
東芝のREGZAの32型C3000とレコーダーはRD-S600を使っております。
アンテナは集合住宅のUHFのみでBSアンテナは無いはずです(建物にBSアンテナがついているが入居時にBS対応とは聞かされていません)。
先日、知人から通常のUHFアンテナ線からBSデジタルが受信できると聞き、試しにテレビにつないでみたらBSデジタルを見ることが出来ました。
UHFアンテナ線からBSデジタルが受信できるというのは本当なのでしょうか?
それとも元々UHFとBSが混合されていたのでしょうか?
もう一つ問題がありまして、レコーダーの方が認識しなかったのです。
これはレコーダーのチューナーの問題なのでしょうか?
それとも設定を上手くやればレコーダーでもUHF線からBSデジタルを見ることが出来るのでしょうか?
ちなみにBSアンテナ入力につないだのは普段FM受信用にコンポにつないでいる分配した線で、もう片方はレコーダー→テレビで地上波デジタル受信に使っています。
回答よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レコでBSが映らないのはアンテナ接続が問題なければ設定のせいかもしれません。
説明書の受信設定をよくみてやりなおしてみてください。
カードは挿さってないとまったくなにも映らなくなります(カードを挿してくれの表示が出るはず)ので判別できます。
なお共同アンテナならテレビ、レコのBSアンテナ電源はどちらもOFFにしておいてください。
余談ですが、いまではBSが映ることなどそれほど珍しくもないので業者によってはいちいちとりあげないところも多いです。
カードは問題なく、電源をオフにしたら見られるようになりました。
ただし、電波が弱くて一部のチャンネルしか見られませんでした。
最初につないだとき、見られないチャンネルに合わせていたのが原因でした。
ブースター買ってきます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
建物にBSアンテナが付いているのですから、混合されて送られているのだと思います。
それしか考えられないです。不動産屋が知らないだけでは。
BSデジタルは宇宙から送られてくるGHz帯の電波です。
UHFの電波帯とはまったく違いますので、UHFのアンテナでは絶対に受信できないです。
レコーダーでも受信できると思います。B-CASカードは必要です。
やはり混合されているのかもしれません。
デジタル放送になってBSも地上波で配信されたのかと勘違いしました。
でもテレビにはBS端子につないでいるのでそれもあり得ないし・・・。
B-CASカードあたりが怪しいですね。
チェックしてみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
地デジが録画できない
-
アンテナ自作、長さ
-
家の近くの鉄塔のせいで家のTV...
-
フェライトコアについて
-
カーテンレールをテレビアンテ...
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
BSアンテナなしでBSを見る方法...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
TVアンテナの電波は逆にも流れ...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
自分の住んでいる地域はFMラジ...
-
引越しして東京MXが見られなく...
-
地デジのアンテナレベルが時間...
-
中古の戸建に引っ越してきまし...
-
マンション外壁工事の際のCSア...
-
[地デジ]フジテレビが映らない
-
テレビが突然映らなくなり、信...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
地デジが録画できない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
隣がマンションで地デジがほと...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
ポータブル D V Dプレーヤーて...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
ワンセグテレビのアンテナ感度...
-
大阪市内在住でサンテレビが映...
-
TVアンテナの電波は逆にも流れ...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
車でBS放送を見る方法はありま...
おすすめ情報