dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつか住宅の購入を考えています。
今の貯金は無いに等しく、
もし今すぐ住宅購入をするのなら
頭金は0円になるかも知れません。
(4500万くらい借りる)
10年くらい待てば1000万くらい貯められそうです。
でも、結局足りない分は住宅ローンで借りるつもりです。
(3500万くらい)
ここで一般論として質問なのですが、
10年待ってもどうせ借りるのなら
超低金利時代の今、
1%くらいの金利で4500万借りるほうがいいのか、
10年後利率が上がった状態で
3500万円借りるほうがいいのか、
利率などは予想になってしまうと思いますが、
どちらが得(?)か教えてください。

A 回答 (3件)

(1)4500万円*3%*35年+固定資産税+維持・修理費 (2)3500万円*4%*25年+家賃*120ヶ月


がどちらが得かということですね。何となく(2)のように思いますが?

4500万円の借入をするということは、年収1000万円くらいあるということでしょうか?(借入可能金額は年収の4倍~5倍程度?)

もし、年収1000万円だとしたら、10年で貯金1000万円(月8.3万円)は少ないのでは?

それに、今後10年で1000万円貯蓄することが可能な方が、なぜ現在、貯蓄0なのか?(何か特別な理由があるのでしょうか?)

不確定要素が多いので、何とも言えませんが、単純に頭金0円で不動産を購入して、しかも4500万円もの借入をするのは、少し無理があるような。

銀行の審査も恐らく通らないと思いますが?

無理をなさらないで、10年間できっちり1000万円を貯めたうえで、購入されるのがよいかと。
    • good
    • 0

chinu056さん、「頭金なしで1%くらいの金利で4500万借りる」


というのは、マンション販売等のチラシでご覧になったのではないでしょうか?

35年間ずっと1%の金利で貸してくれるところはありませんよ。
10年物の国債ですら1.6%の金利です。
日本で最も信用がある国債より金利が低くなることなんてありません。

金利から見て「3年もしくは5年間固定金利型ローン」と思われます。
この商品は一定期間(3年、5年)固定金利の後、変動金利に変わります。
変動金利は低金利だろうが、高金利になろうがそれ相当の金利になります。
また、変動金利へ変わる時点で金利再計算が行われ、
毎月の支払いが増えるのでご注意してください。

つまり、これを使っても超低金利の恩恵を受けることが出来ず
「得」にはなりません。

住宅を買われるのなら頭金2割を出来るだけ早くためて
フラット35等をご利用されることお勧めします。

参考URL:http://www.flat35.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんお返事が遅れてしまって大変申し訳ありませんでした。
とても参考になりました。
個別にお返事を差し上げなくて本当にごめんなさい。
貯金を頑張ってお金を貯めていこうと思います。

お礼日時:2006/03/14 12:20

金利が3%で試算してみると、4500万円で35年ローンだと、利息は27736860円で、同様に3500万円で25年ローンでは、利息を14792200円支払います。



差額は約1294万円ですので、これを10年で割ると、一年あたり129万円の利息を余分に支払うことと同等ですので、家賃が月10万円程度なら、賃貸で10年借りてその間に年間120万円程度の預金ができれば1000万円の頭金と諸費用の一部の200万円程度が作れます。

支払いは、どちらも毎月約20万円ですので、実際には固定資産税等が余分にかかる35年ローンの方が10年分余分に支払い、厳しい支払いとなりそうです。

支払い金利が安定して3%ならの試算ですが、10年後でも、35年ローンなら残高が3500万円以上ですので、毎月20万円強支払い、その他諸費用を考えると貯金の金利0でも10年間でできるだけ貯金した方が得になる可能性が高そうです。

参考URL:http://www.mizuhobank.co.jp/simulation/loan/paym …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!