dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんはフリーペーパーを利用されていますか??
フリーペーパーってすごく便利ですよね(*^0^*)
いろんな分野のものがありますが、それぞれに長所もあれば、短所?もあると思います。
使い勝手の悪さと言いますか・・・
皆さんはどんな分野のフリーペーパーを一番よく使われていますか?例えば食事系のクーポン重視とか、情報重視とか。
どんな風に利用しますか?例えば見るだけとか、持ち歩くとか。
もうちょっとこうあってくれればいいなとか、こういうの欲しいなとか、細かくても、大まかでもいいので何かあれば何でもいいので教えてください。

A 回答 (8件)

返信ありがとうございます。


一言でいうと真実ですが、それはちょっと極端ですかね。
最後の最後まで読者とクライアントのことを考えた記事のことです。
フリーペーパー見てると、やっつけの仕事や自分が作る側であることに自惚れている印象を受けることが多いです。自分はこう考えていますというよりかは、読者に対して誠実に、フリーペーパーを読んで楽しくなる内容を最後まで追求してほしいです。
自分は全国規模のフリーペーパーや、新聞社の発行するフリーペーパー
を作ったことがありますのでその観点から一言。
自分はフリーペーパー=広告紙
   広告紙=収入源
 ∴ フリーペーパー=収入源という考えがあります。
実際、広告会社最大手の電通は光永星郎によって創業されましたが、
通信社つまり報道機関(現代の共同通信、時事通信の前進となる会社:読売新聞、朝日新聞、毎日新聞に一部配信、日経新聞、産経新聞、全国の地方新聞社にニュースを配信する会社)を創るための資金作りのためでした。
ちょっと難しいかもしれませんが、結局僕が言いたいことは、「私が作りたいフリーペーパー」という題目に対してアイデアを出すときにそのアイデアを実現させるための資金を自分で作る覚悟がいるということです。
アイデアは結局なんでもいいと思うんですよ。
どんな企画を組むのか内容だけでなく、どんな紙を使いたいとか、どのような場所にどのように配布したいか、どのように印刷したいか、効率をあげるためにどのような働く環境を作るかなどできることってたくさんあると思います。
例えば、目の見えない人に点字の入ったフリーペーパーだったり、色のついた紙や、香のある紙を使ったり、空からフリーペーを配布したり(これは危ないですかね^^)、辞書のように分厚いフリーペーパーを作ったり。
つまり、フリーペーパーを作るには編集と営業のバランスを大切にしないといけないのかなと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ものすごく勉強になります(@^▼^@)
私は結局のところ、こうだったらフリーペーパーなのに無理だなとかき本的にそういうことばかり考えてました(><)
点字というのは少し頭に浮かんでいたんですが、フリーペーパーだし・・・という概念が付きまとってそれ以上考えられないでいました。
アイデアは何でもいいと仰って頂き、凄く考えるみとしては楽になりました。
悲しいですが、私はまだまだ考察力が乏しくて、どんなふうに印刷したいか、とか効率を上げるためにどうすればいいのかなどは全くアイデアを出せなないと思います。
でも、それ以外は無理と思わないで色々アイデアを考えてみたいと思います。
ただ、もうひとつ不安なのは・・・そのためにどう資金つくりしますか??と面接で問われれば返答できないかもしれません。
でも、そこまで考えることができてこそ!!なんですよね(^^;)
未熟者の私・・・どうにかなるのでしょうか??

お礼日時:2007/12/12 13:05

回答7で


sunnyjellyさんにさん付けをしてませんでした。
お詫びするとともに訂正します。
    • good
    • 0

点字というのは少し頭に浮かんでいたんですが、フリーペーパーだし・・・という概念が付きまとってそれ以上考えられないでいました。


>同じようなことを考えていたんですね・・・。
これはあくまで例えで出したので自分でも深く考えていませし、
自分の中でも却下ですね(他の例も全て却下です)。

悲しいですが、私はまだまだ考察力が乏しくて、どんなふうに印刷したいか、とか効率を上げるためにどうすればいいのかなどは全くアイデアを出せなないと思います。
>これは自分の歩んできた他の職業経験から考えていますので、
一般的なものではないでので、sunnyjellyなりの考察で大丈夫だと思います。

ただ、もうひとつ不安なのは・・・そのためにどう資金つくりしますか??と面接で問われれば返答できないかもしれません。
でも、そこまで考えることができてこそ!!なんですよね(^^;)
>どう資金を作りますか??という質問はされないと思います。
ただ、フリーペーパー作りにおいて営業はしないといけないので、
営業に対しての意気込みというか、営業に対しての姿勢というのは
面接でも見られているのではないかなと思います。
営業といっても単純なもので、一日クライアントさんを何件訪問するか
とかですので難しく考えることではないですよ。
ただ、この何件訪問するかっていうのは毎日続けるのは大変なんですよ。
あまり難しく考えないで、編集と営業はセットということは頭に
入れて置くとよいかなと思います。
    • good
    • 0

フリーペーパーは広告で収入を得ているので仕方の無いところなのでしょうが、どうしても毎回同じような内容になってしまうところが、欠点ではあると思います。


ホッ○ペッパーのようなものも、件数は載っているけど、よくみると親会社が同じ店ばかりだったり、広告を年単位で契約しているだろうと思われるように同じお店ばかりが載っていたりと、大人の事情がある以上、真実性や面白みには欠けてしまいますよね。
広告主の店を不味いとは書けないし、載せないとも言えないでしょうし・・。
採算度外視ならば、面白いものもできるのでしょうが、そうもいきませんからね。
利用者が、これは広告なんだと割り切って使う、それがフリーペーパーだと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じような内容になってしまう。確かに欠点です!!!
けれど、消費者も慣れというのでしょうか、それを求めているというのも一理あると思います。
形式というか、様式というか、そういうものが変われば読みにくいと思うのも本音ですし・・・
難しいです。。。

お礼日時:2007/12/11 14:05

贅沢言うと価値のある情報が欲しいですね。


しかし、フリーペーパーは広告主あってのものですし、
忙しくて、なかなか価値のある情報を提供できないのが
現状じゃないでしょうか。
フリーペーパーに求めれるものは圧倒的な情報量でしょうか。
飲食の特集を組んだら、その地域の飲食情報は載ってますって
いうぐらいなら、満足でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もし、ご覧になられていたら教えてください。
Yagura425さんにとって価値のある情報って例えばどんなのでしょうか??

お礼日時:2007/12/11 13:55

>quete_booさんの良心という言葉が凄く素敵な表現なのでもうひとつだけよろしければ、ご覧になっていらっしゃれば、お答頂きたいです



それは恐縮です。
フリーペーパーの方と昔仕事上つきあいがあり、こうすればよいのにな、なんて思ったので、お答えさせて頂きます。

quete_booさんが仰っていることはつまりは、チラシ性が強いということでしょうか??

チラシといえば、チラシなのですが、商品の紹介が載ったチラシではないですね。

私がよく読むのは「マンションズ」「タウンズ」ですが、チラシのように物件紹介が並んだページがあります。
モデルルームの概要など、それはそれで見ていて楽しいです。

それとは別に前半部分に、「特集記事」があります。
「記事」なので、やはり公平中立な意見が聞きたいと私は考えます。
しかし、その記事の論調が早くマンションを買った方がお得という論調で終わってしまっています。本当にそうであれば仕方ないですが、住宅をローンで買えば結局高くなるケースがほとんどです。

そういう、消費者を馬鹿にしたような「記事」には本当に飽き飽きします。いまはインターネット、書籍が出回り、消費者もかなりの知識武装されていますから、フリーペーパを作る編集者はもっと頭を使って欲しいと考えています。

フリーペーパにはポシリーがないんですよね。
「広告主が求めればそれをやる」
編集者がなにを伝えたいか?がないんです。

広告主を無視したフリーペーパは作れないとは思います。
私も商売をやっているため広告を作ることがあるのですが、
モットーやポリシーをたくさん書いて近隣に配布しています。
あえて自分の商売に不利になることも書きますが、ちゃんと
お客は来てくれます。

広告主としての考え
以前、フリーペーパに掲載することもありましたが、フリーペーパ
だと独自性が発揮できないんですよね。
いまでは数万払ってフリーペーパ載せるなら、チラシを作って
配ってもらうようになりました。

良心の説明からそれていますが、
もしフリーペーパ作成者の方だったら、読者に良心的な記事(真実)
なども盛り込んでみてはいかがでしょうか?

それでついてこない広告主がいたら、そんな広告主はそれまで。
もちろんまったく広告主がつかないとすると大問題ですが・・・。

たとえば、広告を載せてくれたらーめん店Aに潜入取材し、
本当の感想を記事にしてみる。まずかったら、まずいでOK。

そういう記事を載せて逃げていく広告主は放っておけばよいです。
そうなると広告の質が上がり、本当にいい店しか載せないフリーペーパ
となり、読者の支持を受けるでしょう。

>広告側にもプラスになることがなくてそれも少し問題だなとは思います。

そう。そこをクリアするのが編集者の一番頭の使いどころ。
不利なことを書きつつ、いつかお客さんになってもらえるような
記事を書けばいいんです。私はそれでそれなりにやっていってます。

長くなりましたが、読みづらくないでしょうか。
こんなに長く書いたのも私もフリーペーパの作成に興味があるんですよ!いま構想だけ練っている最中です。
また、なにかありましたら言ってください。それではいいフリーペーパができあがること期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても読みやすく、理解しやすかったです。
もうここには来られないかもしれないですが・・・
念のため☆☆
実は、就職でフリーペーパーを作成している会社の試験を受けようと思っているんです。
そこの第一次試験が、「私が作りたいフリーペーパー」という問題なんです。
自分の意見ももちろん盛り込んでみるつもりで書いているのですが、何かピンとこない感じだったので、皆さんにご相談しています。
フリーペーパーを活用することはあっても、いえ、逆によく活用するから?どんなのが作りたいかと問われれば分からなくなってしまって(>。<)
だから、少し立場が違ってもそういう業界を知ってらっしゃるquete_booさんの意見とても参考になりました。
本当にありがとうございます。
また、何かいいアイデアがあればいろいろ教えてくださいね♪

お礼日時:2007/12/11 13:47

東京ヘッドラインなど読みます。


総花的な情報としては非常に良くできています。
しかし、掘り起こしの部分がないのでその意味では物足りないです。
もっと突っ込んだ、ある意味マニアックな作りがあればもっといいと思います。
ただ、フリーペーパーなら限界があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。
確かに、フリーペーパーには限りがあるので言ってしまえばおしまいなのかもしれないのですが、もう少し何かアイデアというか、こんなフリーペーパーがあればいいななどの意見がないものかなと思ったので皆さんにお伺いしています。
マニアックなものっていいですね!!
毎回、違うものを奥深くつっこんでみるのも興味深いと思います。
いろいろやってみて一番反響があったものをもっと詳しくやってみたり・・・

お礼日時:2007/12/11 13:27

リクルートの住宅系フリーペーパーをよく読みます。



物足りないところ、みんなそうだと思うのですが、それを
言っちゃうと、フリーペーパーの存在意義がなくなります。

フリーペーパーの“フリー”とは?

そう“無料”ですね。
いまどき“無料”で雑誌を配ってくれるおいしい話はありません。

収入源はなにか?

そう“広告”ですね。
あのつまらない、むかつく“広告”です。

フリーペーパー=広告が物足りないところですね。

たとえば、リクルートの住宅系フリーペーパーを読むと、
「いま買う方が断然お得」的な論調で、数字をもたせて消費者を
その気にさせようと必死です。

そこがむかつくところです。

せっかく完成度は高いのに・・・。

買いたいものを自分が買えるときに買いたいですよね?
そういう“良心”がフリーペーパーにはないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
住宅系のフリーペーパーというものがあるのは知っていたのですが、拝見したことがなかったのですごく興味深いです。
一度近々拝見してみます。
間違えていたらごめんなさい。quete_booさんが仰っていることはつまりは、チラシ性が強いということでしょうか??
たしかに、フリーペーパーの収入源は広告ですから、仕方がないかもしれませんが・・・
たとえばですが、広告ががつがつしていなければ消費者的には読むだけになってしまい、広告側にもプラスになることがなくてそれも少し問題だなとは思います。
quete_booさんの良心という言葉が凄く素敵な表現なのでもうひとつだけよろしければ、ご覧になっていらっしゃれば、お答頂きたいです。良心的な広告ってquete_booさんにとっては、具体的にどんな広告ですか???

お礼日時:2007/12/10 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!