

戸建ての市営住宅に住んでいる者です。昨日深夜3時頃、市の除雪車が通り、自宅前の流雪溝(雪を捨てる道路端にある用水路)の鉄のフタが、おそらく除雪の雪の圧力によって壊されてました。私が気づいたのは朝9時頃です。早々に団地の管理人が私のところに訪問し、私がフタを最後までちゃんと閉めなかったことが原因だとのこと。流雪溝の管理は市ではなく、他の団体が管理していて、そこに弁償することになり、金額にして3万円はかかるだろうと言われました。私が直接の原因との確実な証拠もありませんし、壊したのは市の方です。この場合、どちらの責任になるのでしょうか?弁償するにしても全額私が負担するのも腑に落ちません。どうかアドバイスをお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
降雪地帯に住んだことがありませんから、的外れな回答かも知れませんが・・・・・
貴方のお住まいの団地では、管理費的な負担金を払ってないのでしょうか。
もし負担しているようでしたら、そのような時の為の負担かと思いますので、全額弁償ということにはならないと思いますが。
No.2
- 回答日時:
確かに除雪車が原因で損壊したとも考えられますが、それはあくまでも推察に過ぎません。
今確実なのは質問者さんの使用している流雪溝が損傷したということのみです。まずはその管理者に賠償する必要はあります。質問者さんが「自分には落ち度がない」ということをりっしょしない限りそうなります。たとえ少しでも落ち度があれば「共同不法行為者」ということで、全額賠償することになります。その後除雪業者側に落ち度があったと確定したなら、質問者さんが負担した賠償金の範囲内で除雪業者に請求することになります。この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、現在分かることは流雪溝のフタが損傷しているということのみです。
「自分には落ち度がない」ということを立証することも難しい状況です。
もしかしたら数センチ位フタが浮いていたかもしれないというのが、
正直今の心情で、認めたくないという気持ちもあります。
管理人は以前にもこのようなことが起こったことがあると言っていて、
ほとんどは利用者本人に請求したとのことです。
やはり「共同不法行為者」になってしまうのでしょうか。
可能なら、弁償は除雪業者と私の間での折半を望んでいますが、
それは可能でしょうか?
どうかアドバイスをお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
状況の確認が出来ません。
補足を。1.「おそらく除雪の雪の圧力によって壊されてました」→推測です。
根拠または証拠をお願いします。
2.「私が直接の原因との確実な証拠もありませんし、壊したのは市の方です」→上記理由により、市側の責任の証明がありません。
壊されたのであれば、「壊した人に弁償の請求」をすべきです。
それまでは、日常の管理責任により、sacchigooさんがとりあえず支払う形になるのではないかと思います。
いずれにせよ壊した人が特定できないと請求出来ないので、sacchigooさんに責任が来てしまう可能性があります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
証拠をあげることが出来ませんが、
根拠は人間の力では曲げることが困難な
鉄のフタだということだけです。
朝、除雪された雪山の下から損壊されたフタを発見しました。
管理人によると、このようなことは目面しくないとのこと。
ほとんどが利用者本人に請求されたとのことです。
やはり私が日常の管理責任を取って、
全額弁償しなければならないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 私有地への無断排雪について。 4 2023/02/02 01:24
- 駐車場・駐輪場 警告の貼り紙をされました。 11 2023/02/12 17:58
- その他(暮らし・生活・行事) 冬の除雪費用~団地や集合住宅 2 2023/04/18 12:19
- その他(暮らし・生活・行事) 雪国の除雪車 3 2023/01/31 14:50
- 駐車場・駐輪場 工事で入り口が通行止めになるので、スーパーの駐車場に隣接するほうから出入りしてくださいと言われました 2 2022/12/17 02:17
- その他(住宅・住まい) 祖父が除雪の事で嫌がらせを受けていると言います。 6 2023/01/31 12:23
- その他(ニュース・時事問題) JR西日本列車の長時間の立ち往生 4 2023/01/25 23:09
- 教えて!goo 雪国に行くと道路を除雪車で除雪している人がいますよね 早朝(4時5時)始まりどっさり積もった雪を順番 2 2023/01/28 08:34
- その他(悩み相談・人生相談) 金属同士の凍結を防ぐ凍結防止剤 4 2023/07/16 05:24
- その他(法律) 私道の側溝について 1 2022/08/30 11:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトで-9000円のミス どう...
-
辞めたバイト先から制服の返却...
-
駐停車している車に歩行者がぶ...
-
商品を破損させられたら弁償し...
-
製造業です。材料代弁償が来て...
-
昨日、友人と買い物をしていた...
-
他人の洋服を汚してしまった時
-
体育の授業にてメガネを破損さ...
-
質問します。 私は書店で立ち読...
-
お客様が靴を履き間違えてしま...
-
旅館の破損弁償についてアドバ...
-
新卒新人ですが職場のイスを生...
-
電車でゲロをかけられたら警察...
-
他人のカバンを勝手に調べたら...
-
自転車倒す‥弁償すべき?
-
国家権力を濫用している例をい...
-
かなり前にバイトをばっくれた...
-
アルバイト先で弟が社員に殴ら...
-
ドアを開ける、開けようとする...
-
お店のショーケースの弁償について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐停車している車に歩行者がぶ...
-
バイトで-9000円のミス どう...
-
商品を破損させられたら弁償し...
-
辞めたバイト先から制服の返却...
-
昨日、友人と買い物をしていた...
-
質問します。 私は書店で立ち読...
-
他人の洋服を汚してしまった時
-
宿泊所での寝具の弁償
-
お客様が靴を履き間違えてしま...
-
製造業です。材料代弁償が来て...
-
レジの違算-¥10000を自腹で弁...
-
クラブ活動中の備品破損に対す...
-
バイトのタダ食い・タダ飲み
-
旅館から弁償してと言われました
-
無断駐車車両に車止めをするこ...
-
不正乗車が通告されるまで
-
お直し店での裾上げ失敗に関し...
-
傘をさして歩道を歩いて帰って...
-
ドアを開ける、開けようとする...
-
自転車倒す‥弁償すべき?
おすすめ情報