
9月上旬頃にクルマのボンネットの一部を塗装しました。(ブラックパール)
10円パンチされたため、爪で引っかかる程度の傷です。
1.その部分を地肌がでるまで紙ヤスリで剥離
2.浅かったため薄付けパテにて補修。3日ほど乾燥。
3.400→800→1000番にて研磨。
4.少し広めにプライマー。24時間乾燥。
5.800→1000番にて研磨。(プライマーより少し広めに)
6.5より少し広めにホルトのウレタン缶スプレー(ブラックパール)を8回に分けて塗装。(15分間隔)
7.ホルトのウレタン缶スプレー(クリア)を10回くらいに分けて更に広めに塗装。(15分間隔)
8.約10日乾燥。(その間クルマは使用していない)
9.特に目立つ補修が無かったので磨き作業を行う。
1000番→3000番→1ミクロン半練り研磨剤→液体0.7ミクロン
これで綺麗に仕上がりました。(景色も映りこむようになった)
もちろん手で触っても、もりあがりは感じ取れず。
研磨作業後、1ヶ月ほど経過した頃何気にボンネットの映りこみを見ると雨がパラパラ降った後のような映りこみのため、じっくり見てみると・・・
直径2~3ミリほどの円状の盛り上がりが無数にありました。(ニキビのような感じ)
手のひらで撫でると完全に盛り上がっているのがわかります。
それが日を追う毎に微妙に増えているような気がします。
プライマーを吹いた近辺だけではなく、その周りも同様でした。
これはいったい何でしょうか?(なぜ1ヶ月以上経過してからなのか?)
また、補修はどうすればできますか?
また、DIYの手順で何かミスをしたのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
板金屋さんから聞いた話です。
塗装中に水分(湿気)が塗装面や塗料、吹き付けるエアーなどに含まれていると、塗装乾燥後 ぶつぶつと小さな盛り上がりが出来るそうです。
塗装中にシンナーが蒸発する際、空気中の湿気が塗装面に付着(結露みたいな感じ)、その上から更に塗装し 水分までも一緒に塗装してしまった。
と、考えられます。
補修方法は・・・やり直し。
塗装してから塗装面を温めて結露を防げば、仕上がり後のぶつぶつは防げるようです。
No.3
- 回答日時:
義弟がSABで同様の補修塗装をさせたところ、同じような塗装斑や盛り上がりが出て合計3度もやり直しさせました。
(濃い緑のミニバン4WD)
調べたところ、職人ではないバイト技術ではそうなりがちだそうで、
結局、店長や本部に強くクレーム入れて、全塗装を別のちゃんとした塗装屋に出させて完了。
設備があったとしても、技量が伴わなければ下地からの綺麗な塗装は難しいようですよ。
No.1
- 回答日時:
プライマーやパテは何を使いましたか?
上塗りがホルツとのコトですが、別メーカーのものですか?
メーカー違いの場合、妙な化学反応が起こる可能性があります。
(実際自分もやりました・・・・錆止めの亜鉛塗料が合わなかったらしい・・・)
こうなった場合、メーカーなどを吟味したあとやり直すぐらいしか手はないです。
1ヵ月後に発覚というのが珍しいのですが、たぶん目立ってきたのがそのぐらい・・・ということではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- 車検・修理・メンテナンス 塗装の仕方とプラサフの削り方 シエンタのスライドドア下部が傷ついたので、塗装を試みてます。 板金が露 3 2023/04/09 08:29
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
- 車検・修理・メンテナンス DIY塗装のパテの境い目 2 2022/06/07 08:14
- Excel(エクセル) 「製品研磨」取り代時間設定の計算が複雑 2 2022/07/30 01:12
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラを作って20年いまだに納得がいく作品が作れません。作ってくうちにだんだん上達ところか下手にな 2 2023/03/19 22:40
- 車検・修理・メンテナンス 車塗装後の汚れ落とし 1 2022/04/03 13:13
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- 車検・修理・メンテナンス 塗装後の艶 3 2022/04/15 10:23
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲルコート仕上げの上から塗装...
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
雨の日の塗装
-
ソフト99での鏡面仕上げがう...
-
車の塗装で正面とスカシ?がネ...
-
クリアがはげてきたので、クリ...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
車の部品をトヨタ202のブラック...
-
アクリル絵の具の上からコーテ...
-
シリコンオフを使ってもいいの...
-
アルミホイールにくっついたビ...
-
つや消しブラック 塗装方法
-
【塗装屋の職人さんに質問です...
-
ルーフボックス塗装
-
車を少し傷つけて、コンパウン...
-
ミニッツホワイトボディーはマ...
-
お菓子の缶を塗装しなおしたいです
-
教えて下さい!バモスの屋根の...
-
車ボディ塗装後、1週間乾燥。 ...
-
塗装についてです。 塗装の乾燥...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
ゲルコート仕上げの上から塗装...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
クリアがはげてきたので、クリ...
-
ソフト99での鏡面仕上げがう...
-
アクリル絵の具の上からコーテ...
-
シリコンオフを使ってもいいの...
-
雨の日の塗装
-
塗装についてです。 塗装の乾燥...
-
プラスティック補修表面をザラ...
-
車の全塗装でサフは必要ですか...
-
車の塗装で正面とスカシ?がネ...
-
ABS樹脂のヤスリかけと塗装につ...
-
車ボディ塗装後、1週間乾燥。 ...
-
車のサイドミラーの塗装が経年...
-
クリア塗装剥げ、アクリルラッ...
-
コンパウンドで磨きすぎた。。...
-
アクリル板塗装に関して
-
レジンの硬化中は換気扇の近く...
-
クッションフロアを塗装するの...
おすすめ情報