dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
さっき母と弟とカラオケに行ってきました。
主に歌ったのはアニソンや広瀬香美さん、JUDYANDMARYのそばかすを歌いました。元々私の声は低く、小学校の頃など1オクターブ高い声も出ませんでした。しかし、中学に上がり段々と高い声が出るようになりました。(でも普段は女の子の中では低い方です。ハスキーとも言われます。因みに現在中3の女子です。)
で、母に言われたのですが、私は
音程は合っていて雰囲気作りが上手い
しかし喉が痛そうな歌い方、声が平べったい
と指摘されました。
ちなみに、一番上手かったの何の曲だった?と聞いたら
「そばかす」だったらしいです。

これらを直すためにはどうすれば良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

合唱の者です。



音が平べったいというのが何を指しているのか分からないので、アドバイスがしにくいのですが、こんな可能性があります。

高音部でイ母音やウ母音が来ている時、のどを閉めて「キー!」という感じで歌ってはいませんか。本人が苦しい時は、他人から聞いても聞き苦しいのです。

日常会話では、これらの母音は口を横にあけて出します。が、あえて口を縦に開けて出すと、深いイ母音とウ母音になって、だいぶ、変わります。

また、簡単にできるものではないのですが、イやウだけではなく、歌全体を通して、発声を変える必要があります。原則は、口の中にピンポン球が入っていることをイメージしてのどを開きっぱなしにして声をだすことです。準備として頭をかっくんと後ろに落とすとイヤでものどが開きますから、ゆっくり姿勢をもどし、そのままののどの開き方で歌えばよいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!