
1歳半の子供と、2ヶ月の赤ちゃん(完全母乳)がいます。
よく子供にコーヒーは良くない、と聞きますが、どの程度のことなのでしょうか。
わたしはいわゆる本格的なコーヒーは飲めないのですが、ミルクとお砂糖が入ったカフェオレが大好きで、ホッとしたいとき、缶のカフェオレやコンビニで売ってるパックのカフェオレなどを良く飲みます。
と言っても、1日1~2本程度ですが。毎日のことなので、この量は許容範囲という程度なのか、飲みすぎに値するのか、少し気になっています。(カフェインよりもお砂糖の方が問題になってくるのでしょうか?)
また、わたしがいつも飲むので、1歳半の子供がほしがります。
最後の少しを分け与えてしまうのですが、その程度なら特に問題ないのでしょうか?
赤ちゃんへの影響も気になってきました。
不安なら辞めればよいのですが、その程度なら大丈夫って聞いたこともあり、ついつい飲みたくなれば飲んでしまっている現状です・・・。
今は子育てにおわれ、できれば唯一の楽しみのカフェオレタイムを満喫したいのですが。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ネスカフェからもノンカフェインのインスタントコーヒーが出ていますよ。
結構、美味しいですよ。うちの子も飲んでいます。私がドクターに聞いた事によると、紅茶も緑茶もカフェインが入っているし、一日1杯程度なら、なんら心配はないということでした。しかもコーヒーには血液を固まりにくくする成分も入っているので、悪いばかりの食品ではないよ、とも教えてもらいました。
私はコーヒーが大好きなので、妊娠中も1日1杯だけ飲んでいました。
No.3
- 回答日時:
1歳半の子供と2ヶ月ですか、かわいくもあり、大変な時期でもありますね。
>(カフェインよりもお砂糖の方が問題になってくるのでしょうか?)
そうですね、カフェインも好ましくないですが、お砂糖の問題は、一般に知られている以上に好ましくないです。
カフェインは一般的には興奮作用が考えられると思うのですが、
ビタミンやミネラルを消耗することはあまり知られていないと思います。
また、砂糖も、体内でブドウ糖に分解されたり、エネルギーとして燃やされる時に、ビタミンB群を中心に、ビタミンやミネラルが使われます。
また、カフェインや砂糖(ご参考までに、アルコールやタバコも)は血糖値を急激に上げやすい嗜好品なのですが、
頻繁に摂っておりますと、体がそれらの食品の作用に依存してしまうようになります。
ビタミンやミネラルの欠乏とともに、慢性疲労や肩こり・頭痛、冷え性、アレルギーなどの不快な症状へ進行することもあります。
缶やパックのカフェオレは、糖分も添加物も多く含まれますので、ご自分で飲む分には、
家で作られることをおすすめします。
白砂糖ではなく、ハチミツやさとうきび糖などがよろしいです。
No.1様や2様がご紹介なさっているようなものを使われるのが良いかもしれません。
ただし、糖分の摂取という問題がありますので、できるだけ回数は少ない方が良いのですが。
(残念なことに)現代社会における運動量では、糖質の摂取は炭水化物からの摂取で充分なのだそうです。
調味料や加工食品にも、防腐の目的や、購入者に好まれる味にするために、ほぼ必ず砂糖やブドウ糖液糖などが使われていますので、
私たちは知らないうちに、かなり糖分を摂取しているようです。
私も以前は大の甘党で、「お菓子は絶対やめれない!」と思っていました。
でも不定愁訴がひどくなり、また、糖分過剰摂取のリスクを知ったので、現在はかなりコントロールできるようになっています。
決して偉そうなことを言える立場じゃないのですが、
「ちょっとくらいなら」の積み重ねがつらい症状へつながっていくことを実感しています。
小さい子はとくに、大人なら平気なレベルでも体が処理しきれないことが多いので、気をつけてあげてくださいね。
詳しい回答をどうもありがとうございました!!
とても参考になりました。
できることから工夫して、楽しいコーヒータイムをおくれるようにします♪本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
インスタントのたんぽぽコーヒーはどうです?コーヒーほどの味は期待できませんが。
コーヒーを控えたい妊婦さんにも人気ですよ。ノンカフェインで、元々漢方だということで母乳の出が良くなるとか言う触れ込みで売ってあります。これなら子どもがちょっとねだってもいいんじゃないでしょうか。ネットで購入したり、アカチャンホンポにも売ってあります。
私も母乳中はずっと飲んでました。
あと、私がカフェオレを飲むときには子どもに牛乳を渡すなどしてますけど。
色々お試しください~。
早々のご回答ありがとうございます♪
そうですよね、どうせ飲むなら少しでも安心して飲めた方が
おいしいですよね(^^)
たんぽぽコーヒー聞いたことがあります!
試してみます。ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠中の緑茶は大丈夫でしょうか?
-
妊娠初期にあん肝を食べてしま...
-
妊娠中の食生活で子供をアトピ...
-
妊娠初期のビタミンA過剰摂取に...
-
妊娠初期の葉酸のサプリ
-
妊娠12週の妊婦です。 妊娠中の...
-
妊娠検査薬がこのように薄い状...
-
妊活中の行為について
-
6週3日ですが胎芽見えませんでした
-
妊娠検査薬の反応が薄くて不安...
-
8週で心拍が遅く胎芽が4mmしか...
-
特に運動時の不整脈についてご...
-
胎嚢が22mmで胎芽、心拍の...
-
市販の検査薬で薄っすら陽性。...
-
心拍確認後の流産について。 8...
-
6週1日胎嚢
-
化学流産の可能性
-
結婚後、即妊娠。戸惑っています。
-
高温期13日目に少量の茶色っぽ...
-
妊娠初期のオーガズムで流産?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠初期にあん肝を食べてしま...
-
妊娠中のブルーベリー
-
ビタミンAの過剰摂取
-
高温期11日目からの葉酸摂取...
-
妊娠10ヶ月です。 貧血のフェロ...
-
妊娠初期のビタミンAについて
-
薬とサプリメント(葉酸)の服用
-
マカと葉酸どっちが、いいです...
-
妊娠希望。葉酸摂取などお勧め...
-
葉酸サプリのおすすめを教えて...
-
妊娠中のにがりの摂取
-
妊娠5ヶ月の二人めの妊婦です。...
-
サプリメント選び
-
妊娠中に、ギャバって摂取して...
-
出産後の膝の痛みにビタミンD...
-
妊娠一ヶ月、鉄分、ビタミンE、...
-
妊婦へのシュウ酸の害
-
妊娠中に甜茶は飲んでも良いで...
-
葉酸とアスピリンの併用
-
妊娠前のサプリメントについて
おすすめ情報