

半ば素人ですが、以下環境で多くの画像がリンクされたフルカラーチラシを作成しております。
WindowsXP+PhotoshopCS2+IllustratorCS2
PhotoshopCS2でCMYK変換し、EPS形式に保存する時に、
今まではカラープロファイル(Japan Standard v2)を埋め込んでいたのですが
カラープロファイルを埋め込まなくても問題ないでしょうか?
その理由はカラープロファイルを埋め込まないとEPSファイルサイズが半分近くになり、
最近、始めたオンライン入稿(宅ふぁいる便)の送信が1回(100MB以下)で済むので助かるからです。
ちなみに、今までカラープロファイルの埋め込みは印刷業者からの指示ではなく
私の素人判断でつけていました。
ネット検索すると印刷出力基礎知識として「CMYKにプロファイルを埋め込んではいけない」
とも書かれてます。
一般的な印刷業界の情報を教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ナルホド、分かりました。
そういうケースでは、全く作業内容に関係ないので、プロファイルは気になさらなくても良いかと思います。
(すごく色味にこだわりがない場合は)
プロファイルは、その画像を作った人が『この色味で使用して!』という時の、印みたいなものだと思うのです。
例えばメインビジュアルが写真のCDジャケットや商品カタログなんかは、微妙な色が命ですので、
色が変わらないように必要なのです。撮影した人と、使用する人の色環境も違うので、どうしても差ができますからね。
お調べになられた通り、雑誌や新聞の広告掲載時なんかの規定(トラブル回避のため厳しいです)では、
プロファイルの埋め込みは禁止です。
プロファイルって、RGBの場合にのみ有効で、実はCMYKにはあまり意味ないのかも知れないですね…。
なので、商品カタログからご自身でスキャニングする時も、プロファイルは埋め込みしなくて大丈夫です。
最終は印刷業者さんに色味を調整していただく訳ですし、普通にCMYKにだけ変換していれば、印刷には大丈夫です。
さらにスキャニング時に、最初からEPS保存にすれば、画像編集は1度ですみますよ。
回答ありがとうございました。
まず、新聞折り込みチラシなので、CDジャケットや商品カタログ(パンフレット)レベルの
画像品質は必要としません。
やはりカラープロファイルは埋め込まなくて良いという事ですね。
これだと1回のオンライン入稿(100MB以下)で済むので助かります。
>プロファイルって、RGBの場合にのみ有効で
実は最初にこの問題でだいぶ試行錯誤しました。
Photoshopで画像をスキャンする場合、スキャナーの読み込み環境をsRGB(もしくはAdobe RGB)
にしないと色合いが大きく異なってしまいます。
未だにsRGBとAdobe RGBどちらがいいのか迷ってるのですが...
今までsRGB環境で読み込んでましたが、最近気がつきましたが
Adobe RGBの方が原画に近い色がでるようです?
スキャナーのメーカーや機種にもよるかもしれまませんが、プロファイル変更すべきか迷ってます。
>キャニング時に、最初からEPS保存にすれば、画像編集は1度ですみますよ。
1度で済むというのは、PSD形式(RGB)読み込み→CMYK変換→EPS形式保存という事でしょうか?
それとも最初からEPS(CMYK)形式で読み込めるスキャナーがあるのでしょうか?
度々すみません。
No.3
- 回答日時:
お礼いただきました。
そうですか。でしたら、Adobe RGBでよいと思いますよ。
さっとネット検索しましたら参考URLがでましたので、読んでみると違いがわかりそうです。
あとスキャニング時の件ですが、メーカーや機種によりますが、最初からEPSでできる物もあります。
お持ちのものはおそらくPSDでしかできないのかも知れませんね。
ややこしい事までお話ししてしまってごめんなさい。
詳しく知るには、印刷屋さんに直接聞けば、きっと教えてくれると思います。
向こうにしたら、間違って手間のかかるデータになるより有り難いはずですし。
大体こんな回答で宜しいでしょうか?
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/RGB
度々ありがとうございます。
質問外の回答までいただいて恐縮です。今後、Adobe RGBに変更します。
手持ちのスキャナーはPhotoshopの場合はPSD形式(RGB)になります。
いきなりEPS(しかもCMYK?)でできる物があるとは知りませんでした。
今後は印刷屋さんと相談してみます。
どうもありがとうございました。またよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
そこまで詳しくないですけど…。その扱っている画像は、デジカメデータですか?
カメラマンがきちんと撮影した場合、よくプロファイルの埋め込みをされています。
(埋め込みをしてるので、フォトショップ6.0以上で開いてください、等指示がついてます)
もし何もないのでしたら、特につけなくてもいいかと思いますよ。
ようやく回答がつきました。ありがとうございます。
画像のおよそ99%は商品カタログからスキャナで読み込んでます。
残りの1%はデジカメで撮影してますが、小さな画像なので
いずれも多少の色合いの違いは気にしません。
PhotoshopCS2でsRGB(Adobe RGBの方がいいかも?)カラープロファイルを埋め込み、
CMYK変換後、EPS保存する時にカラープロファイル(Japan Standard v2)を
埋め込んでます。
最終的に、印刷物の色合わせはカタログ写真を見本に印刷業者が行うので、
条件が一緒であれば同じだと思うので、EPS保存する時のカラープロファイル(Japan Standard v2)は
埋め込まなくていいと思うのですが、いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 複数のPCで同様のプロファイルを使う方法 1 2023/03/03 15:23
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- プリンタ・スキャナー 液タブを使っておられる方に質問です。 RGBカラーとCMYKカラーというのを最近知ったのですが、アイ 1 2022/09/04 21:48
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- iPhone(アイフォーン) au→docomoのahamoへ キャリアメール引き継ぎたいです。 myauからアドレス持ち運びサー 1 2023/06/03 10:53
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- プリンタ・スキャナー A3対応、スキャナー付きでおススメのプリンターはどれになりますか? リモートワークが多くなった為 ビ 2 2022/04/22 19:52
- その他(妊娠・出産・子育て) 産前産後取得者申出書について。 保育園で働く正社員(今は産休中)です。 ざっと調べるとこの書類は事業 2 2022/04/28 00:34
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
どれが正しい色ですか?
-
EPS保存時にカラープロファイル...
-
印刷工程について
-
パワーポイントからイラストレ...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
-
クリッピングマスクで作成した...
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
Indesignで書き出したPDFが重い...
-
地図の切り抜きはフォトショッ...
-
WordでA3の2倍分に印刷する方法
-
インデザインのページツールの...
-
PDF出力の濃さ
-
AutoCADで文字が薄い灰色になる
-
スキャナの光学解像度?
-
Jw_cadにおいての実寸印刷について
-
ワードのデータをIllustratorに...
-
AutoCADにはり付けた画像が印刷...
-
tiffファイルがくすんで見える...
-
jwcad 印刷出来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
どれが正しい色ですか?
-
Indesignのカラー設定(一部グ...
-
DICの表示について
-
【illustrator】保存時にICCプ...
-
イラレで2色(特色+スミ)のデ...
-
至急お願いします。
-
EPS保存時にカラープロファイル...
-
プルーファーというのは…?
-
「カラースペース」と「ガモッ...
-
2色刷り書籍のデータの作り方を...
-
Wordで作ったデータにトンボが...
-
espデータをpdf化してプリント...
-
CMYK情報からDIC特色を...
-
フォトショップでチャンネル結...
-
デジタル画像_ビット数
-
基本的な質問、分解データとは?
-
photoshopで特色分解
-
IllustratorでCMYKプロファイル...
-
イラレからフォトショへの画像...
おすすめ情報