アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在4000万円を固定金利10年0.52%で借りています。現在7年目。
これは新規借り入れだからできた特別金利で、同じ銀行で借り入れを更新すると金利が上昇するという認識でいいでしょうか。

ということは、10年以降さらに住宅ローンの借り入れをする場合は、別の金融機関で借り入れをすれば、同じ金融機関で継続するより安くなる可能性が高いということでしょうか。事務手数料も考えないといけないですよね。

当初の予定では住宅ローン減税の恩恵を受けた後に約3000万円を一括返済するつもりだったのですが、ローン継続についても検討しようと思い始めました。ご教示お願いいたします。

A 回答 (4件)

現在の日本の金利動向と、


税制の住宅借入金等特別控除
(住宅ローン減税)の状況を
お話しておきましょう。

長期金利にもとづく固定金利は、
米国をはじめとした諸外国の
金利動向に引きずられ、
上がりつつあります。
いっぽうで、変動金利の動向は
日銀のマイナス金利政策により
短期金利が低いままに抑えられ
却って下がる傾向にあります。

現在、住宅ローンを組む人の
大半は固定金利の半分以下の
金利となる変動金利を選ぶ傾向で
金融機関は変動金利の利率下げ
競争になっています。

次に税制ですが、今年改正があり、
これまでのローンの年末残高の
1%の税額控除額が、
0.7%に引き下げられています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

上述の低金利動向により、
お金を借りて、利息より、
税金の還付が多くなり、
得になるケースがあるための
改正(改悪?)となっているのです。
私はこれで30万ぐらい得しました。A^^;)
変動金利で金利が変わらないまま、
今年10年目となり、ローン減税が
終わったので、一括返済しました。

以上を踏まえて、あなたの場合を考えると
①期間限定固定金利の場合。
 期間を過ぎると結局、現在の金利動向で
 金利が決まることになる。
→変動にすれば、まだ低金利でいけるが
 固定だと金利はかなり上がると想定。

②世界情勢により、金利は上がる傾向
 変動金利で借換えすると、長期で
 継続すると金利がある時、ドン!と
 上がる可能性がある。

③住宅ローン減税の恩恵は10年まで
 借り直しても元の税制と期間でしか
 いけないので、あと3年で減税は
 終わる。

以上の条件や動向からすると、
⑪今すぐ変動金利で、借り換える。
⑫現状のまま10年目に一括返済。
⑬10年目に変動金利で借り換え。
といったところだと思います。

私見では、⑫が金利動向と言う点で
最もローリスクで、手数料も最低限で
済むので、お薦めかなと思います。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

⑫現状のまま10年目に一括返済。ですね。
当方の見解と同じです。
懇切丁寧なご回答ありがとうございます!!!

お礼日時:2022/12/14 10:03

同銀行で10年縛りが解除されたら


変動金利に切り替えるのです。優遇継続で 0.3~0.4台です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。調べてみますね。

お礼日時:2022/12/14 17:05

蛇足になりますが、補足しておきますと


住宅ローンを組むと、登記簿には
ローン業者の『抵当権』が設定されます。
簡単に言えば、物件は担保になるのです。
土地も建物もです。
マンションだって土地の所有権はあります。
物件の面積に従った土地の所有権があります。
建物も担保になっているのです。

住宅ローンを借り換える時は、
その抵当権が借り換える業者に移るだけです。

登記証明書を改めてご覧いただき、
『抵当権』は意識しておいてください。
それは、ローンを一括返済した時に
『抵当権の抹消』という処理が必要に
なるからです。
登記簿が書き換えが必要なのです。

私は今年この処理を一括返済した後、
法務局に行って自分でやりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「抵当権の抹消」とういのがあるのですね。大変勉強になります。ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/14 17:04

> 10年以降さらに住宅ローンの借り入れをする場合


現状、4,000万のローンで土地が担保に入っているのでしょう。
「更に借り入れ」は担保がなく無理では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マンションなので土地は担保に入っていない、と思うのですが。
不勉強でせっかくのご回答の意味がよくわからないので、調べます。

お礼日時:2022/12/14 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!