dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サブプライムローン 問題でなぜ金利が上がるのでしょうか?

できるだけ猿でもわかるぐらい簡単に教えてもらえますでしょうか?

A 回答 (2件)

確かにそのとおりです。


サブプライムで住宅価格が下がるとローンの金利が上がるようになっています。
これはローンの契約時に締結するものです。
元々サブプライムローンの多くは住宅の価格上昇を見込んでるものなので、
まだまだ上がると見られていた時代はそういうのでも買っちゃう人が多いみたいですね。
まあ日本のバブル時代もそうでしたが。

サブプライムローンは低所得者向けなので、返せない可能性が高いんですよ。
そうすると最終的には住宅で回収します。
住宅価格が下がるということは最終的に貸したお金が返ってこないリスクが高くなるわけです。
そうするとそのリスクを回避するためには、住宅価格が下がる=ローンの金利を上げざるを得ない、というわけです。
    • good
    • 0

何の金利が上がるというのですか?猿でもわかるように説明して下さい。



FRBは政策金利を下げています。

サブプライムローンそのものの仕組として、契約後2年経過すると金利が上がるようになっています。それが来年になって表面化するので、焦げ付きが増えるという説もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!