
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元旧司法試験受験者でした。
司法試験に合格したいなら、有無を言わさず最早ロースクールに行くしかないですよ。旧司法試験は今年は合格率過去最低でしたからねえ。
ついでにあと二年で旧司法試験は無くなるんで、来年再来年はますます合格率が落ちるし、合格者も減りますから、さらに狭き門になりますから。
授業が関係ないのは当たり前では?私は明大法学部でしたが、現在某ロースクールの教授をやってる先生(※現司法試験考査委員)に、こう言われましたよ。『俺の講義を受けている暇があったら、図書館で勉強しろ』っと。
法律の勉強って、俺は予備校で教わるもんだと思いますよ。なもんで『司法試験=資方(金の使い方)試験』と揶揄される所以だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
旧でも新でも金がかかるのには変わりないです。
むしろ法律家の数が増えるので、現段階では成功といえるでしょう。ただ、いずれアメリカのように、弁護士でも格差が出てくると思いますね。昨年すでに司法試験合格者の就職浪人も出てきたというニュースもあったくらいですから、ここでも格差社会になってきたんだなぁっと思います。
弁護士の勝ち組・負け組が出てきているんですから、凄いよねぇ…

No.1
- 回答日時:
私は司法試験には縁もゆかりもないものですか慶応の教授が試験問題をロー生なる人たちに教えてましたよね。
その結果かどうか慶応の合格率は他の大学に比べてかなり良かったと記憶しています。普通に考えればどこの大学でもやってそうですけど試験官(に近い)教授にはついて行ったほうがいいんじゃないですかね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青山女子短大の偏差値はどれく...
-
一浪してFランしか合格できませ...
-
河合の記述模試クソあてになら...
-
慶應法学部の浪人差別について
-
「~のため,~のため」という...
-
今日、河合塾の夏期講習を無断...
-
後輩が浪人生なのですがご飯に...
-
自習室で騒ぐゴミクズを駆除す...
-
東北大落ちってどこ行くの? ①...
-
1浪ですがサークルの1つ上の...
-
現役の頃ボロボロで全落ちだっ...
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
東進衛星予備校って高いって言...
-
浪人生が河合塾の模試を受ける...
-
浪人 模試予備校の模試で出身高...
-
既に浪人で成人している、かつ...
-
名古屋大神戸大か滋賀大か。 名...
-
東進に入ってから
-
浪人生です。 3月中に貯めたバ...
-
相談です。この春から高3です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報