はカバーを割り、...
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
おすすめ情報