重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

志望校の最終決定の時期になりました。
娘の公立高校の併願校をタイトルのどちらの学校にするか迷っています。

降りる駅はどちらも同じ駅ですし大学付属です。
(正確には帝京は付属ではありませんが、無試験入学できます)

大学に進学したいが、何を学びたいかはまだ決まっていないようです。

中学では吹奏楽部に所属していました。

女子高、共学どちらでも良いと言っています。

帝京は高校、大学ともに学費が高いと聞きましたが
実際にはどうなのでしょうか?

両校のメリット、デメリットや実際に通っている方や保護者の方
またOGやOBの方の声が聞ければありがたいと思ってます。

親としては、特に帝京の金銭的な負担が気になっています。
パンフレットに記載されている以外には、どれぐらいかかるかなど
教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

【サッカーが強い帝京高校】


http://www.teikyo.ed.jp/
↑『帝京大学「系属」帝京高校』という

【サッカーが弱い帝京高校】
http://www.teikyo-u.ed.jp/
↑『帝京大学高校』という。

URLをみるとわかるが、前者には「-u」が入っていないことから附属ではなく系属高校(=大学関連というだけで附属ではない)であるのがわかるが、後者には「-u」が入っているので、大学附属とわかる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「-u」の違いなんですね。
知りませんでした。
ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2007/12/07 23:36

逆に質問ですが、帝京はどっちの帝京ですか?


サッカーが強い帝京(北区にある)と、サッカーが弱い帝京(八王子にある)があります。

ちなみにサッカーが強いとんねるずの二人の母校の方の帝京高校は帝京大学に特別枠があるとは言いがたいですから、そこは誤解が無いように。こちらは大学直系の高校ではないですから、ほとんどエスカレーターがないと考えてください。

サッカーが弱い帝京高校(八王子にある)は大学附属ですから、エスカレーターが望めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北区にある帝京です。
2005年度(多分です)から、帝京大学、帝京平成大学への
無試験入学が導入されたと説明会でのお話でした。
もちろん医療系は学校側の条件をクリアしないとダメですが。

お礼日時:2007/12/07 23:34

大学の学費(20年度)


東京家政 入学金300,000 授業料720,000 施設費300,000 ― その他27,500 1年目合計1,347,500
帝京大学 入学金250,000 授業料780,000 施設費189,000 その他15,000 1年目合計1,237,200

家政の方が高いですよ。大学は遠いと大変だけど、どうにか通えるものですよ、高校と違って毎日朝一番で始まるわけではありませんから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

金額までありがとうございます。
女子大もやはり学費は高めですね。
もう一度本人としっかり話し合ってみます。

お礼日時:2007/12/07 23:28

 ず~~と昔、イトコが高校から家政に通っていました。

下から上がってくる子は裕福な家庭の子が多く贅沢なことばかりしたがるようになりました。

 今は違うかもしれませんが、帝京は学費が高いかもしれないけど、わがまま娘に育つ方がお金かかります。家政の今の生徒の実情を一寸調べて決められたほうがいいと思います。もし、今は地味目に変わっていたら、ごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学校内の様子だけではわからないかもしれませんが
もう一度学校見学に行くので、しっかり見てみます。

お礼日時:2007/12/07 23:26

こんばんは。



帝京のOBではないのですが、基本的に医学部のある学校は高いですよ。(杏林、慶応など)
また無試験で大学にといいますが、帝京の文系でも他の私立文系大学に比べますと、大学入学時も2割ほど高いような気がします(一昔前の話ですが)し、大学のある多摩まで行くのは板橋からですとかなりきついですね。
友人が帝京大OBとしてかなり多いのですが、新宿から4年間通学してもかなりきつかったと言うくらいですから・・・

ただ、ブラスは東京家政大付属女子高校にはありませんね。

後は付属から上がるのであればどっちに行った方が良いのかと言うことを考えた方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
将来の希望なども考慮して、娘と話し合ってみます。

お礼日時:2007/12/07 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!