
電子レンジでの生卵の調理について(殻はとります)
電子レンジでゆで卵を作ろうとすると爆発するというのは
よく漫画やTVなどで見ているので十分しっています。
ただ、COOKPADで
以下のレシピを見つけ、時々やっています。
1.耐熱の茶碗(深めの茶碗のようなもの)に生卵を割りいれ、水を80~100cc入れる(私は95ccでやっています)
2.電子レンジで500Wで1分40~2分チンして完成。
出来上がると、煮るラーメンで麺を入れるのと同時に生卵を入れて
3分煮ると、ちょうどよく卵も出来上がるような感じ?になります。
大体1分40秒だと黄身が半熟とろーりなので
カレーとかハンバーグの上に乗せたりして食べたりもします。
1分50秒だと、黄身は半分ほど固まってしまいます。
で、結構生卵は少し苦手で特に白身が(卵黄だけ乗せればいいのですが、卵白がもったいないので)
目玉焼きとかもやらなくはないのですが、少しでも時間が狂うと、黄身が固まってしまうので
このレンジでチンだと1分40秒で半熟とろーりになると覚えているので
毎回同じように半熟の玉子が出来上がります。
だから、半熟玉子を食べたい時はこの方法にしています。
ただ、時々爆発するんです。
爆発といってもTVで卵を電子レンジにかけた場合の実験とかをしていて、
爆発すると、電子レンジのふたが開き、周りが汚れまくっているのとかを目にした事がありますが
そこまでではありません。
ボンと音がして、(そのせいでレンジが止まるという事もありません)
中を見ると水が飛び散り(既にお湯にはなっていますが)
白くなった白身の部分が風船が破裂した感じで亀裂が入っています。
大体ボンとなるのは1分40秒を500Wでかけていて、
大体1分30~40秒の間にボンとなります。
爆発してしまうと白身の味が落ちてしまうので
もう1回やり直すんです。(もったいないですが、失敗したのは捨てます)
でも、やり直した時はきちんと出来ています。
毎回なるわけではなくて、4~5回に1回ぐらいボンとなります。
何が影響しているのでしょうか?
500Wを600Wにしていたという事はありません。
直前にレンジを高温にしていたという事もありません(例えばオーブン機能で180℃にしていたとかはありません)
これって危険だったりするのでしょうか?
一応殻はついていないので、大丈夫だと思っているのですが…
後COOKPADに載っていたレシピなので安心かなと思っています…

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
穴を空けていますか?
黄身に爪楊枝かお箸の先で5~6カ所穴を空けます。コレが重要です。
あとは時間ですね。
半熟具合の好みとレンジのパワーにも寄りますが…。
私は500wで40秒くらいがちょうど良いです。
その代わり水は80~も入れません。お皿にくっつくのを防ぐために
うっすらと水を張る程度です。
手順としては
・お皿に少量の水を張る
・卵を割り入れる
・黄身に穴をあける
・ふんわりとラップをする
・500wで30~40秒程度、です。
麺類の伸び具合と卵の半熟気味に憂慮することもなく
カレーやおじや、釜玉うどん、など楽しんでいます。
面と一緒に卵を月見にすると
卵は半熟過ぎるのに麺はのびてしまったり
おつゆが白身で汚れたりでしたけど…。
レンジ調理してからはとても楽になりました。
穴は絶対空けてください。
No.1
- 回答日時:
黄身が爆発しているんだと思います。
電子レンジで目玉焼きをする際は、黄身につま楊枝でちょんと穴をあけておくのだと聞いたことがあります。でも穴あけるとだらーっとなってしまいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 500W、600W 違い 7 2023/04/15 07:25
- 食べ物・食材 コレはクレームやディスりではなくあくまでも質問です。 12 2022/08/18 11:34
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- レシピ・食事 キッシュとは? とき卵に具を入れて焼いても「キッシュ」ですか? 6 2022/10/05 17:21
- その他(料理・グルメ) ロバート 馬場 料理 ロバートの馬場さんのYouTubeで、フライパンや鍋を使わず電子レンジのみで調 3 2022/05/08 09:17
- 妊活 初期流産なのでしょうか 1 2023/03/14 16:08
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:31
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:25
- その他(悩み相談・人生相談) レンジ対応のお弁当箱を探しています 4 2023/06/22 03:49
- レシピ・食事 卵焼きが上手く焼けない。どうしたら? 9 2023/05/25 17:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
うずら卵を串揚げすると爆発の...
-
卵を割ったあとの消費期限は?
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
とき卵
-
卵焼き・だし巻きの断面 卵焼き...
-
ゆでたまごの殻をきれいにはぐ...
-
すき家のねぎ玉牛丼を頼むと卵...
-
温泉卵の作り方
-
卵の殻が濡れていました
-
数日巣であたためられた鶏の卵...
-
温泉卵
-
自然な日本語に添削していただ...
-
ゆで卵 沸騰後○分 の「沸騰」
-
白身が黄身に思うように混ざり...
-
「卵黄」と「黄身」(「卵白」と...
-
「それぞれ」と「別々」の違い...
-
卵の黄身?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
うずら卵を串揚げすると爆発の...
-
卵を割ったあとの消費期限は?
-
とき卵
-
半熟の目玉焼きを朝つくり、夕...
-
卵の殻が濡れていました
-
すき家のねぎ玉牛丼を頼むと卵...
-
「卵黄」と「黄身」(「卵白」と...
-
ゆで卵の薄皮、食べてもいいで...
-
牛丼を食べる時に生卵を入れる方へ
-
ゆで卵の作り方
-
「それぞれ」と「別々」の違い...
-
生卵を割るとごくまれに、ぐち...
-
家で生卵をゆで卵にしようと思...
-
卵の黄身だけを使うレストラン...
-
「温泉玉子」を作ると、白身が...
-
生卵の黄身が固まっている!
おすすめ情報