dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく最終月経という言葉を聞きますが最終月経はどういうことですか?10月1日~7日迄生理があった場合7日が最終月経になるのですか?又周期の言葉も聞きますが10月1日~7日迄あり次の月が11月1日からあった場合周期は何日周期になりますか?教えて下さい。

A 回答 (2件)

#1です。



>排卵日とかもそこから計算できるとも聞きましたがそれはどうやって出来ますか?

人により、生理周期の長さには個人差がありますが、排卵から次の生理までの長さは約14日間と決まっています。
ですから、生理周期が28日の人は28-14=14で生理開始日から数えて14日目(頃)、31日周期の人は31-14=17で生理開始日から数えて17日目(頃)が排卵日と予想できます。
ただし、生理周期は同じ人でも多少の変動もあることは経験的にもご存知と思います。それは排卵が常に変動する可能性のあるものだからですね。なのでこの公式はあくまでも「机上の予想」と考えてください。
    • good
    • 1

こんにちは。



>よく最終月経という言葉を聞きますが最終月経はどういうことですか?

最後の月経が始まった日です。最終に限らず、医学的な月経の話をする時に重要なのは常に「始まった日」であって、終わった日や何日間あったかを問うことはありません。

>又周期の言葉も聞きますが10月1日~7日迄あり次の月が11月1日からあった場合周期は何日周期になりますか?

上記を踏まえて「月経開始日」を1日目として数え、次の生理が始まる前日までの期間を「一周期」とします。なので前回の生理が10/1開始で次の生理が11/1開始なら31日周期です。
大事なのは「月経開始日」で、終わった日や何日間あったかを問題にすることはありませんので覚えておきましょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
後、排卵日とかもそこから計算できるとも聞きましたがそれはどうやって出来ますか?
教えて下さい。

お礼日時:2007/11/23 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!