プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中がとろ~りの半熟状態のゆで卵が作りたいのですが、
ワンルームマンションにありがちのむき出し電気コンロなので、
火加減の調節が上手くいきません。

例えば、水から卵をいれて沸騰して3分茹でるやり方でも、
沸騰に達するまでに時間がかかり、火よりゆっくり上がっていくため
いざ沸騰して3分待った状態ではすでに固ゆで・・・

色々試してはみたものの、どうも上手くいきません。

同じような電気コンロで上手く作ることが出来た方、
またはコンロ以外の方法で上手く作れる方法をご存知の方、
是非アドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

1.水が沸騰するまで待つ


2.卵が割れにくいように塩(又は酢)を適量(少しでよい)入れる
3.卵を入れる(火傷を防ぐのと割れないように玉杓子のようなものを使用したほうが良い)
4.7分前後が目安です。(3個位いれて6.5、7、7.5分位で順番に出して好みを見つけてください)
以上です。
    • good
    • 0

同じようなワンルームマンションで重宝したのがエッグメーターです。


http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
使い方は、卵と一緒にお鍋に入れて一緒に茹でるだけ。
温度が上がり火が通っていくと、メーター部分が黒く変化します。
メーターの半熟手前で火をとめ、冷水でしっかり冷やすとちょうど半熟です。
コツは冷蔵庫から直接出したものを使わないこと。
常温に戻した方が、メーターも正確だしお湯の温度の上がり方もスムーズです。
キッチン用品売り場で販売していますので、一つあると便利ですよ。
    • good
    • 0

卵がかぶるくらいの沸騰したお湯に生卵をそっと入れてすぐに蓋をするんです。

(火は消してください)
20分くらいで半熟卵になりますよ^^
薄い鍋や厚い鍋によって置き時間が変わるので、自分のピッタリの時間を探すんですが、私の場合25分がジャストでした。
20分で温泉卵くらいです。

試してみてください♪
    • good
    • 0

沸かしたお湯に卵を漬けて,蓋をして10分~30とか放置します.固さは自分の好みの時間でやります.

    • good
    • 0

温玉の作り方を二種類



1、保温状態の炊飯ジャー内の飯の中に、ラップで包んだ鶏卵を突っ込んで小一時間。

2、カップヌードルの空き容器に常温の鶏卵を入れておき、熱湯を注いで、その辺の皿で蓋をして三十分。
    • good
    • 0

私はゆで卵を沸くポットで作ります。


きれいな穴の開いてないポリ袋(スーパーのサッカー台においてあるような)に、
水少しと卵を入れ、空気をしぼり出すようにしてポットに突っ込みます。
このとき、湯がふきこぼれないようにポット全体の湯量を線までに減らします。
それから再沸騰ボタンを押して、ウチのポットはMサイズでは7~8分で半熟です。
ポットの湯量や設定温度、沸かす能力にも関係するので、
何度も試して、自分所の機器の能力を知る必要があります。

電気コンロで、水の状態から入れると、湯が沸くまでの間に
卵も一緒に加熱されてしまいます。

卵は、白身より黄身の方が低温で固まります。
固ゆでするならじっくり水から加熱すれば良いのですが、
白身だけ固めたいなら、黄身に熱が伝わる前に
一気に熱くする必要があるのです。

時間が短いとか火力が弱かったりすると、
黄身が良い加減になっても白身がまだ半熟っぽくて温泉卵みたいです。

また、熱湯にじかに卵を入れると、すぐに殻が割れてしまいます。
少量の水で卵を覆うことで解消されるのですが、
その水の量は、すぐ温まるような量にする必要があります。
ポットの中で、卵が水で覆われている程度の量で良いのです。

原理が分かれば、電気コンロでも可能だと思います。
試してはいませんが、まず、湯を先に沸かしてしまってから、
上記同様に卵を入れてみましょう。
    • good
    • 0

沸騰したお湯の中に生卵を入れると半熟卵が出来ますよ。


カラにヒビが入る事がありますが、多少見た目が悪くなるだけで意外と平気です。

時間はちょっと忘れてしまいました。

黄身の方が温度が低いうちに固まり、白身の方が温度が高くないと固まらないので、黄身だけが固まる温度を通らないのが良いみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!