
エストレア 1994年式 B3の件で質問します。
このバイクは、外で4年間くらい放置したものです。
症状はアイドリングは正常な回転なのですが、少しでもアクセルをひねると回転が落ち、バン、バンという排気音になります。この音の間隔は均一です。排気ガスの色は特に感じられません。エンジンは止まりません。(時々止まりますが、、)
キャブは何度か清掃し、メインジェットや他の部分もつまりはないはずです。プラグは新品に替え、バッテリーは車から
ジャンプさせています。(バイクパーツ量販店から車からのジャンプは良くないと言われました。)
アイドリングは正常と書きましたが、何度かに分けてセルを回し、やっとエンジンがかかるという状況です。一度かかると
何度かはすぐにエンジンがかかります。プラグを外しセルを回したとき、火は飛んでいませんでした。
なるべくお金をかけずに故障探求を考えています。
アドバイスをお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>キャブは何度か清掃し、メインジェットや他の部分もつまりはないはずです。
この程度の不具合の診断ができないスキルの方がキャブが正常と言う
判断がちょっと怪しいような気がします。
キャブが原因とすれば、油面かな?と思います。
あと、ニードル、ジェット関係も怪しいかも。
キャブが大丈夫とすれば、no1さんと同意見ですね。
付け加えるならバッテリーのジャンプの意味が良く分かりませんが、
バッテリーを外してるって事でしょうか?
もし外してるならそれも原因の一つだと考えられます。
バッテリーがヘタっていても付いて無いよりかはまっしですので、
試運転の時ぐらいはバッテリーをつけましょう。
回答ありがとうございます。
素人なりの知識なので、たしかにそういわれたら自信はありません。
やはりキャブなのですかね。
バッテリーはセルを回すとき車からブースターケーブルでヘたったバイクのバッテリーにつなげていました。
他に考えられるところはありますか?
No.5
- 回答日時:
まずどのようにしてプラグの点火を見ましたか?
普通はシリンダヘッドにアースさせてやります
が
ヘッドに塗装されていたりすると導通せず火花が飛ばないことがあります(エストレアがどうかは分からないですが)
通常アイドリングでも火花は飛ぶのでアイドリングすると言うことは火花は問題ないと思いますが・・・
高回転で飛ばなくなる場合も無くは無いですがパンパン言う前に止まります(電気的にエンジン停止するときはキルスイッチで停めたときと同じような止まり方になります)
No.4
- 回答日時:
また素人が回答してますね
>ポイントと進角とは?
大昔のエンジンの点火方法です
今ではありません
勿論エストレアも違います
まずプラグ交換して新しいガソリンに入れ替えてみてください
メインジェットもたぶんなどと言うくらいでしたら交換しちゃいましょう(500円くらい)
ここらをやってもまだ直らなければまた質問してください
回答ありがとうございます。
プラグは交換しました。しかし火は飛びません。まずは火が確実に飛ぶようにさせたいと思います。
そこでどの順序で調べていけばよいですか?
No.3
- 回答日時:
no2です。
4年前は不具合がなくそのまま放置ですよね。
だったらエンジンは問題ないとして、キャブと燃料ラインでしょうかね。
ガソリンタンクに水が溜まって、コック付近のストレーナーを詰まらせ、
高回転になるとガソリン供給が追いつかなくなってエンジンストップ
ってケースかもしれません。
とりあえず、お金のかからない修理と言う事で、ガソリンを全て捨て、
タンク内を清掃、ガソリンコックを取り外し、ストレーナーの掃除、
キャブまでの清掃、新しい燃料を入れて再度チャレンジしてみてはいかがですか?
回答ありがとうございます。
とりあえず一から清掃していきたいと思います。ありがとうございました。
ちなみに高回転どころか中回転にもならず、アイドリング以上の回転にはならないです。(アクセルをゆっくり少しひねるだけでも下がります)
No.1
- 回答日時:
>このバイクは、外で4年間くらい放置したものです。
仮にキャブレターは何ら問題ないと想定した場合ですが(ありえませんけどね)
ガソリンが本当に流れているのか疑問です。
4年間放置したなガソリンタンク内部はサビサビです。
仮にガソリンを入れ替えたところで錆がなくなるわけでないし内部がきれいになるわけじゃない。
アイドリング程度のガソリンが入ってもアクセルの開度を大きくしたところで空気が流入するだけです。
このバイクはポイントはどうしたのかな。
進角はどうしたのかな。
バッテリも新品に換えましょうや。
車から電源を取っていると電装系のどこに問題を抱えているのか良く分かりません。
回答ありがとうございます。
タンクはある程度清掃し、(錆はまだまだあると思います)コックからはいきよいよく、ガソリンがでます。
ポイントと進角とは?知識不足ですいません。調整などできるのでしょうか?
バッテリーは新品に換えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チョイノリ1年ぶり始動も、アク...
-
パッソル2の始動に付いて
-
エイプ50を乗っているんですけ...
-
PWKキャブの分離オイルホースを...
-
久々にエンジンかけようとした...
-
カブのエンジンがかからない
-
2stビーノ SA10J加速不調
-
モンキーのエンジンがかからない
-
Dio AF27のエンジンがかからない
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
ガソリンキャップの開閉に困っ...
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
焼ける匂い
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
ホーネット250の4気筒の内、1発...
-
スバル プレオのオーバーヒート?
-
キャブのオーバーフローについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モンキーのエンジンがかからない
-
久々にエンジンかけようとした...
-
エイプ50を乗っているんですけ...
-
チョークを引いてないとアイド...
-
スーパーDio af27 始動不良
-
バイクのガソリンフィルターを...
-
小型農機具のエンジンで、初め...
-
吹けあがらない原因は?
-
エンジンのかかりが悪いのです...
-
マリンジェット
-
ミニ耕運機 クボタ SUPER OHV ...
-
ホンダトゥデイAf-61のキャブ洗...
-
原付バイク、エンジンかからない。
-
エンジンが吹けあがらないんで...
-
2stビーノ SA10J加速不調
-
ガス欠後エンジンが掛かるまで
-
カブのエンジンがかからない
-
2スト原付 すぐ止まる ヤマ...
-
田植機エンジン始動のコツ
-
NS-1の回転数が上がらない!直...
おすすめ情報