
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
硬いウンチは、確かにつらいですよね。
便の回数はどのくらいですか?
硬くても毎日出ているのでしたら便秘と言うほどではないと思います。
まだ、7ヶ月なのでそれ程硬いものもあげてないと思いますが献立は、野菜や果物ヨ-クルト等、消化のよいもので、
水分補給をいつもより多めにしてみてくさい。
それと、お腹のマッサ-ジもいいですよ、手のひらで、お臍の下をやさしく円を描くようにして、腸の運動を促します。
うちの子も硬い便でしたので、力んでつらそうにしていたときは、綿棒にオイルをつけて肛門の回りにつけてあげていました(出しやすくする為に)
硬い便のお子さんは、水分不足、繊維質不足もありますが、体質(腸の働きが弱い、緊張しやすい等)もあります。
離乳食の量を一時減らすなどして様子をみるのもいいかもしれません。
早く普通のウンチにもどりますように。
こんばんわ。便は、今のところ
2日に一度でています。
今日バナナを食べさせました。そしたらすんなりでてくれました。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
それは可愛そうですよねぇ。私がひどい便秘だったのでわかります!
お水はたくさん飲んでますか?離乳食はどんなものを与えてますか?ビタミンやミネラルはどうですか?
このまま固い便で苦しがってるのはよくないですよぉ。
私はアトピーだったんですよぉ。で、アトピーには便秘が大敵!!腸の中にいつまでも排泄物が残っていては体にもよくないですしねっ。
そこで食生活を見直しました。ミネラル不足で固い便になるって聞いたこともあるし。ミネラルを食べ物から摂り入れたら一番ベストなんでしょうけど、添加物や化学物質でミネラル成分が体に入るのは難しいそうです。
そこで友人に教えてもらったサプリで補ってます。液体なのでお子さんにも与えやすいと思いますよ。びっくりするくらい便が柔らかくなります。
お子さんの場合少量でいいと思いますよぉ。
ミネラル成分は体に必要不可欠ですので摂り入れてあげてください。
このままでは可愛そうなので早めに手を打ってあげてください。
私もアトピーなんですよ、便秘はたしかに大敵ですよね。
離乳食の量が多すぎたのかも・・・あまり母乳を飲んでなかったように思います。もう一度みなおしてみます。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
こればかりは決め手となるものがなかなかなくて、回答された方のいろんな方法を試行錯誤するしかないと思います。
基本的には、
・うんちがかたくなるのは便秘気味であるということ。
・水分が不足している。
便秘の原因は、
・一回の食事量が少ない
・腸の働きが悪い
ということなので、
・水分はこまめに補給
・ビフィズス菌など乳酸菌は腸の働きをよくするから、生きた乳酸菌を取り入れる。
固形のヨーグルトではなく、飲むタイプのヨーグルトを食後に与える。
(糖分がありますので、食後以外には与えないように)
・間食は一回の食事量の減少になりますので、出来るだけ少なめに。
また今はまだ2回食とのことなので、十分量を食べられるように間隔についても工夫してみてください。
以上、うちも過去苦労した口なので。
プルーン、マルツエキスなども、ひどいときには使ってもよいのですが、便秘は癖になるので、なるべく上記のような食生活改善で対処するのが良いと、小児科の先生に言われましたよ。
ただ、体質もあるみたいですね。
うちのもう一人はよく食べるためか、全く問題なかったりしますので。
No.4
- 回答日時:
出血しているということは、キズ口があるってことです。
小さい子なのだからすぐきず口は治るとお考えでしょうが、
小児科にいけば、きず口に塗る軟膏(しみたりしません)を処方してもらえます。
献立を変えてみるだけではなくて、平行して傷口も治していったほうがよいです。
うちの子は、かたいウンチがいたいーいたいからがまんしてしまうーがまんするからかたくなるーかたいからいたいーというふうに悪循環をたどってしまいました。
結局3歳近くになって肛門科のある病院に行って、肛門の内側に入れる薬で完治しました。
食生活は、とにかく水分をいっぱいとってもらいました。
今の時期ぶどうやなしもおいしいですし、おいしく食べてもらえるといいですね。
3歳になるまで大変だったんですね。うちの子も苦しんでると本当につらいです。みなさんも同じように水分を多くとるようにいっていましたので、そうします。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ
まず便に血がついている事から 便の時に痛みが有り泣いていると思われます。
私の友達の子で やはり同じく 便が固く血が出たため小児科を受診しました。
更に悪い事に 子供のほうが「便をする」→「痛い」→「便を我慢する」→
「更に便が固くなる」→「おなかが張って痛がり泣く」→「便をする」→
「痛い」…と堂々巡りの状態になってしまったそうです。
私の第2子も やはりウン●が固く、10日間も出さなかったので
この友達に 便を柔らかくする方法を聞きました。
その時教えてもらったのが
「マルツエキス」と「プル―ン」と「水分」です。
「マルツエキス」というのは 市販薬(?)で 薬局に売っています。
水あめのような ドロッとしたものです。
「プル―ン」は市販のベビーフードの物が良い様です。大量に飲ませると
下痢になるので、量が調整できる粉末タイプを私は使っていました。
「水分」は 言わずもがな「白湯」「お茶」等です。
ただ 何処かで読んだのですが いわゆる「スポーツ飲料」は
不可です。歯にも良くなく、逆に下痢する恐れがあるそうです。
後は ののじマッサージです。おなかに 手のひらで「の」と言う字を
書いてあげます。
あと 参考までに 私が子供の便秘で悩んでいた時「りんご」「みかん」を
薦めてくれる人が多かったのですが、
「みかん」を薦める人は「りんご」はダメだと言うし、
「りんご」を薦める人は「みかん」がダメだといい
かえって悩みました。未だに これはどっちと薦められません。
かぼちゃとか 繊維質が有る柔らかいものを 小量でも ゆっくり
よく 噛ませてあげてあげる方がベストだと思います。
No.1
- 回答日時:
離乳食の始めの頃は便秘する子が多いようですね。
うちの子はミカンの果汁やヨーグルトが好きだったせいか便秘になることはほとんどなかったです。↓は同じような質問が出ているページです。「これ」というのはなかなか無いようですね。1日、2日と出ないと辛いと思いますから早め早めにおなかやお尻のマッサージをしてあげるといいかなと思います。
参考URL:http://www.kodomo-iin.com/QA/QAbox2002/QA200202- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
- 子育て 離乳食とミルクについて 今9ヶ月で、離乳食3回で15時頃と寝る前の20時にミルクを飲ませてます。 1 2 2023/02/09 16:23
- 頭痛・腰痛・肩こり 腹痛について… 食後じゃなくてもお腹がパンパンに張っている状態で、 腹痛もあります。かがんだりすると 1 2022/07/10 00:01
- 赤ちゃん 粉ミルクはいつまで飲ませますか? 2 2022/09/13 15:46
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 子育て 9ヶ月(もうすぐ10ヶ月)の子供ですが、離乳食を食べるのが遅いです 量は1回140~160gくらいと 2 2022/04/28 11:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3ヶ月の子供の水分補給は?
-
冬に生まれた娘が三ヶ月になっ...
-
新生児に綿棒浣腸をしたら癖に...
-
赤ちゃんの便秘 何日待ちますか?
-
海外で育児(生後7か月)
-
離乳食にヤーコンって??
-
離乳食は遅め、の方お願いします
-
黒豆茶、赤ちゃんはOK?
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
生後2週間の赤ちゃんに ぬるま...
-
哺乳瓶の消毒について(蒸し器)
-
ミルクを倍に薄めることについて
-
指しゃぶりをしてミルクを欲し...
-
ミルクを飲ませる目安
-
サイレントベビーでしょうか 生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離乳食にヤーコンって??
-
新生児に綿棒浣腸をしたら癖に...
-
はとむぎ茶はいつから飲ませら...
-
赤ちゃんに大人の飲む十六茶を...
-
生後5ヶ月の娘が急に便秘になり...
-
離乳食3回、9ケ月、麦茶を飲み...
-
断乳後の水分補給について教え...
-
ベビー麦茶の期限について
-
赤ちゃんにほうじ茶は飲ませて...
-
離乳食期のお茶について。 麦茶...
-
赤ちゃんに100%果汁をあげてし...
-
離乳食で便が出なくなる7ヶ月...
-
果汁&麦茶嫌い・・・離乳食開...
-
生後1ヶ月・・・赤ちゃんの便秘
-
生後3ヶ月 果汁の進め方を教...
-
赤ちゃんの便秘!しばらくミル...
-
赤ちゃんの便秘 何日待ちますか?
-
9ヶ月の赤ちゃんのうんちが硬い
-
海外での麦茶の代わりは?
-
生後1ヶ月半、綿棒浣腸について
おすすめ情報