
次の文で正しい方を選ぶという問題があったのですが、「前の」という意味で使う時に、どういう場合がpreviousで、どういう場合にformerを使うのかが、どうしてもわかりません。アメリカ人のペンパル3人に聞いてみましたが、適する方がどちらかはわかっても、なぜそちらの方がいいのか説明できないと書いてありました。わかりやすい見分け方があったら、教えてください。
1)There is a vegetarian restaurant run by former/previous Buddhist monks.
2)She is my previous/former teacher.
3)Tom visited Alison the previous/former fall.
4)There was a river here in previous/former times.
5)Our previous/former president collected works of art as a hobby.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、「former」の元が「first;最初」であり、「previous」の元が、「同じ道での前」であることに気をつけてください。
「pre=前;vious=way」ということです。ですから、「former」は、「時間的に先にある、前にある」という観点から決められます。時間的ですから、その間が「1年であろうが、10年であろうが」であっても、時間的に先にいた教師には、「former teacher」という表現になりますね。
「previous」は、同じ、連続するものの「前、先」ですから、本のようにまとまった、同じように続くものの「先、前」を意味しますから、10頁の前の頁は、9頁ですね。教師のように、前の間が何年でもかまわないとはちがいますね? 10頁の直前の頁は、9頁であるとすれば、同じ「秋」が続いていると考えれば、「その前の」を意味する「the previous fall」がふさわしいことがわかると思います。
したがって、「以前に川があった」というのは、いつのことかはっきり言えないが、ともかく、時間的に離れている、前の話だ、ということで、「There was a river here in former times.」としたほうがいいのではないでしょうか。
5番目は、「直前の」なのか、それとも、リンカーンのような「昔、前の」という意味によって、どっちがふさわしいかになります。
No.1
- 回答日時:
書いている内に、段々自信喪失して来ました(笑)
1)There is a vegetarian restaurant run by former/previous Buddhist monks.
formerは今の僧侶ではなく直近の前職の僧侶を指し示すケースが多い、又は「誰かは知らぬが、代々の前職の内の一人を指し示す場合もある」
previousは今の僧侶ではなく前職を含めた前々、前々々の僧侶を含む、誰かを特定するのは一寸難しい。
「former」-vs-「previous」の関係は、現実の文章ではかなり曖昧模糊ととしている。私もキチンと区別しようとはしているが、中々難しいので、全体の文脈から「直前」か「それ以前も含む」かを判断出来るような組立にしている。この戦いに(特に3番の例文)「last」が「俺も入れてくれ」と言って参戦するととてもとてもややこしいことになるです。
後は同じ、、、、、、、、かな
2)She is my previous/former teacher.
3)Tom visited Alison the previous/former fall.
4)There was a river here in previous/former times.
5)Our previous/former president collected works of art as a hobby
former - 「直近の以前のみを表現する」が主流かな、でも、例外もあるので。
previous - 「直近も含むし、その前の、その又前も含む」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I’amとI’mのちがいが分かりませ...
-
both は is ? are?
-
"I am under yours spell"の日...
-
「only for __ days」と「for o...
-
Request from
-
付加疑問文を使うときの否定語...
-
in simpler time とは?
-
英語 和訳
-
open 文として「be comprising ...
-
without giving up the search ...
-
a couple of...は「2つ」?「...
-
教えてください
-
注意書きのニュアンスの違い
-
英語についての質問
-
この英文の意味を教えてはいた...
-
意味を教えてください:It is p...
-
”文脈’の使い方に教えていただ...
-
too careful to drive
-
as their interests appear
-
continue on his way を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
both は is ? are?
-
Request from
-
英語のワークに、Do you know i...
-
"I am under yours spell"の日...
-
「出会いに感謝」という英語を...
-
分詞 sit ~ing
-
I’amとI’mのちがいが分かりませ...
-
「only for __ days」と「for o...
-
simply the best の意味
-
「これだけ、それだけ、あれだ...
-
英語についての質問
-
”文脈’の使い方に教えていただ...
-
原型 beの意味について
-
注意書きのニュアンスの違い
-
高校英語の文法について 参考書...
-
現在進行形be worrying about ...
-
To hold otherwise ~ について
-
alreadyの使い方
-
意味を教えてください:It is p...
-
『トムはクラスで誰よりも一番...
おすすめ情報